1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. 電気料金比較シミュレーション
  3. 電気お役立ちコラム
  4. 北海道ガスで電気のキャンペーンが実施中!特典内容や受け取り方法、他社との比較も徹底解説
最終更新日:2025年04月17日

北海道ガスで電気のキャンペーンが実施中!特典内容や受け取り方法、他社との比較も徹底解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
北海道ガスで電気のキャンペーンが実施中!特典内容や受け取り方法、他社との比較も徹底解説

北海道を代表するガス会社である北海道ガスは、電気の販売も手掛けています。

今回は、北海道ガスの電気をよりオトクに契約できる、最新キャンペーンをご紹介していきます。

  • 北海道ガスの電気のキャンペーン特典を知りたい
  • どこから申し込むと一番お得?
  • 特典の受け取り方法や申し込み方法は?

などなど、キャンペーン内容の解説から適用条件、特典受け取りの方法までを徹底解説します。

クラシェルジュ編集部
監修者

私たちは、ネット電気・ガスのプロフェッショナルとして、日々の暮らしに欠かせないインフラの選び方をサポートしています。 電気・ガス料金の最適化を支援するシミュレーションサイトを運営し、わかりやすく、正確な情報を発信。 「人と向き合い、人と生きる。」という理念のもと、ひとりひとりの暮らしに寄り添いながら、より良い選択のお手伝いをしています。

…続きを表示

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。

【2025年4月】北海道ガスの電気のキャンペーン情報

2025年4月現在、北海道ガスは電気のキャンペーンを開催しています。

以下に結論をまとめましたので、ご一読ください。

北海道ガスの電気キャンペーンの特長

  • 電気の基本料金が最大3ヶ月無料
  • 他社新電力と比べてもお得度が高い
  • 電気をたくさん使う家庭ほど恩恵が大きい
  • キャンペーンがあるのは公式サイトのみ

以下の項目で、より具体的に解説していきます。

電気代基本料金最大3ヶ月間無料キャンペーン

北海道ガスでは電気の新規申し込みで電気代の基本料金が最大3ヶ月間無料になるキャンペーンが行なわれています。

北海道ガスの家庭向けプランである従量電灯Bの基本料金は402円(10A契約)〜2,415円(60A契約)となっていますので、3ヶ月間ですと1,206円〜7,245円割引される計算です。

最低の10A契約だった場合でも、オトクなキャンペーンであるといえるでしょう。

適用条件は2つ

本キャンペーンの適用条件は、➀北海道ガスの「北ガス電気」の従量電灯メニューへの新規申し込み➁1年以上継続して北ガスの電気を使い、2025年9月14日(日)までに電力開通完了された方の2つとなります。

従量電灯メニューを以下のリストにまとめました。

  • 従量電灯Bプラス(北ガスグループのガスを利用している方)
  • 従量電灯Cプラス(北ガスグループのガスを利用している方)
  • 従量電灯Bメイト(道内都市ガス事業者を利用している方)
  • 従量電灯Cメイト(道内都市ガス事業者を利用している方)
  • 従量電灯B(その他のガス会社、またはガスを利用していない方)

どのガス会社を利用しているかで選べるプランが変わりますが、名称が異なるだけで料金は同一です。

現在オール電化メニューや高圧電力系のメニューなどで特別な割引を受けている方は利用できません。

なお、もうひとつの条件である「1年以上継続して北ガスの電気を使うこと」に関しては、1年未満で解約してしまった場合、割引期間内の基本料金を請求されてしまう場合があるそうですので注意が必要です。

キャンペーン期間は2025年5月14日まで

本キャンペーンの開催期間は2025年1月18日から2025年5月14日までに設定されています。

他社新電力が行うキャンペーン期間と比べてみると、それほど短くはないといった印象です。

5月の中頃まで開催されていますので、新生活をはじめる方にとっても使いやすいキャンペーンだといえるでしょう。

【契約アンペア別】実際に割引される金額は?

ここからは実際に、キャンペーンを利用することでどれだけオトクになるのかを考えてみましょう。

まず、前述したとおり、従量電灯Bプランの基本料金は402円(10A契約)〜2,415円(60A契約)となっていますので、3ヶ月間ですと1,206円〜7,245円割引されます。

従量電灯Bプランの契約アンペア別基本料金を、以下の表にまとめました。

契約アンペア数(A)料金単価
10A402.60円
15A603.90円
20A805.20円
30A1,207.80円
40A1,610.40円
50A2,013.00円
60A2,415.60円

従量電灯Cプランの場合、1kVAあたりの基本料金は341円ですので、たとえば10kVAの場合は3,410円の割引になります。

一般的なご家庭であれば、だいたい20A〜50A契約、オール電化であれば6kVAや10kVAです。この基本料金が3ヶ月間無料になりますので、他社新電力のキャンペーンと比較しても、かなりオトクな部類に入るといえるでしょう。

基本料金は契約アンペアやkVAが高いほど高額になりますので、電気をたくさん使う家庭のほうが、より恩恵を受けることができます。

契約後の初回の請求から無料になる

本キャンペーンの無料期間は、初回の請求から適用されます。

厳密には、蘇月の基本料金が無料になっており、それに2ヶ月分の無料期間がプラスされ、3ヶ月間無料となります。

検針日や開通日のタイミングによっては、初月の基本料金が発生する場合がありますが、翌月からは無料になりますのでご安心ください。

北海道ガスの電気の一番お得なキャンペーン窓口は?

結論、北海道ガスの電気でキャンペーンが行われているのは公式サイトのみとなります。

北海道ガスの電気は公式サイト以外でも代理店や比較サイトから申し込むことができますが、いずれもキャンペーンは開催されていません。

したがって、北海道ガスの電気の最もお得な申し込み窓口は公式サイトとなります。

キャンペーンへの申し込みから受け取りまでの手順を紹介

他社新電力と比べてもオトクな北海道ガスのキャンペーン。ここからは申し込みから受け取りまでの手順を解説していきます。

特段面倒なこともありませんし、複雑でもありませんが、流れを確認しておくとスムーズに進められますので、ぜひご一読ください。

公式サイトから電気の契約を申し込む

当然のことながら、まずは電気の新規契約が必須です。

この際、申し込みは必ず公式サイトから行ってください。他社の窓口などを経由してしまうと、キャンペーンの適用外となってしまう可能性があります。

申し込みに必要な情報は検針票に書かれていますので、手元に用意しておくとよいでしょう。

WEBフォームからの申し込みの他にも、スマホで検針票を撮影して申し込むことができます。スマホ撮影の場合は3分ほどで手続きが完了します。

キャンペーン特典を受け取る

本キャンペーンは基本料金が無料になるタイプですので、毎月の電気代から自動で割り引かれます

エントリーも必要ありませんので、非常に使いやすいキャンペーンになっています。

これは、ポイントやギフト券などがプレゼントされるキャンペーンには無い強みだといえるでしょう。

まとめ

今回は、北海道ガスの電気のキャンペーンをご紹介してきました。

北海道ガスの電気の利用を考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

伊藤 雄次
執筆者
クラシェルジュ編集部

経歴
元ゲーム好き・節約好きのブロガー、クラシェルジュを運営する株式会社クラシェルジュのWEBエンジニア。ゲームを快適に遊ぶためネット環境構築に詳しくなる。専門知見を活かして始めた通信サービスのブログを月間1,200万が訪れるサイトに成長させる。現在は通信費削減・見直しコンサルティングをおこなう傍ら、記事を執筆しながら多くの人の悩み事を解決し続けている。参考:クラシェルジュ開発ストーリー
所属
株式会社クラシェルジュ(グループ会社:株式会社ブレイブ)
取得資格
SPREAD情報セキュリティマイスター
デジタル庁 デジタル推進員
SNS
LinkedIn
Facebook
読者へのメッセージ
インターネット上には不確かな情報ばかりですが、私のポリシーは正しい情報を伝え誠実であること。正確な情報発信を心掛け記事執筆に取り組んでいます。

…続きを表示

\【簡単】2ステップで一番お得な電気料金を診断/

あなたにピッタリな電気料金が分かる!

お住まいの地域」「世帯人数」の2つを選ぶだけで、お得な電気料金を診断できます。

\契約者数20,014人突破!/

コメントを残す


目次を見る
×