北陸でおすすめの電力会社TOP5!世帯別・オール電化プランのおすすめも紹介

「北陸エリアでおすすめの電力会社はある?」
「どの会社を選べば電気代を安くできる?」
「それぞれでプランが違うから、どれが一番安いかわからない」
北陸エリアは、全国的にみて年間の電気代が高い地域というデータが出ています。寒冷地であるため、冬の暖房にかかる電気代が他のエリアより多いのが要因のひとつです。
そのため北陸エリアでは、電力会社を見直すことで年間で数千円ほどの節約につながる可能性もあります。本記事では、北陸エリアで電気代の節約が期待できる電力会社を紹介します。
結論、最もおすすめの電力会社はLooopでんきです!

一人暮らし・二人暮らし・ファミリー世帯・オール電化住宅など、ライフスタイル別に紹介しているため、電気代を安くしたい方はぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- 北陸エリアでおすすめの電力会社TOP5
- 一人・二人・ファミリー世帯別おすすめの電力会社
- オール電化プランがあるおすすめの電力会社
※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。
この記事の目次
北陸エリア(富山県、石川県、福井県)でおすすめの電力会社を比較
北陸エリアでおすすめの電力会社は以下の10社です。
次に、表のなかでも特におすすめの電力会社を紹介します。
北陸エリアでおすすめの新電力TOP5
北陸エリアにお住まいの方に、特におすすめしたい電力会社は以下の5社です。
| 電力会社名 | おすすめの理由・特徴 | 公式サイト |
|---|---|---|
【1位】![]() | 工夫次第で電気代を大幅に節約できる!ゲーム感覚で電気代を下げたい方におすすめ | ▶︎公式サイトへ |
【2位】![]() | ★当サイト限定8,000円割引★ 実質再エネ100%なのに北陸電力より割安!一人暮らしからファミリーまで安定して安い | ▶︎公式サイトへ |
【3位】![]() | ★6カ月間電気代割引★ 基本料金0円×豊富な割引が魅力。条件が合うほど安くなる積み上げ式割引 | ▶︎公式サイトへ |
【4位】![]() | ★基本料金が10カ月間半額★ 創業79年のガスワングループで安心感が大きい。電気の使用量が多いファミリー世帯におすすめ | ▶︎公式サイトへ |
【5位】![]() | 契約時にもらえるポイントが選べる。使用量が多い家庭ほどお得なプラン設計が魅力 | ▶︎公式サイトへ |
1位:Looopでんき

| Looopでんきの基本情報 | |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社Looop |
| 供給エリア | 全国(離島除く) |
| 主な提供プラン | スマートタイムONE |
| 電気ガスセット割 | 東京電力エリアのみ |
| オール電化プラン | × |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 初期費用 | 0円 |
| 解約・違約金 | 0円 |
| ポイント還元 | × |
| キャンペーン | 現在未実施 |
| 料金項目 | 区分 | Looopでんき 『スマートタイムONE』 北陸電力エリア料金 |
|---|---|---|
| 基本料金 (1契約) | 10A | 304.04円 |
| 15A | 456.06円 | |
| 20A | 608.08円 | |
| 30A | 912.12円 | |
| 40A | 1,216.16円 | |
| 50A | 1,520.20円 | |
| 60A | 1,824.24円 | |
| 電力量料金 (1kWh) | 30分毎に変動 | |
Looopでんきの特徴
- 市場価格をそのまま反映する無駄のない料金プラン
- 電気の使い方を工夫するとさらにおトクに
- アプリ機能が充実!電気代予測やスマート家電との連携が可能
Looopでんきの特徴は、電力量料金が30分ごとに単価が変わる「市場連動型」という料金体系を採用してる点です。
時間帯によっては単価が10円/1kWh以下になる場合もあるため、大幅な節約につながります。
例えば電気料金の単価が安い深夜帯や、正午過ぎに電気を利用すれば、月に数千円単位で安くなる場合もあります。

この仕組みがあるため、オール電化住宅の方にも節約効果が期待できます。例えば「深夜帯にお湯を沸かす」「夜の間に蓄熱暖房を通電させておく」のように工夫すれば、一般的なオール電化プランより安くなる可能性があります。
なお「電力量料金がいつ安くなるのか」については、専用のアプリで簡単にチェック可能です。
電力量料金が安い時間帯を知らせてくれたり、スマート家電と連動して自動操作できたりと、便利な機能がいくつも搭載されています。
2位:オクトパスエナジー

| オクトパスエナジー基本情報 | |
|---|---|
| 運営会社 | TGオクトパスエナジー株式会社 |
| 供給エリア | 全国(沖縄・離島除く) |
| 主な提供プラン | グリーンオクトパス シンプルオクトパス |
| 電気ガスセット割 | × |
| オール電化プラン | オール電化オクトパス オール電化オクトパス - サンシャイン |
| 支払い方法 | クレジットカード 口座振替 コンビニ払い |
| 初期費用 | 0円 |
| 解約・違約金 | 0円 |
| ポイント還元 | × |
| キャンペーン | 新規契約で電気代8,000円割引 友達紹介で1人紹介につき8,000円割引 |
| 料金項目 | 区分 | オクトパスエナジー 『グリーンオクトパス 2025-05』 北陸電力エリア料金 |
|---|---|---|
| 基本料金 (1契約) | 10A | 298.20円 |
| 15A | 447.30円 | |
| 20A | 596.40円 | |
| 30A | 894.60円 | |
| 40A | 1,192.80円 | |
| 50A | 1,491.00円 | |
| 60A | 1,789.20円 | |
| 電力量料金 (1kWh) | ~120kWh | 19.30円 |
| 121~300kWh | 23.50円 | |
| 301kWh~ | 25.00円 |
オクトパスエナジーの特徴
- 一人暮らしからファミリーまで安定して安い料金体系
- 燃料費調整額なしプランやオール電化プランなども豊富
- 特設サイト限定の電気代8,000円割引キャンペーン実施中!
オクトパスエナジーは、基本料金や電力量料金が北陸電力の一般的なプランより安いのが特徴です。
そのため、1人暮らしからファミリー世帯まで、誰が使っても安定して電気代が安くなります。
また「燃料費調整額(発電にかかるコストを反映させる単価)」が発生しないプランを選べば、「ある月だけ電気代がすごく高くなった!」ということもありません。
オール電化プランも用意されているため、ご自身の生活スタイルに合わせて選択可能です。
電気代8,000円割引&友達紹介キャンペーン!お得な2つのキャンペーン実施中

さらに現在、オクトパスエナジーではお得な2種類のキャンペーンを実施しています。
オクトパスエナジーで実施中のキャンペーン
- 新規契約で電気代8,000円割引キャンペーン
- 紹介人数無制限!友達紹介キャンペーン
キャンペーンの一つは、当サイト含む限定サイトからの申込で、電気代が総額8,000円割引になる「サイト de オクトパス割」キャンペーン。総額8,000円もの高額割引は電気契約の中では珍しく、かなりお得なキャンペーンです。
契約から8ヶ月間、毎月1,000円が自動的に割り引かれるので、面倒な手続きや受け取り忘れがないのも嬉しいポイント。
もう一つは、友達紹介キャンペーンです。知人・家族などにオクトパスエナジーを紹介すると、1名につき紹介者・紹介を受けた人どちらも8,000円の割引を受けられます。紹介人数はなんと無制限なので、紹介すればするほど高額の割引をゲットできます!
2つのキャンペーンは併用可能です。キャンペーンをうまく活用し、お得に電気を契約しましょう。
※併用できるのは、紹介をする側として受けられる割引になります。紹介される側として割引をもらうには、どなたかが発行した紹介URLから申し込まなければならず、当サイト限定の8,000円割引は適用外となります。
3位:リボンエナジー

| リボンエナジー基本情報 | |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社リボンエナジー |
| 供給エリア | 全国(沖縄・離島を除く) |
| 主な提供プラン | リボングリーン |
| 電気ガスセット割 | × |
| オール電化プラン | △ ※専用プランはなし |
| 支払い方法 | クレジットカード・Apple Pay・Google Pay |
| 初期費用 | 0円 |
| 解約・違約金 | 0円 |
| ポイント還元 | × |
| キャンペーン | 最大5,000円キャッシュバック |
| 料金項目 | リボンエナジー 『リボングリーン』 北陸電力エリア料金 |
|---|---|
| 基本料金 (1契約) | 0円 |
| 電力量料金 (1kWh) | 22.01円/kWh~ ※30分毎に変動 |
リボンエナジーの特徴
- 基本料金0円で料金は使った分だけ
- 持ち家に住むファミリー世帯やオール電化住宅におすすめ
- 併用可能な7種類の割引プログラム
「リボンエナジー」は、基本料金が0円で、使った分だけ料金を支払うシンプルな仕組みが特徴です。電気をあまり使わない月でも電気代を抑えられます。
また、リボンエナジーの「リボングリーン」はオール電化住宅にも適しています。オール電化プランを提供している新電力会社はまだ少ないため、現在オール電化住宅に住んでいる方におすすめです。
ほかにも「マイホーム割引」や「オール電化割引」「ペット割引」など、他の電力会社にはみられない全7種類の割引が利用できる点も特徴です。
条件に当てはまるほど安くなるシステムのため、ほかの電力会社で得られない節約効果が実感できるかもしれません。
6ヵ月間ずっと電気代割引
4位:エネワンでんき

| エネワンでんき基本情報 | |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社サイサン |
| 供給エリア | 全国(沖縄・離島除く) |
| 主な提供プラン | エネワンハッピー |
| 電気ガスセット割 | 〇 |
| オール電化プラン | × |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 初期費用 | 0円 |
| 解約・違約金 | 1年未満の解約で 3,300円 |
| ポイント還元 | × |
| キャンペーン | 【~8/31】新規契約で電気代最大10,000円割引 |
| 料金項目 | 区分 | エネワンでんき 『エネワンハッピー』 北陸電力エリア料金 |
|---|---|---|
| 基本料金 (1契約) | 30A | 874.50 |
| 40A | 1,166.00 | |
| 50A | 1,457.50 | |
| 60A | 1,749.00 | |
| 電力量料金 (1kWh) | ~120kWh | 30.86円 |
| 121~280kWh | 34.75円 | |
| 281kWh~ | 36.46円 |
エネワンでんきの特徴
- ライフスタイルに合わせて選べるプランが豊富
- ガスやウォーターサーバーとのセット割がお得
- 創業79年「ガスワングループ」の電力事業で信頼性抜群
「エネワンでんき」は、創業79年の「ガスワングループ」が運営している電力サービスです。
そのため、運営基盤がしっかりしているため、新電力への切り替えに不安を感じている方でも安心して利用できる点が魅力です。
プランは3つ用意されており、毎月の電気の使用量に応じて選べます。ライフスタイルごとにぴったりなプランを選択できるため、どの世帯でも電気料金を抑えられる可能性があります。
さらに、ガスやウォーターサーバーとまとめて契約すればセット割が適用される「セット割」の利用も可能です。光熱費や生活費を一本化して管理を楽にしつつ、トータルの固定費をしっかり節約したいご家庭におすすめです。
5位:TERASELでんき
| 料金項目 | 区分 | TERASELでんき 『TERASELプラン』 北陸電力エリア料金 |
|---|---|---|
| 基本料金 (1契約) | 10A | 292.82円 |
| 20A | 585.64円 | |
| 30A | 878.46円 | |
| 40A | 1,171.28円 | |
| 50A | 1,464.10円 | |
| 60A | 1,756.92円 | |
| 電力量料金 (1kWh) | ~120kWh | 30.12円 |
| 121~300kWh | 33.85円 | |
| 301kWh~ | 35.49円 |
TERASELでんきの特徴
- 使用量やライフスタイルに合わせて選べる豊富なプラン
- ファミリー世帯など使用量が多い家庭がおトク
- 楽天ポイントやPayPayポイントなど選べるポイントが貯まる
TERASELでんきは、一人暮らしから大家族まで、使用量やライフスタイルに合わせ、豊富なプランから選択できます。
特に、ファミリー世帯など使用量が多いご家庭ほどお得になる仕組みになっています。「冬場の暖房費がかさんで困る」という北陸の方には、乗り換えによる節約効果が出やすい電力会社といえます。
また、楽天ポイントやPayPayポイントなど、自分が好きなポイントを選んで貯められる点も特徴です。毎月の電気代に応じてポイントが付与されるため、意識しなくても自然と「ポイ活」ができてしまいます。
契約時の特典も豪華なため、節約しつつポイントを貯めたいご家庭におすすめです。
最大10,000円分もらえる!
北陸エリア世帯別おすすめ電力会社
「結局、どの会社が一番安いの?」と迷ったときは、世帯人数に合わせて選ぶのがおすすめです。
北陸エリア世帯別おすすめ電力会社
電力会社によって「少ししか使わない人がお得なプラン」や「たくさん使う人ほど割引率が高くなるプラン」など、用意しているプランの特色が異なります。
自分の生活スタイルに合わない会社を選んでしまうと「せっかく乗り換えたのに思ったほど安くならない…」ということになりかねません。
以降では、各世帯におすすめの電力会社を紹介します。
北陸エリアの一人暮らしにおすすめ:オクトパスエナジー

一人暮らしの方には、オクトパスエナジーがおすすめです。
他の電力会社と比較して、電気の使用量が少ない段階(第1段階)から、単価が安く設定されているためです。
一般的な新電力プランの多くは、使用量が多いほど単価が安くなる仕組みとなっているため、一人暮らしでは乗り換えのメリットがあまり感じられません。
例えば、北陸電力の従量電灯Bプランと比較した場合、最初の1kWh目から単価が割安になるよう設定されています。
| 電力量料金(1kWh) | オクトパスエナジー | 北陸電力 |
|---|---|---|
| 〜120kWh | 19.30円(-11.56円) | 30.86円 |
| 121〜300kWh | 23.50円(-11.25円) | 34.75円 |
| 301kWh〜 | 25.00円(-11.46円) | 36.46円 |
そのため「日中は仕事で家にいない」「エアコンはあまり使わない」「冬は灯油暖房」といった方でも、節約効果を感じられます。
北陸エリアの2~3人暮らしにおすすめ:Looopでんき

2〜3人暮らしのご家庭には、Looopでんきへの乗り換えをおすすめします。
一般的な料金プランとは異なり、電気の使用量が増えても単価が高くなる「段階制」を採用していないためです。
| 電力量料金(1kWh) | Looopでんき | 北陸電力 |
|---|---|---|
| 〜120kWh | 30分毎に変動 (どれだけ使っても同じ) | 30.86円 |
| 121〜300kWh | 34.75円 | |
| 301kWh〜 | 36.46円 |
通常は「第2段階」「第3段階」と、使えば使うほど単価が上がっていきますが、Looopでんきにはその仕組みがありません。
市場連動型で30分ごとの変動はありますが、電気使用量が増えがちな2〜3人世帯にとってはコストパフォーマンスのよい電力会社と言えます。
北陸エリアのファミリー世帯(4人以上)におすすめ:リボンエナジー

4人以上のファミリー世帯には、リボンエナジーがおすすめです。
リボンエナジーには、ファミリー層の生活スタイルにぴったりの割引プログラムが用意されているためです。
単価そのものが安いだけでなく、割引でさらに料金を節約できます。
| リボンエナジーの割引内容 | 条件 |
|---|---|
| マイホーム割 | 持ち家に住んでいる |
| ファミリー割 | 世帯人数に応じて割引 |
| ペット割 | ペットと暮らしている |
| オール電化割 | オール電化住宅に住んでいる |
| 太陽光割 | 太陽光発電を利用している |
| 蓄電池割 | 家庭用蓄電池を利用している |
| EV割 | 電気自動車を所有している |
上記の割引は併用できるため、該当する項目が多いほど割引総額が大きくなる仕組みです。
家族の人数が多く、電気代の総額に悩んでいるご家庭におすすめです。
6ヵ月間ずっと電気代割引
北陸エリアのおすすめオール電化プラン
北陸エリアでオール電化住宅に住んでいる方の場合は、以下の2社が提供しているプランがおすすめです。
オール電化住宅の方におすすめの電力会社とプラン
- リボンエナジー|リボングリーン
- オクトパスエナジー|オール電化オクトパス
2社とも特色が異なるため、ご自分の住宅事情やライフスタイルに合ったものを選んでみてください。
リボンエナジー|リボングリーン

リボンエナジーがおすすめの理由は、オール電化住宅に特化した割引が用意されているためです。
| オール電化住宅で使える割引 | 割引額 |
|---|---|
| オール電化割引 | -0.5円/1kWh |
| 太陽光割引 | -0.5円/1kWh |
| 蓄電池割引 | -0.5円/1kWh |
上記の割引は併用できるため、全て適用になれば「-1.5円/1kWh」となります。
例えば月400kWh使用してしていた場合、月460円の節約につながります。
設備が整っているご家庭ほど、割引のメリットを受けられる仕組みです。
設備投資を無駄にせず、毎月の支払いを最小限に抑えたい方にぴったりです。
6ヵ月間ずっと電気代割引
オクトパスエナジー|オール電化オクトパス

「特別な設備(太陽光・蓄電池など)はないけれど、シンプルに電気代を下げたい」というオール電化住宅の方には、オクトパスエナジーがおすすめです。
純粋に料金単価が安いため、今までと電気の使い方が変わらなくても節約につながります。
例えば、北陸電力のオール電化プランである「くつろぎナイト12」とは、以下のような差が見られます。
| オクトパスエナジー | 北陸電力 | |
|---|---|---|
| 基本料金 | 2,224.20円 | 2,255.00円 |
| 昼間の電気料金(1kWh) | 14.54円 | 39.87円 |
| 夜間の電気料金(1kWh) | 23.64円 | 26.98円 |
また、オクトパスエナジーは環境に配慮した「実質再生可能エネルギー100%」の電気を使用しており、環境に配慮した電気を使いたい方にもおすすめです。
北陸電力から新電力への乗り換えがおすすめの理由
現在、北陸電力を使用しており、電気代を安くしたいと考えているのであれば、新電力への乗り換えがおすすめです。
新電力への乗り換えがおすすめの理由
- 北陸エリアは全国的に電気代が高い傾向
- 新電力の方が料金体系が割安で節約効果が出やすい
ひとつずつ見ていきましょう。
北陸エリアは全国的に電気代が高い傾向
北陸エリアは、全国的に見ても電気代が高い地域となっています。以下の数字は、1世帯あたりの電気代の平均をまとめたものです。
東北:14,258
東京:11,907
北陸:15,582
中部:11,832
関西:10,845
中国:13,763
四国:12,557
九州:10,316
沖縄:12,152
北陸エリアは、唯一の15,000円台となっています。電気代が高い理由は、以下のとおりです。
北陸エリアの電気代が高い理由
- 家が広く、世帯人数が多いため、照明やエアコンの消費が多い
- 冬の寒さが厳しく、冬季の暖房費が高額になる
元々の使用量が多い地域だからこそ、単価の安い新電力に切り替えた際の節約効果が大きくなりやすいです。
新電力の方が料金体系が割安で節約効果が出やすい
新電力の方が料金設定が割安なため、乗り換えたほうが、節約効果が出やすいです。
また、単に料金プランが安いだけでなく、楽天ポイントやPontaポイントの還元を受けられ、実質料金が安くなるプランも少なくありません。
同じように電気を使った場合でも、新電力に切り替えただけで年間数千円以上の節約になる可能性もあります。
電気の品質や供給の安定性は北陸電力と同じ
新電力に乗り換えても、電気の品質や供給の安定性は、北陸電力と同じです。
契約する窓口(会社)が変わるだけで、電気を各家庭に届けるための電線や設備は、これまでどおり北陸電力が管理するものを使用するためです。
新電力会社が独自で電線を引いてくるわけではありません。
また、万が一、契約した新電力会社が倒産しても電気が突然止まることはありません。
品質はそのままに料金だけを安くできるため、電気代が高いと感じているのであれば、乗り換えがおすすめです。
乗り換え時の注意点と選び方のポイント
新電力に乗り換えたほうが安くなると紹介してきましたが、どの会社でもいいとは限りません。
乗り換えで損をしないためには、以下のポイントを意識するのも大切です。
新電力に乗り換える際のポイント
- 電気使用量や生活スタイルに合ったプランを選ぶ
- 燃料費調整額や電源調達調整費などに注意
- 契約期間・解約金の有無に注意
- キャンペーンやポイント制度も要チェック
乗り換えの前に、ぜひチェックしてみてください。
電気使用量や生活スタイルに合ったプランを選ぶ
はじめにチェックして欲しいのは、現在の電気の使用量やライフスタイルに合ったプランかどうかです。
新電力のプランは、それぞれ特色が異なるものが多いためです。
例えば「Looopでんき」は時間帯によって電力量料金が安くなるため、電気を使う時間帯を自由に調整できる方であれば、節約効果が期待できます。
一方で、電力量料金が高くなりがちなお昼帯や夕方にしか電気を使えない方は、電気代が安くならない可能性があります。
他にも、現在の契約アンペアが10Aで、電気もそこまで使っていない方が「TERASELでんき」に乗り換えると、電気料金が高くなります。
TERASELでんきでは、契約アンペアの下限が30A〜のため、基本料金の部分で高額になる可能性があるためです。
このように、まずは自分のライフスタイルや電気の使用量を把握し、どの新電力に乗り換えれば安くなるのかを判断するのが大切です。
燃料費調整額や電源調達調整費などに注意
基本料金や電力量料金だけでなく「燃料費調整額」や「電源調達調整費」の確認も必要です。
燃料費調整額や電源調達調整費は、発電に必要な燃料の価格変動などを毎月の電気代に反映させるための費用を指します。
この単価を調べずに乗り換えた場合、プラン自体が安くても電気代が高くなってしまう可能性があります。
燃料価格が高騰した際に高額な調整費が上乗せされ、トータルの支払額が北陸電力より高くなってしまうためです。
それぞれの単価は、各社公式サイトの「料金単価表」や「重要事項説明書」といったページで確認できます。
なお、比較の基準となる北陸電力の燃料費調整額は、コチラ上記リンクから確認できます。
契約期間・解約金の有無に注意
乗り換え前には、契約期間の縛りや解約金の有無も調べておきましょう。
契約期間と解約金を見落とすと、解約時に余計な出費が発生し、せっかくの節約分が消えてしまう可能性があります。
多くの新電力は解約金なしのパターンが多いものの、まれに「1年以内の解約で違約金2,000円」といった条件の会社も存在します。
無駄な出費を防ぐため、事前のチェックは必須です。
キャンペーンやポイント制度も要チェック
キャンペーンやポイント制度のチェックも大切です。
会社によっては「最初の数ヶ月間は電気代無料」といった特典があり、年間トータルで見ると大きな節約につながる可能性があるためです。
例えば、本記事で紹介した「オクトパスエナジー」の場合、当サイトから申し込むと電気代金が8,000円割引になるお得な特典があります。
また、ポイント制度もチェックしておきましょう。
例えば、電気代の支払いに応じて貯まるポイントが、普段使っているものであれば、貯まった分を日々の買い物に使えます。
結果として、生活費全体を確実に抑えられる可能性があります。
電力会社の申し込み・切り替え手順
北陸電力から新電力へ乗り換えるための手順を紹介します。
なお、以降で紹介するのは、あくまで一般的な申し込み・切り替え方法です。
詳しい手順は各社によって異なるため、大枠を理解するための参考としてご活用ください。
現住所での切り替え手順
現在の住所で新電力を申し込む場合、希望する電力会社の申し込みフォームから必要事項を入力するだけで手続きは完了します。
具体的な流れは以下のとおりです。
- 現在契約している電力会社の「お客様番号」と「供給地点特定番号」を用意
- 新電力の申し込みフォームから、必要事項を入力して「申し込み」
- 次の検針日などの基準に、自動であたらしい電力会社へ切り替わる
手続きするうえで北陸電力に解約の連絡をする必要はありません。
新規申し込みを受け付けた新電力会社のほうで、代わりに解約手続きをしてくれるためです。
そのため、二重に電気料金の支払いが必要になるといった失敗もありません。
引っ越しに伴う申し込みの手順
引っ越し先で新電力を契約する場合の具体的な流れは以下のとおりです。
- 現在の住所で使っている電力会社を解約する
- 新しい住所で使用する電力会社へ申し込みをする
基本的にはネットや電話だけで完結するため、ガスの契約のような立ち合いは必要ありません。
まとめ
北陸エリアにお住まいの方におすすめの電力会社は、以下の5社です。
北陸エリアでおすすめの電力会社
- Looopでんき
- オクトパスエナジー
- リボンエナジー
- エネワンでんき
- TERASELでんき
北陸エリアは全国的に電気料金が高いため、新電力に切り替えれば大幅な節約につながる可能性があります。
特に、冬の暖房や夏の冷房を電気でまかなっている家庭は、年に数千円以上の節約につながる可能性があります。
本記事を参考に、自分のライフスタイルに合った電力会社を探してみてください。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
北陸でおすすめの電力会社TOP5!世帯別・オール電化プランのおすすめも紹介
-
オクトパスエナジーと楽天でんきの電気料金を比較!ポイント還元や電気ガスセットも含めて検証
-
市場連動型プランはやばい?電気代が高騰するって本当?仕組みやメリット・デメリットを解説
-
オクトパスエナジーとCDエナジーはどっちが安い?電気料金を徹底比較
-
リボンエナジーとLooopでんきはどっちが安い?電気プランの仕組みや実際の料金を徹底比較
-
リボンエナジーはオール電化で安い?オール電化割引とは?メリット・デメリットも解説
-
オクトパスエナジーとLooopでんきはどっちが安い?世帯人数・生活スタイル別に徹底比較
-
オクトパスエナジーの全プラン徹底比較!選び方や状況別のおすすめプランを紹介
-
オクトパスエナジーとシン・エナジーを徹底比較!最新の料金で安いのはどっち?









