
「サンシスコンは契約ブラック・金融ブラックでも審査に通るって本当?」「クレカや銀行口座がなくても契約できる?」と気になっている人も多いのではないでしょうか。
結論から述べると、サンシスコンはブラックの人でもほとんど契約が可能。実際に携帯の契約で困っている人の多くが利用していて、評判も上々です。とはいえ、端末や料金プランなどはさまざまなため、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、サンシスコンの特徴や評判、メリット・デメリットなどを解説するとともに、料金プランや申し込み方法を紹介します。携帯が契約できなくて困っている人は、ぜひ参考にしてください。
※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。
この記事の目次
サンシスコンとは?審査なしって本当?

サンシスコンとは、携帯契約において契約ブラック・金融ブラックでも申し込みが可能なレンタル携帯・格安SIMを提供しているサービスです。
よく「審査なしで携帯を契約できる」といわれていますが、厳密には独自の審査があります。とはいえ審査内容が通常の携帯会社と異なるため、属性がブラックの人でもほとんどの場合で契約が可能です。
また、クレジットカードや銀行口座がなくても契約できるのもサンシスコンの強み。銀行振込やコンビニ決済といった支払い方法が用意されているため、何らかの理由でクレジットカードや銀行口座が作れない人でも利用できます。
加えて、回線はdocomo・SoftBank回線に対応していて、地方や郊外でも通信が安定しているのもメリット。電波の届きにくい地域に住んでいる人や、旅行・出張で移動が多い人にはぴったりだといえるでしょう。
10年以上の経営実績があるので安心
サンシスコンは2015年8月に設立された企業で、10年以上の経営実績があります。主力サービスである携帯レンタル・法人向け携帯レンタル・福祉向けレンタル携帯サービスのほかにも、クラウドビジネスフォンや物流系のマッチング事業なども手掛けているため、信頼できる企業だといってよいでしょう。
とくに今回紹介する携帯レンタルサービスでは、サービス開始以来50,000件以上の契約実績があり、携帯契約が難しい人からの人気を集めています。
独自審査他社で審査に落ちた人でも契約できる
上述したとおり、サンシスコンは独自審査のため、他社携帯会社で審査に落ちた人でも契約できる可能性が高いのがメリットです。
公式Webサイトでは審査通過率99%と謳われており、携帯・金融ブラックの人はもちろん、過去に債務整理や自己破産をしている人など、ほとんどのケースで契約ができるといえるでしょう。実際に、公式WebのQ&Aでも契約できると明記されています。
銀行振込やコンビニ決済にも対応

サンシスコンは、クレジットカードや銀行口座をもっていなくても契約できるサービスです。支払い方法は口座振替・銀行振込・コンビニ決済に対応しています。
例えばクレジットカードを持っていない人なら、口座振替・銀行振込・コンビニ決済のいずれかで支払いが可能。両方ない場合でも、銀行振込・コンビニ決済を使えば支払える仕組みになっています。
サンシスコンの良い評判・メリット
サンシスコンは、携帯・金融ブラックでも審査に通る、銀行口座・クレジットカードなしでも契約できるなどさまざまなメリットがあります。
実際にSNSなどの評判・クチコミでも、審査通過率や支払い方法の柔軟性が評価されています。以下で各メリットや、好評を得ているサービスについて解説しているので参考にしてみてください。
審査なしで携帯ブラック・金融ブラックでも契約できる

審査なしで携帯ブラック・金融ブラックでも契約できるのは、サンシスコンの最大のメリットだといえるでしょう。
正確には審査があるものの、審査通過率は99%のため、ほとんど落ちることはありません。
例えば一般的な通信事業者の場合、CICのような信用情報機関に事故情報が記載されていると審査に通らないケースが多くあります。一方サンシスコンは独自基準での審査を行うため、支払い遅延・任意整理・自己破産といった属性の人でも契約が可能です。
銀行口座やクレジットカードなしでも契約できる
銀行口座やクレジットカード不要で契約できるのも、サンシスコンの利点です。サンシスコンの支払い方法は銀行振込・口座振替・コンビニ決済の3種類のため、クレジットカード払いや口座引き落としができない人でも利用できます。
携帯契約に困っている人のなかには、銀行口座やクレジットカードを持っていないケースも少なくありません。サンシスコンでは、そのような境遇でも携帯を契約することができますよ。
口座振替で月額料金がずっと1,000円引きに

サンシスコンは、支払い方法に口座振替を選ぶと月額料金が毎月1,000円割引になるのも魅力。サンシスコンのようにブラックでも携帯を契約できるサービスは月額料金が高めに設定されているため、1,000円もの割引を受けられるのは大きなメリットだといえるでしょう。
例えば3GBプランの場合の月額料金は、口座振替の場合だと3,580円。銀行振込は4,580円、コンビニ決済では4,910円のため、口座振替が圧倒的にお得。銀行口座を持っていて引き落とされても構わない人は、口座振替を選びましょう。
端末代は1円~で購入できる

端末代が1円〜で購入できるのも、サンシスコンのメリットです。例えば2025年11月現在では、本体価格9,800円の「arrowsBe4」が、初回契約キャンペーン価格で1円となっています。
ただし、提供端末は中古である点には注意が必要。とはいえ、サンシスコン側で不具合などがないかチェックし、可能な限り美品が用意されるとアナウンスされています。
かけ放題プランが標準で付いている

サンシスコンは、どのプランを選んでもかけ放題が標準搭載されています。通話時間を気にせず電話ができ、通話に関して余計な料金がかかる心配がないといった利点がありますよ。
例えば長電話をしたり、ビジネス用途で頻繁にかけたりするなどしても追加料金がないため、安心して使えるのは大きな魅力だといえるでしょう。
長期利用で初期費用がお得になる

サンシスコンは長期利用キャンペーンを行っていて、長く利用するほど初期費用がお得になります。期間と割引率は、以下の表を参照してください。
| 利用期間 | 割引内容 |
|---|---|
| 1年以上 | 初期費用10%割引 |
| ずっと | 初期費用20%割引 |
| ずっと+口座振替 | 初期費用30%割引 |
キャンペーンの適用方法は、長期利用割引で申し込みすること。申し込みページの利用機関の選択で「6か月〜1年」「1年以上」「ずっと」の3種類から選べます。初期費用の割引は、初回の初期費用入金時から適用される仕組みです。
初期費用が最大で30%割引されるお得なキャンペーンですが、1年以内にサンシスコンを解約すると、基本料金1か月分の違約金が発生する点には注意しましょう。
サンシスコンの悪い評判・デメリット
サンシスコンにはメリットだけでなく、デメリットも存在します。以下で、月額料金や端末レンタルに関する注意点など、悪い評判から紐解いたデメリットを解説しているので、参考にしてください。
かけ放題プランしかなく月額料金がやや高め
サンシスコンは、かけ放題プランしかないため月額料金がやや高めなのがデメリットです。かけ放題分の金額が月額料金にプラスされているので、他社の10分かけ放題が付帯したプランや、データ利用のみのSIMプランと比べると月額料金が高くなります。
とはいえ、電話をよくかける人や、電話料金を別途請求されたくない人にとってはデメリットとはいえません。通話は最低限しか必要ない場合や、インターネットの利用だけでOKな人は、他社のプランもあわせて比較してみるとよいでしょう。
最初の6ヶ月は端末がレンタルになる
最初の6ヶ月は端末がレンタルになるもの、サンシスコンの注意点です。半年以上経過すると、レンタル名義から個人名義(MVNO)に切り替わり、端末の返却が不要になります。
そのため、サンシスコンを利用するなら半年以上契約を継続するのがおすすめ。端末が自分のものになれば、そのままサンシスコンを使ったり、より安い他社のSIMを契約して利用したりすることもできますよ。
選べる端末が中古で古い機種が多い
選択できる端末が中古である点も、サンシスコンのデメリットといえます。とはいえ動作確認はされているため、通常の使用には問題ありません。多少の擦り傷や使用感は仕方ないと割り切って利用しましょう。
また、古い機種が多いのもネックです。例えばiPhoneの場合、契約できるのはiPhoneSE2・iPhoneX・iPhoneXR・iPhone11・iPhone12となっており、いずれも販売からかなり時間が経過した型落ち機種。ただし、一般的な使用にはとくに問題のないスペックなので、それほど気にする必要はないでしょう。
解約金が発生するケースがある
サンシスコンでは、解約金が発生するケースがあります。例えば契約から6か月未満での解約は、1か月分の基本料金と同額の解約金がかかる点に注意が必要です。また長期利用による初期割引を受けている場合も、1年以内に解約すると同額が生じます。
解約金の金額はそれほど大きくはありませんが、余計な出費は避けたいもの。サンシスコンを契約する際には、最低でも半年以上継続して利用できるかを確認しておくのがおすすめです。
サンシスコンの料金プラン
サンシスコンの料金は、主に初期費用とプランに応じた月額料金の2種類からなります。以下の項目で、初期費用・プラン別の月額料金を詳しく解説します。
次の項目で初期費用・料金プラン・解約金などを個別に見ていきましょう。
サンシスコンの初期費用

| 商品内容 | 料金 |
|---|---|
| 端末+SIMセット | 981円〜 |
| SIMカードのみ | 231円〜 |
サンシスコンの初期費用は、端末とSIMセットの場合は981円〜、SIMカードのみは231円〜です。ただし、この料金は支払い方法を口座振替にして、利用期間を「ずっと」と選択した最安のケースです。
初期費用がどの程度になるかは、サンシスコンの公式Webサイトでシミュレーションが可能。申し込みフォームからプランや端末を選んでいけば、実際の初期費用と月額料金が参照できます。
サンシスコンの月額料金プラン一覧
| データ通信料 | 口座振替 | 銀行振込 | コンビニ決済 |
|---|---|---|---|
| 1GB | 3,278円 | 4,278円 | 4,608円 |
| 3GB | 3,580円 | 4,580円 | 4,910円 |
| 5GB | 3,980円 | 4,980円 | 5,310円 |
| 10GB | 4,680円 | 5,680円 | 6,010円 |
| 20GB | 4,980円 | 5,980円 | 6,310円 |
| 25GB+5GB | 5,580円 | 6,580円 | 6,910円 |
| 50GB+5GB | 6,980円 | 7,980円 | 8,310円 |
| 100GB+5GB | 9,800円 | 10,800円 | 11,130円 |
サンシスコンの月額料金プランは、上表のとおりです。データ通信量を1〜100GBの間で細かく選べるのはメリットだといえるでしょう。
プランを選ぶときには、自分が月にどの程度データ容量を使うかで決めるのがベターです。毎月使用したい容量よりも少し大きめの容量のプランを選ぶと、コスパを最大化できますよ。
月額料金は支払い方法によって異なり、口座振替が最も安くなっています。一方、コンビニ決済はかなり高め。可能であれば口座振替を選ぶのがおすすめです。
なお、25GB以上のプランでは通常のデータ容量+5GBが付帯するサービスがあります。データ通信を多く行う人にとっては、うれしいポイントだといえるでしょう。
サンシスコンの解約金・違約金について
サンシスコンでは、契約から6か月未満で解約すると解約金(違約金)が発生します。1か月分の基本料金にあたる金額が請求されるため、期限内での解約は避けたほうがよいでしょう。
また「ずっと」などの長期利用プランを契約している場合は、1年内に解約すると同じく月額料金の1か月分が請求されるため注意が必要です。
なお、解約は電話、もしくはメール・公式Webサイトのお問い合わせフォームから行えます。
サンシスコンの申し込み方法
サンシスコンは、店舗・公式Webサイト・電話で申し込みが可能です。以下で申し込みに必要な書類や契約の流れを解説しているので、参考にしてみてください。
申し込みに必要な書類
サンシスコンの申し込みに必要な書類は、身分証明証です。利用できるものとしては、例えば運転免許証やマイナンバーカードなど、現住所記載の公的な身分証明書が挙げられます。
身分証に記載された住所以外への商品発送はできないため、必ず現住所が載っている身分証明証を提出しましょう。
申し込みの流れ
サンシスコンの申し込みの流れは、申込方法によって異なります。店舗の場合は予約が必須のため注意しましょう。店舗の場所や問い合わせ先は、公式Webサイトでチェックできます。
店舗では契約後に商品が受け取れるため、即日利用できるのがメリットです。またSIMロック解除サポートサービスや、初期設定サポートサービスなど、各種サポートも受けられますよ。
- Web申し込みの場合
公式Webサイトにある申し込みフォームに必要な情報を入力し、必要書類を送信します。その後電話またはメールで本人確認が行われます。次に指定の振込先に初期費用を振り込めば手続きは終了です。後日、身分証記載の住所に商品と契約書の控えが送付されます。 - 電話申し込みの場合
03-6240-1293が窓口です。オペレーターの案内に従って手続きを進めていきましょう。プランや支払い方法などの相談もできるので、気になることがある人は電話で問い合わせてみるのもおすすめです。
サンシスコンについてよくある質問
本項目では、サンシスコンについてのよくある質問に回答します。審査についてや支払い遅延に関してなどについて解説しているので、参考にしてみてください。
サンシスコンで審査落ちすることはある?
サンシスコンは独自の基準の審査を行っているため、契約・金融ブラックでもほぼ審査落ちすることはありません。
公式でも通過率99%を謳っているので、ほとんどのケースで契約できると考えてよいでしょう。
サンシスコンの支払い方法は?
サンシスコンの支払い方法は、銀行振込・口座振替・コンビニ決済の3種類です。銀行口座・クレジットカードを持っていなくても利用できますが、月額料金は口座振替が最もお得です。
サンシスコンで支払いが遅れても大丈夫?
サンシスコンの支払いが遅れる場合は、必ず電話またはメールで支払遅延の相談を行ってください。遅延認証が受け付けられれば、回線停止なしで利用が続けられます。
万が一連絡せずに支払いが遅れると、回線停止後3〜7日で強制解約になるため注意が必要です。
審査なし契約できる他社と比べてサンシスコンは何がいい?
サンシスコンは、すべてのプランにかけ放題が標準で付属しているのがメリットです。そのため、電話をたくさんかける人にとっては第1候補になり得るサービスだといえるでしょう。
また、口座振替や長期利用によって月額料金や初期費用を大幅に抑えられるのも利点です。一時的ではなく、1年以上利用する予定があるなら、サンシスコンを検討してみるとよいでしょう。
サンシスコンに解約金はある?
サンシスコンは、6か月未満で解約すると月額料金1か月分の解約金が発生します。また長期利用の初期費用割引を受けている場合は、1年以内で解約すると同額を請求されるため注意しましょう。
まとめ
今回は、サンシスコンの特徴や評判、メリット・デメリットなどを解説するとともに、料金プランや申し込み方法を紹介しました。
サンシスコンは携帯ブラック・金融ブラックでもほぼ契約できるサービスです。10年以上継続している実績のある会社なので、携帯の契約に困っている人はぜひ利用を検討してみてください。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
サンシスコンの評判は?審査なしって本当?メリット・デメリットやプラン内容を徹底検証
-
電話番号付きプリペイドSIMは本人確認なしでの取得不可!本人確認に必要な書類やおすすめのプリペイドSIMをご紹介
-
携帯契約の審査がゆるいのはどこ?審査に通りやすい格安SIM・携帯会社7選と対処法を解説
-
CDエナジーダイレクトのプラン比較!おすすめプランや選び方・変更方法まで徹底解説
-
太陽光発電に蓄電池は必要か?導入すべき家庭の特徴と選び方を解説
-
市場連動型プランはやばい?電気代が高騰するって本当?仕組みやメリット・デメリットを解説
-
供給地点特定番号とは?調べ方から引っ越し・新築時の確認方法まで完全解説
-
スマートメーターとは?仕組みやメリット・デメリットを解説
-
オクトパスエナジーとCDエナジーはどっちが安い?電気料金を徹底比較