1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. 電気料金比較シミュレーション
  3. 電気お役立ちコラム
  4. ファインでんき(ストエネ)は高くてやばい?口コミからわかる評判を紹介
最終更新日:2025年05月02日

ファインでんき(ストエネ)は高くてやばい?口コミからわかる評判を紹介

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
ファインでんき(ストエネ)は高くてやばい?口コミからわかる評判を紹介

「ファインでんきってどんなサービス?」
「あまりいい評判を聞かないけど、実際はどうなの?」
「ファインでんきが高いって評判は本当?」

「ファインでんき」と調べると、あまりよくない評判や口コミが目に入ります。

料金プランだけみると大手の電力会社より安いように見えますが、独自の割高な調整金を設定していることから、業界でも特に電気代が高いことで有名
一時期はあまりの高さからニュースに取り上げられたこともあり、現在も割高の傾向は変わらないままです。

結論、ファインでんき契約者はよほどのことがない限り、他の電力会社に切り替えたほうが良いでしょう。これから契約を考えている方も、他社を検討した方が無難です。

この記事でわかること

  • ファインでんきの概要
  • ファインでんきの評判・口コミ
  • ファインでんきの料金プラン
  • ファインでんきと地域の大手電力会社との比較
ファインでんきからの乗り換え先をお探しなら

「ファインでんき!でもどこに変更したらいいかわからない・・」という方、LINEで簡単に電気代をシミュレーションしてみませんか?

お住まいの地域と世帯を選択するだけで乗り換えるといくら安くなるのかシミュレーション

あなたにとって最安の電力会社が表示されます。

最短30秒で気軽に乗り換え先を探してみてくださいね。

▼無料シミュレーションはコチラから▼
友だち追加
クラシェルジュ編集部
監修者

私たちは、ネット電気・ガスのプロフェッショナルとして、日々の暮らしに欠かせないインフラの選び方をサポートしています。 電気・ガス料金の最適化を支援するシミュレーションサイトを運営し、わかりやすく、正確な情報を発信。 「人と向き合い、人と生きる。」という理念のもと、ひとりひとりの暮らしに寄り添いながら、より良い選択のお手伝いをしています。

…続きを表示

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。

ファインでんき(ストエネ)の基本情報

ストエネ

ファインでんき(ストエネ)の概要は以下のとおりです。

ファインでんき(ストエネ)の概要
提供会社株式会社ストエネ(旧:グランデータ)
提供エリア・北海道電力エリア
・東北電力エリア
・東京電力エリア
・北陸電力エリア
・中部電力エリア
・関西電力エリア
・中部電力エリア
・四国電力エリア
・九州電力エリア
提供プラン・Pプラン(電気使用量が多い家庭向け)
・Fプラン(電気使用量が少ない家庭向け)
・オール電化プラン(オール電化住宅向け)
初期費用0円
支払い方法・口座振替
・クレジットカード
契約期間なし
解約手数料なし
ガスセット割あり(月110円割引)

ファインでんきの特徴は以下のとおりです。

ファインでんき(ストエネ)の特徴

  • ファインでんき以外にもストエネ運営の電力サービスがある
  • 2023年に旧グランデータからストエネに社名を変更

ひとつずつ解説します。

ファインでんき以外にもストエネ運営の電力サービスがある

ストエネのサービス

ファインでんきの運営元であるストエネでは、以下の電力サービスも提供しています。

ストエネが運営元のサービス

  • サポートでんき
  • 賃貸でんき
  • エコ得でんき
  • ライフでんき
  • NEXTでんき
  • くらしエナジー
  • どうぶつでんき
  • レオパレスでんき

すべて賃貸物件の入居者向けサービスです。

どうぶつでんき以外、公式サイトがないため詳細は不確かですが、ほぼ同じ料金体系になっていると思われます。

2023年に旧グランデータからストエネに社名を変更

ストエネは、2023年に「株式会社グランデータ」から名称を変更しました。

社名は変わったものの、料金プランや利用条件の変更はありません。

また、2025年4月1日には、以下のサービスをアクセルパワーへ一部事業継承しています。

一部継承したサービス

  • 電気
  • ガス
  • 電気通信(Wi-Fi)…など

こちらも、サービス内容自体は変わりありませんが、請求元が変更となっています。

ファインでんき(ストエネ)の口コミ・評判

ファインでんき(ストエネ)に関する口コミ・評判を調べてみました。

結果は以下のとおりです。

ファインでんき(ストエネ)の口コミ・評判

  • 勧誘が強引で迷惑
  • 手続きに関するトラブルが多い
  • 電気代とガス代が高すぎる

それぞれの口コミを見ていきましょう。

勧誘が強引で迷惑

ファインでんき(ストエネ)では、勧誘に関する否定的な声が目につきます。

勧誘の内容は、Wi-Fiなど電気以外もあるようです。

電話口で「手続きを進めてもいいですか」と問われるケースもあるため、その場で安易に契約するのは避けましょう。

手続きに関するトラブルが多い

手続きに関するネガティブな口コミも多く見られます。

特に解約にともなう内容が多く「解約できない」「解約したのに料金が請求される」などが目につきました。

電気代とガス代が高すぎる

料金面では「電気代やガス代が高すぎる」という口コミ・評判も見られます。

東京電力に変えたとたん、大幅に電気料金が下がったという内容もありました。

なぜファインでんき(ストエネ)が高いと言われているのか、以降ではプランや料金について解説します。

ファインでんき(ストエネ)のプランを解説

ファインでんき(ストエネ)の料金プラン

ファインでんき(ストエネ)では、以下の料金プランが用意されています。

ファインでんき(ストエネ)の料金プラン

  • Pプラン
  • Fプラン
  • オール電化プラン

それぞれのプラン内容を見ていきましょう。

Pプラン

「Pプラン」は、電気の使用量が多い一般家庭向けのプランです。

北海道電力エリア
基本料金20A748.00円
30A748.00円
40A748.00円
50A1,870.00円
60A2,244.00円
電力量料金1kWhあたり24.90円
     
東北電力エリア
基本料金20A739.20円
30A1,108.80円
40A1,478.40円
50A1,848.00円
60A2,217.60円
電力量料金1kWhあたり26.35円
     
東京電力エリア
基本料金20A590.48円
30A885.72円
40A1,180.96円
50A1,476.20円
60A1,771.44円
電力量料金1kWhあたり24.90円
     
中部電力エリア
基本料金20A594.00円
30A891.00円
40A1,188.00円
50A1,485.00円
60A1,782.00円
電力量料金1kWhあたり25.49円
     
北陸電力エリア
基本料金20A605.00円
30A907.50円
40A1,210.00円
50A1,512.50円
60A1,815.00円
電力量料金1kWhあたり23.42円
     
関西電力エリア
最低料金433.41円
電力量料金25.50円
     
中国電力エリア
最低料金712.67円
電力量料金27.42円
     
四国電力エリア
最低料金667.00円
電力量料金26.81円
     
九州電力エリア
基本料金20A632.48円
30A948.72円
40A1,264.96円
50A1,581.20円
60A1,581.20円
電力量料金1kWhあたり23.68円
     

Fプラン

「Fプラン」は、基本料金が0円のプランで、電気料金が少ないご家庭向けとなっています。

北海道電力エリア
基本料金(1契約あたり)0.00円
電力量料金(1kWhあたり)31.37円
東北電力エリア
基本料金(1契約あたり)0.00円
電力量料金(1kWhあたり)26.35円
東京電力エリア
基本料金(1契約あたり)0.00円
電力量料金(1kWhあたり)30.00円
中部電力エリア
基本料金(1契約あたり)0.00円
電力量料金(1kWhあたり)30.63円
北陸電力エリア
基本料金(1契約あたり)0.00円
電力量料金(1kWhあたり)28.65円
関西電力エリア
最低料金(1契約あたり)0.00円
電力量料金(1kWhあたり)25.78円
中国電力エリア
最低料金(1契約あたり)0.00円
電力量料金(1kWhあたり)29.05円
四国電力エリア
最低料金(1契約あたり)0.00円
電力量料金(1kWhあたり)28.82円
九州電力エリア
基本料金(1契約あたり)0.00円
電力量料金(1kWhあたり)29.15円

オール電化プラン

ファインでんきでは、オール電化プランも存在します。

北海道電力エリア
基本料金20A712.80円
30A1,069.20円
40A1,425.60円
50A1,782.00円
60A2,138.40円
電力量料金深夜料金25.00円
日中料金26.00円
夜間料金27.00円
東北電力エリア
基本料金1,782.00円
電力量料金深夜料金20.00円
日中料金21.00円
夜間料金25.00円
東京電力エリア
基本料金20A514.80円
30A772.20円
40A1,029.60円
50A1,287.00円
60A1,544.40円
電力量料金深夜料金24.00円
日中料金25.00円
夜間料金26.00円
中部電力エリア
基本料金1338.33円
電力量料金深夜料金22.00円
日中料金23.00円
夜間料金26.00円
北陸電力エリア
基本料金1485.00円
電力量料金深夜料金17.00円
日中料金19.00円
夜間料金20.00円
関西電力エリア
最低料金1485.00円
電力量料金深夜料金18.00円
日中料金19.00円
夜間料金22.00円
中国電力エリア
最低料金1485.00円
電力量料金深夜料金19.00円
日中料金20.00円
夜間料金22.00円
四国電力エリア
最低料金1210.00円
電力量料金深夜料金21.00円
日中料金22.00円
夜間料金23.00円
九州電力エリア
基本料金1485.00円
電力量料金深夜料金18.00円
日中料金19.00円
夜間料金21.00円

ファインでんき(ストエネ)の料金について解説

ファインでんき(ストエネ)の料金で気になる以下のポイントを解説します。

ファインでんき(ストエネ)の料金について

  • ファインでんき(ストエネ)の料金が高いと言われる理由とは?
  • 2023年5月から市場価格調整額に変更

それぞれ見ていきましょう。

ファインでんき(ストエネ)の料金が高いと言われる理由とは?

ファインでんき(ストエネ)の料金が高い理由は、電気料金の計算に含まれる「市場価格調整額」が関係しています。

市場価格調整額とは、電気市場の取引価格に連動して、毎月金額が変動する調整料金です。

市場価格が高騰した場合、連動して市場価格調整額も高額になるのが特徴です。

基本料金や電力量料金が安く設定されていたとしても、市場価格調整額が上乗せされると、最終的な請求額が高額になってしまいます

ファインでんき(ストエネ電気)の評判に「高い」という内容が多い理由は、市場価格調整額が関係していると考えられます。

2023年5月から市場価格調整額に変更

ファインでんき(ストエネ)では、2023年5月から料金の内容に変更がありました。

以前は、多くの電力会社が採用している「燃料費調整額」を採用していましたが、2023年5月より「市場価格調整額」が導入されました。

燃料費調整額と市場価格調整額の違いは、以下のとおりです。

燃料費調整額過去3ヶ月間の燃料(LNGや石炭など)の輸入価格に基づいて計算
市場価格調整額前月の電気の卸売市場の価格を翌月に南風居させる仕組み

燃料費調整額から市場価格調整額に変更になったため、電力市場の価格変化が電気料金に直接影響し、価格が高騰したとされています。

ファインでんき(ストエネ)と地域電力会社を比較

ファインでんき(ストエネ)が実際に高いのか、以下の項目に分けて比較していきます。

ファインでんき(ストエネ)と地域電力会社を比較

  • 基本料金・電力量料金を比較
  • 燃料費調整額(市場価格調整額)を比較
  • 地域別に実際の電気料金を比較

ひとつずつ見ていきましょう。

基本料金・電力量料金を比較

基本料金・電力量料金を比較した結果は、以下のとおりです。

ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
北海道電力
基本料金10A748.00円0円402.60円
15A748.00円603.90円
20A748.00円805.20円
30A1,122.00円1,207.80円
40A1,496.00円1,610.40円
50A1,870.00円2,013.00円
60A2,244.00円2,415.60円
電力量料金〜120kWh24.90円31.37円35.35円
〜300kWh41.64円
301kWh〜45.36円
最低月額料金417.19円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
東北電力
基本料金10A739.20円0円369.60円
15A739.20円554.40
20A739.20円739.20円
30A1,108.80円1,108.80円
40A1,478.40円1,478.40円
50A1,848.00円1,848.00円
60A2,217.60円2,217.60円
電力量料金〜120kWh26.35円26.35円29.62円
〜300kWh36.37円
301kWh〜40.32円
最低月額料金358.95円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
東京電力
基本料金10A590.48円0円311.75円
15A590.48円467.63円
20A590.48円623.50円
30A885.72円935.25円
40A1,180.96円1,247.00円
50A1,476.20円1,558.75円
60A1,771.44円1,870.50円
電力量料金〜120kWh24.90円30.00円29.80円
〜300kWh36.40円
301kWh〜40.49円
最低月額料金328.08円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
中部電力
基本料金10A594.00円0円321.14円
15A594.00円481.71円
20A594.00円642.28円
30A891.00円963.42円
40A1,188.00円1,284.56円
50A1,485.00円1,605.70円
60A1,782.00円1,926.84円
電力量料金〜120kWh25.49円30.63円21.20円
〜300kWh25.67円
301kWh〜28.62円
最低月額料金277.09円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
北陸電力
基本料金10A605.00円0円302.50円
15A605.00円453.75円
20A605.00円605.00円
30A907.50円907.50円
40A1,210.00円1210.00円
50A1,512.50円1512.50円
60A1,815.00円1815.00円
電力量料金〜120kWh23.42円28.65円30.82円
〜300kWh34.71円
301kWh〜36.42円
最低月額料金302.50円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
関西電力
最低料金433.41円0円522.58円
電力量料金15kWh〜120kWh25.50円25.78円20.21円
121kWh〜300kWh25.61円
301kWh〜28.59円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
中国電力
最低料金712.67円0円759.68円
電力量料金15kWh〜120kWh27.42円29.05円32.75円
121kWh〜300kWh39.43円
301kWh〜41.55円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
四国電力
最低料金667.00円0円666.89円
電力量料金15kWh〜120kWh26.81円28.82円30.65円
121kWh〜300kWh37.27円
301kWh〜40.78円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
九州電力
基本料金10A632.48円0円316.24円
15A632.48円474.36円
20A632.48円632.48円
30A948.72円948.72円
40A1,264.96円1,264.96円
50A1,581.20円1,581.20円
60A1,581.20円1,897.44円
電力量料金〜120kWh23.68円29.15円18.37円
〜300kWh23.97円
301kWh〜26.97円
最低月額料金335.34円

燃料費調整額(市場価格調整額)を比較

燃料費調整額(市場価格調整額)の比較は、以下のとおりです。

ファインでんき北海道電力
2024年11月11.704円-8.06円
2024年12月12.617円-5.83円
2025年1月12.243円-6.12円
2025年2月13.343円-8.69円
2025年3月13.354円-8.60円
2025年4月10.296円-7.29円
ファインでんき東北電力
2024年11月13.618円-9.52円
2024年12月12.727円-7.23円
2025年1月11.132円-7.43円
2025年2月12.518円-9.93円
2025年3月13.343円-9.78円
2025年4月9.647円-8.37円
ファインでんき東京電力
2024年11月14.740円-8.67円
2024年12月13.189円-6.33円
2025年1月12.881円-6.51円
2025年2月12.639円-9.00円
2025年3月13.761円-8.83円
2025年4月10.109円-7.38円
ファインでんき中部電力
2024年11月10.098円0.03円
2024年12月11.638円2.59円
2025年1月12.749円2.33円
2025年2月12.309円-0.15円
2025年3月14.201円0.06円
2025年4月10.725円1.64円
ファインでんき北陸電力
2024年11月8.932円-8.97円
2024年12月9.845円-6.67円
2025年1月10.109円-6.85円
2025年2月9.966円-9.35円
2025年3月13.585円-9.23円
2025年4月10.516円-7.95円
ファインでんき関西電力
2024年11月8.921円15kWhまで:-3.84円
16kWh〜:-0.25円
2024年12月9.845円15kWhまで:33.66円
16kWh〜:2.24円
2025年1月10.087円15kWhまで:33.66円
16kWh〜:2.24円
2025年2月9.823円15kWhまで:-3.84円
16kWh〜:-0.26円
2025年3月13.585円15kWhまで:-3.84円
16kWh〜:-0.26円
2025年4月10.516円15kWhまで:14.16円
16kWh〜:0.94円
ファインでんき中国電力
2024年11月8.921円15kWhまで:-160.65円
16kWh〜:-10.69円
2024年12月9.779円15kWhまで:-126.71円
16kWh〜:-8.44円
2025年1月10.065円15kWhまで:-130.31円
16kWh〜:-8.67円
2025年2月9.702円15kWhまで:-167.85円
16kWh〜:-11.17円
2025年3月13.530円15kWhまで:-165.63円
16kWh〜:-11.03円
2025年4月10.274円15kWhまで:-145.71円
16kWh〜:-9.70円
ファインでんき四国電力
2024年11月8.833円-8.20円
2024年12月7.832円-5.90円
2025年1月6.963円-6.10円
2025年2月7.051円-8.61円
2025年3月9.306円-8.51円
2025年4月7.205円-7.23円
ファインでんき九州電力
2024年11月8.239円-0.62円
2024年12月8.547円1.87円
2025年1月8.569円1.85円
2025年2月9.031円-0.65円
2025年3月11.649円-0.66円
2025年4月7.964円0.55円

地域別に実際の電気料金を比較

ファインでんきを実際に利用した際の電気料金を、地域ごとに比較しました。

結果は以下のとおりです。

ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
北海道電力
1人暮らし5,345円4,999円4,575円
2人暮らし10,646円10,833円9,786円
ファミリー世帯15,948円16,666円13,704円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
東北電力
1人暮らし5,428円4,319円3,658円
2人暮らし10,837円9,359円7,948円
ファミリー世帯16,246円14,398円12,633円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
東京電力
1人暮らし5,086円4,813円3,625円
2人暮らし10,283円10,428円8,000円
ファミリー世帯15,479円16,043円12,783円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
中部電力
1人暮らし5,236円4,962円4,025円
2人暮らし10,603円10,752円7,848円
ファミリー世帯15,971円16,542円12,288円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
北陸電力
1人暮らし4,979円4,699円3,651円
2人暮らし10,033円10,183円4,153円
ファミリー世帯15,086円15,666円8,373円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
関西電力
1人暮らし4,321円4,355円2,757円
2人暮らし9,364円9,436円6,490円
ファミリー世帯14,406円14,518円10,513円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
中国電力
1人暮らし4,523円4,718円3,034円
2人暮らし9,800円10,224円7,050円
ファミリー世帯15,077円15,729円11,570円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
四国電力
1人暮らし4,081円4,323円3,125円
2人暮らし8,843円9,366円7,223円
ファミリー世帯13,606円14,410円8,697円
ファインでんき
(Pプラン)
ファインでんき
(Fプラン)
九州電力
1人暮らし4,746円4,453円3,219円
2人暮らし9,492円9,649円6,968円
ファミリー世帯14,238円14,845円11,017円

ファインでんき(ストエネ)に関するよくある質問

ファインでんき(ストエネ)に関してよくある質問をまとめました。

ファインでんき(ストエネ)に関するよくある質問

  • ファインでんき(ストエネ)は高い?
  • ファインでんき(ストエネ)と関西電力の違いは?

    ひとつずつ回答します。

    ファインでんき(ストエネ)は高い?

    A.地域の電力会社や新電力と比較して、料金は高い傾向です

    他社と比較して電気料金が高い理由は、料金の計算に含まれる「市場価格調整額」が関係しています。

    市場価格調整額とは、電力の卸売市場の変動が料金に影響する仕組みです。

    卸売市場の価格が高騰すると市場価格調整額も上昇するため、ファインでんき(ストエネ)の料金が高くなります。

    ファインでんき(ストエネ)と関西電力の違いは?

    A.ファインでんき(ストエネ)と関西電力は、料金の仕組みが異なります。

    関西電力では、基本料金が設定されておらず、電気の使用量が月15kWhまでは522.58円の固定費が発生します

    15kWhを超えると、使用する電気の量に応じて段階的に金額が加算される仕組みです。

    一方、ファインでんきでは、基本料金が設定されており(Fプランの場合は0円)、電気の使用量にかかわらず一律の単価が加算されてきます。

    まとめ

    ファインでんきは、株式会社ストエネが提供する電力サービスです。

    世間では「高い」と言われているとおり、地域の電力会社より電気料金が割高になる傾向があります。

    理由は、電力の卸売市場の価格が反映される「市場価格調整額」を電気料金に反映させているためと考えられます。

    電気料金を安くしたい方にとって、ファインでんき(ストエネ)は現時点であまりおすすめできる電力会社ではありません。

    地域の電力会社か、もしくは自分のライフスタイルに合った新電力を探してみるのがおすすめです。

\【簡単】2ステップで一番お得な電気料金を診断/

あなたにピッタリな電気料金が分かる!

お住まいの地域」「世帯人数」の2つを選ぶだけで、お得な電気料金を診断できます。

\契約者数20,014人突破!/

コメントを残す


目次を見る
×