【人気No.1】大阪ガスのさすガねっと「Nプラン」はどんな回線?評判や関西の光コラボと徹底比較

さすガねっとの中でも「Nプラン」がなんとなく気になる!もっと詳しく知りたいと思っていませんか?
この記事ではさすガねっとの「Nプラン」についてフォーカスし、徹底検証していきます。
この記事でわかること
- Nプランの特徴、他プランとの違い
- Nプランと他社光回線の比較
- Nプランのメリット・デメリット
- Nプランがおすすめできる人
結論、Nプランは3プランの中で一番おすすめできるプランであり、ドコモ光などと同じ回線を利用した光コラボだから速度も安定、料金も初年度が特に安いのが魅力。
スマホセット割や高額なキャッシュバックはないですが、大阪ガスでまとめてお得にできるメリットが良いなと思った人なら十分おすすめできます。
もちろん、Nプランを契約する前の注意点や他社と比較したデメリットまで包み隠さずご紹介。
Nプラン以外にも、関西の方におすすめできる光回線を合わせてご紹介していますので最後までお見逃しなく。
さすガねっとは2025年2月4日~プラン名称が改定されました。
| 改定前 (2025年2月3日以前) | 改定後 (2025年2月4日以降) |
|---|---|
| めちゃはやプラン | Sプラン |
| はやとくプラン | Nプラン |
| とくとくプラン | Jプラン |
▼ 【全プラン対象】キャッシュバックキャンペーン ▼

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。
この記事の目次
【結論】さすガねっと「Nプラン」はこんな人におすすめ

さすガねっとの中でも「Nプラン」がおすすめなのは以下に当てはまる人です。
さすガねっと「Nプラン」がおすすめな人
- 大阪ガス契約者でネットやガスなどまとめてお得にしたい人
- ネットを頻繁に利用、オンラインゲームも楽しむ一人暮らし
- 家族で動画視聴などを楽しむ一般的な3~4人世帯
- スマホセット割対象外のプランや、格安スマホの人
- 安定した速度で料金も手頃に抑えたい人
※逆に「Nプラン」が向かない人
・オンラインゲームで絶対ラグつきたくない、速度にこだわりたい人
・大家族で各々ネットを楽しみたい家庭
・スマホセット割を適用させたい人
Nプランは最大10Gbpsと最大1Gbpsの2つのコースがあります。
10Gコースは超高速回線。
ゲームや動画もストレスなく楽しむことができます。
1Gコースも必要十分な通信速度があるので、一般的なご家庭であれば十分対応できるスペックです。
ただし、さすガねっとの中で比べれば優秀というだけで、他社光回線と細かく比較するとなると話は別です。
以降では「Nプラン」はどんな光回線なのか、他社と比べたメリット・デメリットを徹底的にお伝えします。
今だけキャッシュバックでおトク!
大阪ガスに「電気」も「ガス」もまとめよう!

大阪ガスは電力の提供も行っています。
大阪ガスに電気もガスもまとめておトク!切り替えに際して工事は不要、初期費用・解約金も0円で気軽に契約できます。
「新生活応援プラン」なら電気の基本料金が永年0円!
さらに、冷蔵宅配食「FitDish」約4,000円相当をプレゼント中!
※1~4について
さすガねっと「Nプラン」はどんな回線?他プランと比べた特徴
さすガねっとの「Nプラン」がどんな光回線か、まずは他プランと比べた特徴を見ていきます。
| 項目 | Nプラン 10G | Nプラン 1G |
|---|---|---|
| 回線 | NTTのフレッツ回線 (光コラボ) | NTTのフレッツ回線 (光コラボ) |
| 最大速度 | 10Gbps | 1Gbps |
| エリア | NTT西日本エリア | NTT西日本エリア |
| 戸建て 月額料金 | 7,260円 | 5,720円 |
| マンション 月額料金 | 4,400円 | |
| 契約期間 | 2年間 ※契約期間なしもある | 2年間 ※契約期間なしもある |
| スマホセット割 | なし | なし |
| テレビ・電話サービス | あり | あり |
ひとつずつご説明していきます。
回線はフレッツ光を利用した「光コラボ」
Nプランの回線はドコモ光やソフトバンク光など主要な光回線と同じ、フレッツ回線を利用した「光コラボ」。
他2つのプランは独自回線(Sプラン:NURO光、Jプラン320M:JCOMのCATV回線)を利用しているという違いがあります。
「光コラボ」は全国対応であるフレッツ光回線を借りて、独自の特典などを追加して光回線を提供しているサービスのことを言います。
さすガねっとのNプランは光コラボであり、大阪ガスとのセット割など独自のサービスを付与したインターネットです。
プロバイダはさすガねっと(大阪ガス)
Nプランの場合、プロバイダはさすガねっと(大阪ガス)になります。
プロバイダというのは、その光回線を取り扱っている事業者のことを指します。
例えばドコモ光だと24社ものプロバイダがあり、利用者はドコモ光を使うのに24の窓口から契約することが可能です。
さすガねっとのNプランは、大阪ガスという窓口を通して光コラボを契約できるプランだと理解しておきましょう。
通信速度は1Gbps
Nプランは光コラボなので、ドコモ光などと同じで最大速度は1Gbpsです。
1Gbpsというのはネットを普通に利用するなら十分な速度であり、お住まいの環境によって差は出るものの、まず問題ない速度です。
最新のIPv4 over IPv6接続

Nプランの回線は最新のIPv4 over IPv6接続対応で、従来よりも回線が混雑しにくくサクサク利用できる機能が標準装備されています。
他社ではオプション料金を支払わないと IPv6接続にならないところもあるため、この点ではNプランが優秀です。
実際の実測値も十分高い
2025年10月最新の情報では、さすガねっとの実測値(利用者が実際使った時に出る速度)は下り平均418.01Mbps、上り平均381.73Mbps出ていました。(みんそくより)
まだまだデータが少ないにしては申し分ない実測値が出ています。これだけ速度があれば大体のご家庭のネットは賄えますのでご安心を。
- メール
- 128Kbps~1Mbps
- ネット閲覧
- 1〜10Mbps
- SNS
- 1~10Mbps
- ZOOM会議
- 3.0 ~3.8 Mbps
- 動画視聴
- HD1080pで5Mbps、4Kで25Mbps
- オンラインゲーム
- 30~100Mbps
月額料金は中間レベル
さすガねっとの中で比較すると、Nプラン1Gコースは2番目に安いです。

ただし、Jプラン320Mは光回線ではなくテレビのケーブル回線を利用しているため速度が遅いという懸念点があります。
Nプラン1Gは速度も十分出てこの価格ですので、Sプラン2Gほどの速度が無くても十分だなという人はNプラン1Gが妥当です。
提供エリアが一番広い
Nプランはもともと全国対応のフレッツ回線を利用していることもあり、他2つのプランより物件に回線を引きやすいというメリットがあります。
さすガねっととしての提供エリアは3プランとも変わりませんが、回線が引ける物件数には違いが出ます。
3プラン中で対応物件数が一番多い
Sプランの場合、回線はNURO光なのでNURO光が引ける物件でしか利用できません。
さらに戸建てしか契約できないため、Nプランの方が引ける物件数は多くなります。
とくとくプラン320Mは全国対応ですが、マンションだとJCOMのCATV回線が導入されていないと契約できません。
Nプランはフレッツ回線なので、マンションの場合は前の住人がありがたいことに工事して光回線を引いてくれていることがあります。
その場合は工事不要でNプランを契約出来たりするので、何にせよ、Nプランの方が回線を引きやすいです。
他社比較で分かったさすガねっと「Nプラン」のメリット4つ
さすガねっとの中で比較しながら、Nプランの特徴をお伝えしました。
次にNプランと、同じ光コラボで比較した場合のメリットを4つお伝えします。
Nプランを契約するメリット
- 他社と比べて、月額料金が安い
- 工事費が実質無料
- 他社違約金を約20,000円負担してくれる
- 大阪ガスでネット・ガス・電気がまとまる
上記のNプランのメリットに魅力を感じた方は、大阪ガスでインターネットもまとめることをぜひおすすめします。
メリット①:他社と比べて、月額料金が安い
Nプランは他社光コラボと比較すると良心的な価格であることが分かります。
| 光回線 | 戸建て月額料金 | マンション月額料金 |
|---|---|---|
| さすガねっと Nプラン1G | 5,390円 | 4,070円 |
| ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
| ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
| OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
| So-net光 | 6,578円 | 5,478円 |
| ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
メリット②:工事費が実質無料
さすガねっとでは開通工事費が実質無料となっています。
Nプランの場合、戸建て・マンションともに31,680円の開通工事費が実質無料です。
| 光回線 | 開通工事費 | 特典 |
|---|---|---|
| さすガねっと Nプラン | 31,680円 | 実質無料 |
| ドコモ光 | 22,000円 | 実質無料 |
| ソフトバンク光 | 31,680円 | 実質無料 |
| So-net光 | 26,400円 | 実質無料 |
| ビッグローブ光 | 28,600円 | 実質無料 |
| 楽天ひかり | 22,000円 | なし |
他社の光コラボと比較すると工事費はやや高めです。
しかし、なかには工事費が無料ではない光回線もあることを考えると、高額な工事費が実質無料になるのはメリットと言えます。
解約のタイミングによっては工事費の残債がかかる
実質無料というのは、工事費が24~36回の分割払いとなっていて、毎月の分割支払い分が無料になっているという仕組みです。
そのため分割払いの途中で解約してしまうと、工事費の残りを支払うことになります。
Nプランの工事費は24回の分割払いですので、2年以上契約すれば問題ないですが、短期解約の際は注意しましょう。
ちなみに2年未満の短期で利用するなら、工事費が最初から完全無料な「エキサイトMEC光」や「enひかり」、「楽天ひかり」などがあります。
メリット③:他社違約金を約20,000円負担してくれる
さすガねっとでは、他社の違約金を最大19,800円負担してくれる特典付きです。
この金額は他社光コラボと比較すると、そもそも違約金負担特典がないところもあるため、20,000円ほど負担してくれればまずまずのレベルでしょう。
| 光回線 | 他社違約金負担 |
|---|---|
| さすガねっと Nプラン | 最大19,800円 |
| ドコモ光 | 最大25,000円 ※ポイント還元 |
| ソフトバンク光 | 最大100,000円 |
| OCN光 | なし |
| So-net光 | なし |
| ビッグローブ光 | 40,000円 |
| 楽天ひかり | なし |
中にはソフトバンク光だと最大100,000円も負担してくれたりしますが、契約してすぐの解約など、よほどのことが無い限り100,000円のような高額な違約金にはなりません。
約20,000円の還元があれば大体の方は乗り換えの負担をゼロにできますので、ぜひ活用してくださいね。
また、ひとくちに違約金負担といても各社ごとに負担してくれる範囲にちがいがあります。
なかには、端末残債は範囲外というところもあるんだよ!
その点、さすガねっとは2024年10月から違約金負担範囲がより広く改定されました。
端末残債はもちろん工事費残債も転用や事業者変更時の手数料まで幅広く負担してくれるので、安心して乗り換えられます。
メリット④:大阪ガスでネット・ガス・電気がまとまる
さすガねっとの「Nプラン」は大阪ガスで都市ガスや電気を契約している人にメリットがある光回線です。

- 大阪ガスとセット割でネット代330円引き
- 「GAS得プラン」ならガス代最大6%引き
- 大阪ガスの電気も関電より料金設定が低い
逆を言えば、大阪ガスを契約していない方は他の光回線にした方が賢明です。
それくらい大阪ガスとの親和性が高いインターネットだと言えます。ではセットにすると具体的にどうお得になるか見ていきましょう。
大阪ガスとセット割でネット代330円引き
さすガねっとと大阪ガスをセットで契約すると、さすガねっとの料金が永年330円引きになります。
| さすガねっと | 月額料金単体 | セット割適用後 |
|---|---|---|
| Sプラン2G | 6,050円 | 5,500円 |
| Nプラン1G | 5,720円 | 5,390円 |
| Jプラン320M | 5,280円 | 4,950円 |
大阪ガスを契約している人なら上記の割引がずっと続くので、ネットもガスも大阪ガスで長くお世話になりたい方にメリット大です。
「GAS得プラン」ならガス代最大6%引き

※燃料費調整額が高騰している間は、新電力各社が関西電力より割高になる可能性があります。現時点での燃料費調整額は各社公式サイトで確認してください。
大阪ガスでは電気も提供しており、さすがねっとの契約に加えて電気も大阪ガスでまとめればセット割でガス代がグンとお得になります。
セット割は、ガス得プランの場合に適用となり、ネット・ガス・電気の3つをまとめるとガス代が6%安くなるというもの。
例えば4人家族の平均的な電気、ガスの使用量で計算すると、年間5,000円以上削減できます。
ちなみに大阪ガスの電気は、関西電力より基本料金と従量料金は低く設定されています。
具体的な節約額は[公式サイトのシミュレーション]で確認できるため、電気、ガスの検針票をもとにぜひ検証してみてくださいね。
大阪ガスに「電気」も「ガス」もまとめよう!

大阪ガスは電力の提供も行っています。
大阪ガスに電気もガスもまとめておトク!切り替えに際して工事は不要、初期費用・解約金も0円で気軽に契約できます。
「新生活応援プラン」なら電気の基本料金が永年0円!
さらに、冷蔵宅配食「FitDish」約4,000円相当をプレゼント中!
※1~4について
大阪ガスの電気やガスについて詳しく知りたい方は『関西電力と大阪ガスを徹底比較』も合わせてご覧ください。
一人暮らしで「GAS得プラン」にするとガスの使用量が一か月14m³以下だとガス代が割高になるため注意してください。
もし一人暮らしでネットやガス電気もまとめたいなら、同じ関西エリアで3つまとめてお得に利用できる「eo光」がおすすめです。
※eo光について詳しく知りたい方はコチラ⇒『eo光とさすガねっと完全比較』
今だけキャッシュバックでおトク!
関西で二大エネルギー会社として馴染みの深い関西電力と大阪ガス、電気とガスをまとめるならどちらがおすすめなのか、気になりますよね。 結論、電気とガスをまとめた際に料金がより安くなるのは関西電力ですが、サービスや特典をふまえ […]
続きを読むeo光とさすガねっと、どっちが安い?関西でネットを使うならどっちがおすすめ?など、迷っていませんか。 結論、eo光とさすガねっと、どちらが良いかは皆さんの状況によって変わります。 この記事ではeo光とさすガねっとを全角度 […]
続きを読む他社比較で分かったさすガねっと「Nプラン」のデメリット2つ
次にNプランと他社光回線を比較して分かったデメリットを2つお伝えします。
もしデメリットを知って、高額なキャッシュバックやスマホセット割も譲れない!という方なら他の光回線も検討した方が良いかもしれません。しっかり確認していきましょう。
デメリット①:大きな月額割引き特典がない
さすガねっとは光回線でよく見かける 「○ヶ月 月額500円!」といった大幅な月額割引き特典はありません。
そのため、「とにかく毎月の料金を安くしたい」という方にとってはデメリットといえます。
ただし、代わりに高額キャッシュバック特典が用意されており、結果的に全プランが「実質4ヶ月 月額無料」になります。
受け取りは利用開始から9ヶ月後。
Nプランの場合は【10ギガ:27,720円、1ギガ:最大16,170円】が現金で還元されます。
デメリット②:スマホセット割がない
2つ目のデメリットは「スマホとのセット割がない」点です。
スマホセット割は、光回線と対象のスマホプランをまとめて契約することで、「毎月のスマホ代が割引」になる特典のこと。
割引が適用されれば、大幅な節約につながりますが、「割引対象のスマホプランを契約していない人」や、「格安スマホを利用している人」にはあまり関係がありません。
そのため、そうした方なら「Nプラン」を選んで問題ないでしょう。
なお、さすガねっとにはスマホセット割を実施中のプランもあります。
ソフトバンクユーザーの方は「Sプラン」、auやUQモバイルユーザーの方は「Jプラン」を検討してみるのもおすすめです。
それぞれ、スマホ料金が毎月最大1,100円割引になるよ!
ドコモのスマホ割を適用させるならドコモ光だけ
ドコモスマホユーザーでセット割を適用させたいなら「ドコモ光」一択となります。
ドコモ光以外にドコモスマホとのセット割がある光回線がないからです。
ちなみにドコモ光は申し込み窓口が24個もあります。中でもキャッシュバックや、高性能ルーターが無料で借りれる特典がある「GMOとくとくBB」経由で申し込むのがおすすめです。
ソフトバンクのスマホ割を適用させるなら「Sプラン」 がおすすめ
ソフトバンクのスマホ割(おうち割光セット)を適用させたい場合、さすガねっとの「Sプラン」ならセット割を適用させることができます。
SプランはNURO光の回線を利用したプランであり、2Gbpsの高速通信が可能です。
Nプランでも速度は十分ですが、特にオンラインゲームでラグつきたくない、または大家族でたくさん端末を接続するようなご家庭ならSプランもおすすめです。
料金面はNURO光公式の方が安かったりと注意点もあるため、詳しく知りたい方は『NURO光とさすガねっとの「Sプラン」を徹底比較!』を参考に検討してみてください。
さすガねっとを調べていたら、「Sプラン」って中身NURO光なんだ!何が違うの? どちらもNURO光なら、どっちで契約したほうが安い?などなど、気になるみなさんにお答え。 結論、NURO光はNURO光で申し込んだ方が安いで […]
続きを読むauのスマホ割を適用させるなら「Jプラン」がおすすめ
auのスマホ割(auスマートバリュー)を適用させたい方は、「Jプラン」がおすすめです。
さすガねっとの全プランの中で唯一、速度コースが3つ提供されているため、自分に合ったプランが選択できます。
「Jプラン」について詳しく知りたい方はぜひ、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。
さすガねっとの「Jプラン320M」って安いけど速度は大丈夫?評判は?と気になることが多いのではないでしょうか。 大阪ガスが提供するさすガねっとでは、利用者のニーズに合わせた3つのプランが用意されており、そのうちの一つが本 […]
続きを読むさすガねっと「Nプラン」の最新キャンペーン
さすガねっとでは、Nプランも含めてどのプランで契約しても以下のキャンペーン適用させることができます。
さすガねっと「Nプラン」の最新キャンペーン
- 【新規契約限定】キャッシュバックで全プランが実質4ヶ月間 無料に
- マイ大阪ガスポイント1,000ptプレゼント
- 開通までのレンタルWi-Fiが割引価格で使える
順にご説明します。
【全プラン対象】キャッシュバックで実質最大4ヶ月間 無料に!

さすガねっとでは、2025年10月1日から新キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
過去最高額となる最大27,720円がキャッシュバックされ、全プランが実質最大4ヶ月間 無料で利用できます。
対象は新規契約の方、全員。
8ヶ月間継続して利用すると、9ヶ月目に現金で還元されます。
キャンペーンは終了日未定ですが、予告なく終了する可能性もあります。
さすガねっとをお得に利用できるこの機会をぜひお見逃しなく。
全プラン対象キャッシュバック!
マイ大阪ガスポイント1,000Pプレゼント
さすガねっとを新規契約すると、「マイ大阪ガス」のポイントが1000P(1P=1円)貰えます。
「マイ大阪ガス」は、都市ガスをご利用中の人が加入している大阪ガスの専用サイトのこと。
貯まったポイントは楽天ポイント、dポイントなどに交換可能で自由に使えます。
これから都市ガスとインターネットを同時に大阪ガスにまとめる場合は、以下のポイントも貯まります。
- 本会員登録で100ポイント
- ス・電気のセット契約で400ポイント
- 毎月のガス・電気料金確認で20ポイント
- その他ネットショッピング、サイト内企画によってもポイントゲット
開通までのレンタルWi-Fiが割引価格で使える

Nプランを申し込み後、開通されるまでの1~3ヶ月間もネットが必要だという方は多いはず。
その場合は初期費用0円で借りれるさすガねっとのレンタルWi-Fiがおすすめです。
今なら初期費用0円、月額料金も2,970円(通常なら5,148円)でネット環境を整えることができます。
大阪ガスに「電気」も「ガス」もまとめよう!

大阪ガスは電力の提供も行っています。
大阪ガスに電気もガスもまとめておトク!切り替えに際して工事は不要、初期費用・解約金も0円で気軽に契約できます。
「新生活応援プラン」なら電気の基本料金が永年0円!
さらに、冷蔵宅配食「FitDish」約4,000円相当をプレゼント中!
※1~4について
無料サポート実施中
さすガねっとでは、駆け付け無料サポートと、スマホが壊れた際の無料サポートを実施中です。
開通時の設定作業や、速度不良時の簡易診断など、ネット利用時のお困りごとをサポートしてくれます。
供給件数150万件以上をほこる「大阪ガス」の電気。電気単体の契約でも、さまざまなプランが提供されています。今回は、大阪ガスの電気がもっとお得に契約できるキャンペーンを解説するとともに、受け取りまでの流れや注意点も解説していきます。大阪ガスの...
続きを読むさすガねっと「Nプラン」の申し込みから開通までの流れ
さすガねっとの「Nプラン」の申し込みから開通までの流れはこちらです。
- 公式サイトから申し込む
- 提供エリア内か確認&情報入力
- 工事日を調整
- 開通工事に立ち会う
- 申し込みから1~3ヶ月ネットが使える
今お使いの光回線から乗り換える方、引っ越し先で新たにさすガねっとを契約したい方は是非参考にしてくださいね。
Nプランの場合、以前フレッツ光や他の光コラボを利用している方なら工事不要で開通出来るため、そのあたりも詳しくご説明します。
公式サイトから申し込む

まずはさすガねっと公式サイトから申し込みます。
『エリア判定・お申し込みはこちら!』の赤いボタンをクリックすると申し込みフォームに移ります。
提供エリア内か確認する
次に建物区分(戸建てかマンションか)、利用場所の郵便番号を入力してさすガねっとが利用エリア内か確認しましょう。

画像のようにNプランに「〇」があれば無事開通できますので、そのまま「申し込みへ進む」をクリックします。
必要情報を入力
あとは適宜選択、チェックを入れながら必要な情報(契約者情報、支払い方法など)を入力していきます。
特に、大阪ガスとのセット割を申し込む方は忘れずチェックしてくださいね。ルーターレンタルを申し込む場合も、必ず申し込むに◎をしましょう。
工事日を調整
申し込みが完了すると、設定に必要な書類や、オプションに合わせた書類が届くので確認します。
また大阪ガスから電話にて連絡が来るため、そこで工事日を調整します。
転用・事業者変更の場合は工事不要
住まいはそのまま、フレッツ光からさすガねっとに乗り換える場合、「転用」という扱いになります。
同様に、ドコモ光などの光コラボからさすガねっとに乗り換える場合は「事業者変更」という扱いになります。
転用と事業者変更の場合、すでに自宅まで回線は引かれているため工事が必要ありません。
開通工事がない分、早ければ申し込みから1週間でさすガねっとが利用できます。
これはさすガねっとの中でも「Nプラン」でしかできないので、手っ取り早くさすガねっとに乗り換えるならNプランがおすすめです。
開通工事に立ち会う

新規開通される方は、調整した工事日に必ず立ち会います。
Nプランの工事は外壁まで光ファイバーを引き、壁に穴をあけて光コンセントを設置します。
Wi-Fiルーターをさすガねっとでレンタルする方は、工事の際レンタルルーターが設置されます。
自身で購入される方は工事日までに対象のルーターを用意して、設置してもらいましょう。
申し込みから1~3ヶ月でネットが使える
工事を要する場合、申し込みから1~3ヶ月程度でネットが利用できます。
キャンペーンのところでお伝えしましたが、開通に時間がかかっても、さすガねっとなら特別価格でWi-Fiがレンタルできるため、安心して開通を待つことができますよ。
今だけキャッシュバックでおトク!
さすガねっと「Nプラン」の契約で気になる疑問
最後に、さすガねっとの「Nプラン」に関する疑問にまとめてお答えしていきます。
Nプランはどんな光回線?最新の口コミは?
NプランはNTTのフレッツ回線を利用した光コラボで、ドコモ光や楽天ひかり等の代表的な光回線と同じ安定した通信速度の光回線です。
口コミでも、他の光コラボより意外と安いから契約したという声もあり、さすガねっとの中でも一番人気なプランとなっています。
詳しくは『回線はフレッツ光を利用した「光コラボ」』をご覧ください。
NプランはIPv6対応で速い?
Nプランの回線は、最新のIPv6接続が追加料金なしで標準装備されています。
この接続方式なら、従来のIPv4より混雑しにくく、より快適にネットを利用できます。
詳しくは『最新のIPv4 over IPv6接続』をご覧ください。
Nプランの支払い方法は?
Nプランの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
対応しているクレジットカードは公式サイトの情報をご確認ください。
Nプランからプラン変更はできる?
Nプランから、SプランやJプラン320Mに変更することは可能です。
ただし新たに新規契約となるため、契約事務手数料や、回線の種類が異なるため開通工事費が必要になります。
Nプランの工事費の残債がある場合も、プラン変更の際は一括請求されるためご注意ください。
Nプランの解約方法は?
Nプランの解約方法は2通りあります。
- 電話での解約手続きを希望の場合⇒さすガねっと専用ダイヤル「0120-001-021」
- サイト上での解約手続きを希望の場合⇒解約フォームで申請⇒さすガねっとから確認電話が来る⇒解約承認
Nプランを引っ越し先で継続利用するには?
Nプランを引っ越し先で利用したい場合、転居先での「新規契約」ではなく「移転」という扱いになります。
退去元での解約月の料金は日割りになり、工事費は残債があれば一括請求されます。
Wi-Fiルーターをレンタルしている方は、引っ越し先にルーターを持っていけばOKです。
工事費実質無料や、初年度が安くなる「スタート割」は転居先でも新たに適用されるのは嬉しいですね。
※公式サイト「引っ越し先でもさすガねっとをご契約いただく場合の注意事項」より
まとめ
今回はさすガねっとの中でも人気が高い「Nプラン」の詳細をお伝えしました。
Nプランはドコモ光や楽天ひかりなどと同じ光コラボだから、安定した速度、さらに大阪ガス契約者ならそれら光コラボより料金が安いのが嬉しいプランです。
スマホセット割や高額なキャッシュバックはないですが、初年度格安であったり、大阪ガスでまとめるとメリットが大きいため契約する価値は十分あります。
ただしデメリットが気になる方は、ドコモ光やソフトバンク光、eo光と言った他の光回線も十分おすすめ。
この記事を読んで、関西の方が最適な光回線を選択できれば幸いです。
\ネット回線の料金を比較してみよう/
年間3,000人以上が、ご利用!
【簡単10秒】3ステップで一番お得なインターネット回線が分かる!
当サイトでは、「住所」「マンションか一軒家か」「現在契約しているネットの有無」の3つを選ぶだけで、お得なネット回線をシミュレーションできます。
特典やキャッシュバックなど、コミコミであなたに一番お得なネット回線が見つかります。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
auひかり×GMOとくとくBBの評判を徹底調査!キャンペーンも速度も充実している?
-
auひかりの評判は良い?悪い?速度や料金、メリットまで徹底解説!
-
関西エリアのおすすめ光回線10社を比較!選ぶときのポイントも解説
-
GMOとくとくBB光・10ギガプランの評判とは?メリットや注意点
-
大阪ガスのさすガねっと「Jプラン(旧とくとくプラン)10G」は速い?プラン料金や速度を徹底解説
-
大阪ガスのさすガねっと「Jプラン1G」って?料金や速度、他プランとの比較を解説
-
GMOとくとくBB光×mineoのキャンペーンが超お得!適用条件や注意点を解説
-
とくとくBBホームWi-Fi(ホームルーター)の評判!新登場Wi-Fiの評判や速度・デメリットは?
-
コミュファ光ゲーミングカスタムの評判!圧倒的速度・Ping値の理由や対象地域、月額料金なども解説

.png)
.png)



