大阪ガスの光回線「さすガねっと」の評判は上々?複雑なプランやメリット・デメリットを完全解説!

「さすガねっとって何?」「ほとんど情報がないけど、評判ってどうなの?」と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
さすガねっとには5つのプランがあり、それぞれ使用している回線が違います。よって、内容も複雑になりがち。
そこで今回は、さすガねっとのプランやメリット・デメリットなどをわかりやすく、かつ丁寧に解説していきます。
- さすガねっととeo光はどちらがオトク?
- さすガねっとの速度は速い?遅い?
- さすガねっとはIPv6接続が可能?
など「これさえ読めば解る」を掲げ、検証・解説します。
さすガねっとは2025年2月4日~プラン名称が改定されました。
改定前 (2025年2月3日以前) | 改定後 (2025年2月4日以降) |
---|---|
めちゃはやプラン | Sプラン |
はやとくプラン | Nプラン |
とくとくプラン | Jプラン |
▼開催中キャンペーン▼

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。
この記事の目次
【総合評価】さすガねっとはこんな人にはおすすめ
さすガねっとは大阪ガスが提供しているインターネットサービスです。
NURO光、フレッツ光、J:COMの3回線を利用した珍しいサービスとなっていて、速度や用途に合わせて柔軟なプランが用意されています。
先に結論を述べますと、さすガねっとは6ヶ月目までの利用料金は安いものの、7ヶ月目からは月額料金が上がるという特徴があります。
そのため、「どのくらい値上げするのか」、「7ヶ月目以降も他社と比べて安いのか」は抑えておきたいポイントです。
総評としては、以下のような項目に当てはまる方はおすすめできます。
さすガねっとはこんな人におすすめ
- 大阪ガスの割引を受けたい人
- 工事費や乗り換え時の違約金を抑えたい人
結論を押さえたところで、次項からは実際の金額やプランの特徴などを確認していきましょう。
大阪ガスに「電気」も「ガス」もまとめよう!
大阪ガスは電力の提供も行っています。
大阪ガスに電気もガスもまとめておトク!切り替えに際して工事は不要、初期費用・解約金も0円で気軽に契約できます。
さらに今なら「新生活応援プラン」で電気の基本料金が永年0円!
さらに、冷蔵宅配食「FitDish」約4,000円相当をプレゼント中!
※1~4について
さすガねっとの料金プランは6種類
さすガねっとのプランは以下の6種類があり、それぞれ使用している回線の種類が異なります。
- Sプラン(NURO光)
- Nプラン(フレッツ光)
- Jプラン320M(J:COM)
- Jプラン1G(J:COM)
- Jプラン10G(J:COM)
まず、それぞれのプランがどんな人におすすめなのかを、以下に簡潔にまとめました。
さすガねっとの各プランはこんな人におすすめ!
- Sプラン:高画質動画視聴やゲームをする方
- Nプラン:安定した高速通信を利用したい方
- Jプラン320M:速度よりも安さを求める方
- Jプラン1G・10G:au系のスマホを使用している方
各プランの料金や速度などを、以下の表で比較してみましょう。
項目 | Nプラン | Jプラン | Sプラン | |||
---|---|---|---|---|---|---|
プラン (最大通信速度) | 10G | 1G | 10G | 1G | 320M | 2G |
回線 | NTT (フレッツ光) | J:COM (独自回線) | NURO光 (独自回線) | |||
月額料金 | 【戸建】 3,080円 【マンション】 3,080円 | 【戸建】 2,970円 【マンション】 2,530円 | 【戸建】 3,080円 | 【戸建】 2,970円 【マンション】 2,530円 | 【戸建】 2,750円 【マンション】 2,200円 | 【戸建】 3,080円 |
電気・ガス セット割 | あり | |||||
スマホ割 | なし | au/UQ mobile | ソフトバンク |
各プランとも月額料金や速度にかなりの差があることがわかります。
たとえば速度を求める人はSプランがおすすめですし、逆に速度はそれほど必要ではなく、安いほうが良いという方はJプラン320Mがおすすめです。
よりくわしい内容を、プラン別に見ていきましょう。
最大2Gpbs!高画質動画視聴やゲームをする方向け「Sプラン」

Sプランは、最大2Gpbsの高速通信が可能なプランです。月額料金は6プランのなかでは高額になるものの、快適にインターネットを利用したい方にはピッタリ。
2023年10月~Sプランの月額料金が安くなり、利用しやすくなりました。
料金などの概要は以下を参照してください。
項目 | Sプラン概要 |
月額料金 | 1~6ヶ月目:3,080円 以降~:5,500円 |
通信速度 | 下り最大:2Gbps 上り最大:1Gbps |
工事費用 | 44,000円 ⇒実質無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 3年 (以降は2年) |
契約解除料 | 1~3年目:4,277円 4年目以降:5,500円 |
スマホ割 | ◯(Softbank) |
本プランがおすすめな方を以下にまとめました。
Sプランはこんな人におすすめ!
- 高画質動画の視聴やオンラインゲームをよくする方
- 高速なインターネットを使いたい方
- ソフトバンクユーザー
次の項目からは、Sプランの特長をさらに深堀りしていきます。
SプランはNURO回線を使用
Sプランは高速回線のNURO光のものを利用しています。
回線の品質は本家と同じですので、快適かつスピーディーなインターネット利用が可能です。口コミでも、速度を評価する声が見られました。
さすガねっとの測定結果(IPv6接続)
— 🇯🇵酒POWER🇺🇸🗣 #FreeTwitte r (@muryodebenri) August 11, 2022
Ping値: 13.0ms
ダウンロード速度: 504.32Mbps(超速い)
アップロード速度: 199.7Mbps(かなり速い)https://t.co/xFFP5WttKt #みんなのネット回線速度
速度は最大で下り2Gbps、上り1Gbps、ダウンロードもアップロードも素早く行えることでしょう。
NURO 光 でんわが使える
Sプランでは、NURO光の固定電話サービスである、NURO 光 でんわを利用することができます。
6ヶ月目までの月額は3,410円(インターネット月額料金込み)ですので、固定電話を抜いた月額料金とほとんど変わらない点も魅力。さらに、後述するスマホのセット割などを合わせれば、よりオトクに利用できます。
ソフトバンクスマホとのセット割がある
ソフトバンクのスマホを利用している方は「おうち割 光セット」の適用になる場合があります。
スマホが対象プランと契約していて、NURO光でんわの利用が条件なものの、携帯電話料金から毎月1,100円が永年割引されます。
割引が適用されれば、Nプラン1Gの戸建て月額料金よりも安くなりますので、ソフトバンクユーザーならば、Sプランはかなりおすすめです。
ホワイトコール24がある
「ホワイトコール24」とは、固定電話とソフトバンクのケータイ間で国内通話料が24時間無料になるサービスです。
登録できる回線は最大で10回線まででき、家族間でよく電話をする方や、ソフトバンクの携帯電話相手に長時間通話する機会が多いといった方にとっては、嬉しいサービスではないでしょうか。
ひかりTV for NUROがある
ひかりTV for NUROは、最大で80ch以上の専門チャンネルや14万本以上のビデオ作品を楽しめるTVサービスです。
プランは基本プラン、専門チャンネルプラン、専門チャンネル・ビデオプランに別れています。各プランの比較は以下のとおりです。
プラン | 内容 | 月額料金(インターネット月額料金込) |
基本プラン | 8ch+地デジ/BS | 4,180円 |
専門チャンネルプラン | 8ch+地デジ/BS / 見放題チャンネル40ch以上 | 5,830円 |
専門チャンネル・ビデオプラン | 8ch+地デジ/BS / 見放題チャンネル40ch以上 / 見放題ビデオ約38,000本 | 6,930円 |
インターネット、固定電話、テレビをまとめるとオトク
Sプランは、ここまで解説したインターネット・固定電話・テレビを含めたセットプランとして、6ヶ月目まで月額4,510円〜のセットプランも用意しています。
すべてのサービスを利用する方であればオトクになりますので、ぜひ候補に入れてみてください。
Sプランは戸建てと一部の集合住宅のみ利用可能
Sプランは戸建てのみの限定サービスとなっており、例外として1階〜3階までの集合住宅でも利用ができます。
集合住宅にお住まいの際は、念のためにさすガねっとに加えて、大家さんや管理会社に利用できるかを聞いておくことをおすすめします。
大阪ガスが提供するさすガねっとの中でダントツの速さをほこっているのが「Sプラン」です。 上り最大1Gbps/下り最大2Gbpsをうたっていますが、「さすガねっとのSプランは本当に高速通信ができるのかな?」「時間帯によって […]
続きを読むNTT西日本全域が対応エリア!安定した高速通信を利用したい方向け「Nプラン」

Nプランは、最大10Gbpsと最大1Gbpsの2プランがあります。
6プランの中でもっとも対応エリアが広いのが特長です。
他プランの対応エリアは近畿2府4県ですが、NプランはNTT西日本エリア全域が対応エリアとなっています。
そんなNプランの概要は以下のとおりです。
項目 | Nプラン 10G | Nプラン 1G |
---|---|---|
回線 | NTTのフレッツ回線 (光コラボ) | |
最大速度 | 10Gbps | 1Gbps |
エリア | NTT西日本エリア (一部地域を除く) | NTT西日本エリア 全域 |
戸建て 月額料金 | 1~6ヶ月目:3,080円 以降~:7,260円 | 1~6ヶ月目:2,970円 以降~:5,720円 |
マンション 月額料金 | 1~6ヶ月目:2,530円 以降~:4,400円 | |
契約期間 | 2年間/なし | 2年間/なし |
工事費用 | 最大31,680円 ⇒実質無料 | |
スマホセット割 | × | |
テレビ・電話サービス | 〇 |
本プランがおすすめな方を以下にまとめました。
Nプランはこんな人におすすめ!
- 関西より西寄りのエリアに居住中の方
- 動画やオンラインゲームをよくする方
- テレワーク環境の改善などを検討している方
- スマホ割は必要ない方
次の項目からは、Nプランの特長を紹介していきます。
NプランはNTT回線を使用
Nプランの回線は、NTTのフレッツ光回線を利用しています。
天下のNTTですので、光回線の品質は問題なく、通信障害が起こった際の復旧もスピーディー。
また、現在フレッツ光や光コラボレーションを利用している方の転用・事業者変更は工事不要ですので、工事費を抑えられるといったメリットもあります。
ひかり電話が使える
Nプランでは、固定電話としてさすガねっと ひかり電話を提供しています。
マンションタイプでの月額利用料はインターネット料金込みで6ヶ月目まで月額3,190円〜となっています。
ちなみに、固定電話の利用にはホームゲートウェイが必要ですが、このレンタル料は月額料金に含まれていますのでご安心ください。
固定電話のオプションが豊富
さすガねっと ひかり電話では「基本」と「エース」の2種類があり、エースでは以下の6つのオプションが付帯しています。
- 番号表示
- 割込通話
- 着信お断り
- 番号通知リクエスト
- 着信転送
- 着信お知らせメール
基本プランに比べて1,000円ほど月額料金は高くなるものの、上記オプションが必要な方にとっては、エースでの契約がおすすめです。
工事費無料でスカパー!が楽しめるプランがある

Nプランのテレビサービスは、さすガねっと テレビです。地デジ・無料BS・スカパー!が楽しめます。
Nプランとさすガねっとテレビを同時申し込みをする場合は、対象となる工事費用相当を最大26,180円までキャッシュバックしてくれます。
インターネット、固定電話、テレビをまとめるとオトク
Sプランと同様に、Nプランでもインターネット・固定電話・テレビをまとめると料金がオトクになります。
戸建ての場合、すべて含めて6ヶ月目まで月額4,620円〜利用できますので、固定電話やテレビサービスをお試し的に使ってみるのにもおすすめですよ。
さすガねっとの中でも「Nプラン」がなんとなく気になる!もっと詳しく知りたいと思っていませんか? この記事ではさすガねっとの「Nプラン」についてフォーカスし、徹底検証していきます。 この記事でわかること Nプランの特徴、他 […]
続きを読む最大320Mbps~10Gbps!自分で速度を選びたい方向け「Jプラン320M・1G・10G」

Jプランは、下り最大320Mbps~10Gbps、上り最大10Mbps~10Gbpsのプランです。
さすガねっとの6プランのなかで最も低速なプラン「Jプラン320M」は料金が最も安く設定されています。
各コースの概要は以下を参考にしてください。
項目 | Jプラン 10G | Jプラン 1G | Jプラン 320M |
---|---|---|---|
回線 | J:COM回線 | ||
最大速度 | 10Gbps | 1Gbps | 320Mbps |
エリア | 近畿2府4県 | ||
戸建て 月額料金 | 1~6ヶ月目:3,080円 以降~:6,930円 | 1~6ヶ月目:2,970円 以降~:5,390円 | 1~6ヶ月目:2,750円 以降~:4,950円 |
マンション 月額料金 | × | 1~6ヶ月目:2,530円 以降~:4,070円 | 1~6ヶ月目:2,200円 以降~:3,850円 |
契約期間 | 2年間/なし | ||
工事費用 | 戸建て:最大47,520円 マンション:最大18,480円 ⇒実質無料 | ||
スマホセット割 | 〇 (au・UQモバイル) | ||
テレビ・電話サービス | 〇 |
本プランがおすすめな方を以下にまとめました。
Jプラン10G・1G・320Mはこんな人におすすめ!
- インターネットの速度にこだわらない方
- 月額料金をなるべく抑えたい方
- au、UQモバイルユーザー
次の項目からは、Jプランの特長を紹介していきます。
JプランはJ:COM回線を使用
JプランはJ:COMのケーブル回線を使用しています。
通信速度は下り最大320Mbps~10Gbpsと幅広く、一般的な動画観覧やSNSの利用程度であればすべてストレスなく使えることでしょう。
しかし、Jプラン320Mは高画質動画の視聴やオンラインゲーム、大容量のダウンロードなどには向いていませんので注意が必要です。
セキュリティー対策が無料
Jプラン320Mでは、「マカフィー for ZAQ」と「i-フィルター for ZAQ」というセキュリティーサービスが無料で利用できます。
前者はウイルスやフィッシングなどの対策に効果的で、後者はフィルタリング機能に優れています。
ネットのトラブルを防いだり、子供の利用にも便利です。
固定電話が利用できる
Jプラン320Mで利用できる固定電話は、J:COM PHONE プラス for さすガねっとです。
月額料金はマンションタイプで6ヶ月目まで2,200円〜となっており、6つのプランのなかで最も安く利用できます。
また、月額+1,067円で10分までの通話が何度でも無料になる「かけ放題パック」を付けることも可能です。短期間の通話を多くする方にとっては、かなりオトクなサービスだといえるでしょう。
auやUQモバイルユーザーにはスマホ割がある
さらに固定電話を契約すると、auやUQモバイルのスマホに対して割引が適用されます。
スマホ割は「auスマートバリュー」「UQ mobile 自宅セット割」の2種類で、それぞれJパックの固定電話加入と、スマホ側での対象プラン契約が必要です。
スマホ割を利用する際は、それぞれKDDI株式会社、UQ モバイルへの申込みが必要です。
スマホ割が適用されれば、実質固定電話を0円で利用できるようなイメージですので、適用対象の方は必ず申し込むようにしましょう。
J:COM TV forさすガねっとがある
Jプランのテレビサービスは、J:COM TV forさすガねっとです。
最大で95ch以上の動画を楽しむことができ、以下の3コースから選択可能です。
コース | 内容 | 月額料金(インターネット月額料金込) |
スタンダードコース | 85ch以上 | 初年度戸建て:5,390円 / マンション6,820円 |
スタンダードプラスコース | 95ch以上 | 初年度戸建て:6,490円 / マンション7,920円 |
セレクトコース | 36ch以上 | 初年度戸建て:2,970円 / マンション4,070円 |
一般的なスタンダードコースだとしても85以上のチャンネルが見放題ですので、かなりのコンテンツ量となっています。
インターネット、固定電話、テレビをまとめるとオトク
他のプランと同じく、Jプラン320Mもインターネット・固定電話・テレビをまとめることで総額がオトクになります。
戸建ての場合の初年度月額は3,762円〜となっており、これにauやUQモバイルの割引を適用させれば、さらに低価格で利用できます。
さすガねっとの「Jプラン320M」って安いけど速度は大丈夫?評判は?と気になることが多いのではないでしょうか。 大阪ガスが提供するさすガねっとでは、利用者のニーズに合わせた3つのプランが用意されており、そのうちの一つが本 […]
続きを読むさすガねっとのメリット
ここからは、さすガねっとのメリットを解説していきます。
主なトピックは、以下の5つ。
- 6ヶ月目までの月額料金が安い
- スマホセット割がある
- 「ガスセット割」で330円割引
- 工事費相当額割引
- 他社違約金相当額割引
各メリットの詳細を見ていきましょう。
6ヶ月目までの月額料金が安い
さすガねっとの特長としては、6ヶ月目までの月額料金の安さが挙げられます。
実際に、同回線を利用しているNURO光とフレッツ光、J:COMと各プランを比較してみましょう。
事業者名 | 月額料金 | 2年間の利用料金 |
---|---|---|
NURO光 (2ギガプラン) | 戸建て:5,200円 マンション:3,850円 | 戸建て:124,800円 マンション:92,400円 |
さすガねっと (Sプラン2G) | 【戸建て/マンション】 ~6ヶ月目:3,080円 以降:5,500円 | 117,480円 |
フレッツ光 (スーパーハイスピードタイプ 隼) | 戸建て:5,940円 マンション:3,520円 (別途プロバイダ料金) | 戸建て:142,560円 マンション:84,480円+プロバイダ料 |
さすガねっと (Nプラン1G) | 【戸建て】 ~6ヶ月目:2,970円 以降:5,390円 【マンション】 ~6ヶ月目:2,530円 以降:4,070円 | 戸建て:114,840円 マンション:88,440円 |
J:COM (320M) | 【戸建て】 〜6ヶ月目:3,333円 以降~:5,060円 【マンション】 〜3ヶ月目:0円 以降~:4,730円 | 戸建て:100,958円 マンション:99,330円 |
さすガねっと (Jプラン320M) | 【戸建て】 ~6ヶ月目:2,750円 以降:4,950円 【マンション】 ~6ヶ月目:2,200円 以降:3,850円 | 戸建て:105,600円 マンション:82,500円 |
上記の表から、さすガねっとの各プランは他社と比べてコスト面で優れていることがわかります。
NURO光は高速ですが、戸建てで2年間124,800円とやや高め。
フレッツ光はプロバイダ料金も必要で、戸建てで142,560円と最も高額です。
一方、さすガねっとのSプランはNURO光より安く、Nプラン1Gは戸建てで114,840円、マンションで88,440円とコスパが良いです。
また、J:COMとさすガねっとの320Mプランも戸建て、マンションともにさすガねっとが割安なことがわかります。
総じて、さすガねっとの各プランはコストを抑えつつ、用途に合わせた選択が可能です。
安い理由は「スタート割」
さすガねっとが安い理由は、スタート割にあります。
スタート割とは、6ヶ月目までの月額料金が割り引かれるサービスで、割引額は以下となります。
- Sプラン:戸建て2,420円割引
- Nプラン10G:戸建て/ マンション:3,850円割引
- Nプラン1G:戸建て2,420円割引 、 マンション1,540円割引
- Jプラン320M:戸建て2,200円割引/ マンション1,650円割引
- Jプラン1G:戸建て2,420円割引 / マンション1,540円割引
- Jプラン10G:戸建て3,850円割引
いずれの割引額も1,500円を超えており、この手のサービスではかなり高額割引となっています。
スマホセット割がある
さすガねっとのSプラン、Jプラン(320M・1G・10G)にはそれぞれスマホのセット割があります。
SプランはSoftBank、Jプラン320Mはau、UQモバイルがそれぞれ対象となっています。
残念ながらドコモは対象外ですが、該当するキャリアとプランを利用している方は、申し込んで損はありません。
ただ、スマホ割を適用させるには、該当キャリア・プランの他に、固定電話への加入が必要です。
以下の項目で、該当するプランと加入に必要なオプションについて触れていきます。
Sプランのスマホセット割

Sプランのスマホセット割は、SoftBankのスマホやケータイに適用されます。
ソフトバンク携帯電話の利用料金から毎月最大1,100円割引が永年で割り引かれます。
対象プランはデータプランメリハリ / データプランミニフィットなど複数あります。詳細は「おうち割 光セット」を参照してください。
また、同住所の家族であれば、家族割引に加入できます。最大10回線まで利用できますので、SoftBankユーザーの家族が多ければ多いほどオトクになります。
Sプランでおうち割 光セットを適用させるには、NURO 光 でんわの加入が必須となります。ちなみに申込みは、最寄りのソフトバンクショップで行ってください。
Jプラン(320M・1G・10G)のスマホセット割

Jプラン320Mのスマホセット割は、auスマートバリューとUQ モバイル 自宅セット割の2種類があります。
いずれもインターネット+固定電話orテレビでの契約が加入条件です。
auの場合、上記オプション加入とauのスマホやタブレットを利用していて、使い放題MAX 5Gなどの対象プランに加入すれば、月額最大1,100円が永年割引されます。プランの詳細は「auスマートバリュー 」を参考にしてください。
また家族割は10回線まで適用でき、50歳以上であれば、契約住所以外の家族でも適用されます。申込みはMy auから行ってください(5回線以上の申込みはauショップ)。
次にUQモバイルの自宅セット割ですが、UQ mobileのくりこしプラン +5Gに加入が必須となります。
割引料金はくりこしプランS・Mが638円、Lが858円となっています。
また、同プランを利用していて同一住所の家族であれば、10回線まで家族割も適用されます。
「ガスセット割」で330円割引
さすガねっとは大阪ガスが提供しているサービスですので、大阪ガスの都市ガスを一緒に契約していれば、毎月インターネットの料金が330円割引されます。
適用条件は大阪ガス・さすガねっとに加入していることですので、どちらか一方を解約してしまうと適用対象外になってしまいます。
ガスの契約が必要なものの、さすガねっとに加入するのであれば、ぜひとも受けたい割引だといえるでしょう。
大阪ガスに「電気」も「ガス」もまとめよう!
大阪ガスは電力の提供も行っています。
大阪ガスに電気もガスもまとめておトク!切り替えに際して工事は不要、初期費用・解約金も0円で気軽に契約できます。
さらに今なら「新生活応援プラン」で電気の基本料金が永年0円!
さらに、冷蔵宅配食「FitDish」約4,000円相当をプレゼント中!
※1~4について
無料サポートが充実
さすガねっとは契約者向けに充実した独自のサポート対応を行っています。

なかでも、開通時や開通後に発生する様々なトラブルに実際に自宅訪問で対応してくれる駆けつけサポートやご使用中のスマホ・タブレットの無料修理サポートはユーザーにとって安心できる非常に満足度の高いサポートです。
スマホ修理にかかる費用をなんと40,000円までさすガねっとが無料で負担してくれます。
保障回数は年に2回までで、タブレットも補償範囲内という好待遇。
突発的な高額出費を40,000円も負担してくれる保証サービスは嬉しいですよね。
工事費相当額を割引
さすガねっとでは、工事費相当額(標準工事費)無料キャンペーンを行っています。
工事費はSプランでは通常44,000円、Nプランでは通常31,680円、Jプランでは通常31,680円がいずれも実質無料になります。
実質無料というのは、工事費を分割で支払い、その金額が毎月割引されていくイメージです。たとえばSプランは3年縛りですので、工事費の44,000円を36回払いし、その月の支払い分が毎月割引され、実質的に0円となります。
ちなみに、Nプランは2年縛りか縛りなしを選べますが、縛りなしの場合は対象外です。
ただ後述もしますが、途中で解約してしまうと工事費の残債は一括請求となりますので注意が必要です。
他社違約金を19,800円まで負担
さすガねっとでは他社からの乗り換えに関する違約金相当額を、最大で19,800円補填してくれます。
auひかりが2年超えたら高くなったので、大阪ガスのさすガねっとにお乗り換え。
— 🇯🇵酒POWER🇺🇸🗣 #FreeTwitte r (@muryodebenri) July 26, 2022
解約違約金の負担してくれる。
別途契約事務手数料3300円負担あり。
25ヶ月目以降も月額4070円(ガスセット割で)
プロバイダも税もコミコミ。
2年ごとの乗り換え面倒だったのでずっとコレでいきます🤗 pic.twitter.com/Tv5vdgR2su
適用させるには申込みが必要で、解約時に発生する違約金が確認できる証明書のコピーを用意して、「違約金相当額補填割引」申込書に貼付けのうえ、さすガねっとが指定した宛先に送付する必要があります。
詳細は、開通時に届く案内に記載されています。
ちなみに、違約金は一括で支払われるわけではなく、毎月1,100円を通信料から減額することで補填されます。
手続きなどはやや面倒かもしれませんが、どのような形でも違約金を肩代わりしてくれるのは、現在の契約の期間内に乗り換える方にとって、大きなメリットだといえるでしょう。
さすガねっとのデメリット
ここからは、さすガねっとのデメリットを紹介していきます。
さすガねっとで確認するべきポイントは、以下の2つです。
- 7ヶ月目からは月額料金が高くなる
- 途中解約は解約金や工事費の残債一括請求が発生する
各項目を解説していきます。とくに途中解約は思わぬ出費が発生してしまう可能性がありますので、必ず確認してみてください。
7ヶ月目からは月額料金が高くなる
先ほども述べましたが、さすガねっとは7ヶ月目から月額料金が上がります。
具体的な金額は以下を参照してください。
プラン名 | ~6ヶ月目 | 7ヶ月目~ |
---|---|---|
Sプラン | 戸建て:3,080円 | 戸建て:5,500円 |
Nプラン | 戸建て:2,970円 マンション:2,530円 | 戸建て:5,390円 マンション:4,070円 |
Jプラン 320M | 戸建て:2,750円 マンション:2,200円 | 戸建て:4,950円 マンション:3,850円 |
Jプラン 1G | 戸建て:2,970円 マンション:2,530円 | 戸建て:5,390円 マンション:4,070円 |
Jプラン 10G | 戸建て:3,740円 | 戸建て:6,930円 |
※ガスセット割込
たとえば、SプランはNURO光回線を使用していますが7ヶ月目以降はNURO光のほうが安くなります。
N・Jプランは大本の回線や相場と比較してみると、やや安め〜中堅くらいの金額といったところ。
しかし、最初の6ヶ月間の割引額が大きいため、2年間の総額で考えれば十分お得です。
また、契約直後のコスト負担を軽減できるメリットもあるため、大きなデメリットとはいえないでしょう。
途中解約は解約金や工事費の残債一括請求が発生する
さすガねっとの契約期間はSプランは3年、Nプラン・Jプランは2年となっていて、契約期間中の解約は違約金が発生します。
また、いずれのプランも工事費が毎月割り引かれている場合、途中で解約すると残債が一括請求されてしまいます。
各プランの違約金、工事費は以下のとおりです。
プラン名 | 工事費用 | 契約解除料 | |
---|---|---|---|
Sプラン | 44,000円 | 1~3年目 | 4,277円 |
4年目~ | 5,500円 | ||
Nプラン10G・1G | 31,680円 (派遣工事あり) 4,620円 (派遣工事なし) | 戸建て:1~2年目 3年目~ | 4,070円 |
マンション:1~2年目 3年目~ | 2,750円 4,070円 | ||
Jプラン320M | 戸建て:47,520円 マンション:18,480円 ※実質無料 | 戸建て:1~2年目 3年目~ | 2,970円 4,950円 |
マンション:1~2年目 3年目~ | 3,080円 3,850円 | ||
Jプラン1G | 戸建て:1~2年目 3年目~ | 3,410円 5,390円 | |
マンション:1~2年目 3年目~ | 3,080円 3,850円 | ||
Jプラン10G | 1~2年目 | 4,950円 | |
3年目~ | 6,930円 |
とくにSプランの工事費は大きいので、中途解約をする場合は残債を確認しておくのがおすすめです。
さすガねっとの最新キャンペーン
さすガねっとでは現在、期間限定のお得なキャンペーンを実施しています。
- 【4/20まで】最大現金12,000円キャッシュバック
以下でくわしく説明していきます。
【4/20まで】WEB申し込み限定!新規契約で最大12,000円キャッシュバック!

さすガねっとでは、2025年4月15日~4月20日の期間中、WEB申し込みサイトから「さすガねっと」を新規契約された方を対象に、抽選で最大12,000円をキャッシュバック!
契約するプランによって、金額が異なるので以下の表を参考にしてください。
プラン | キャッシュバック金額 |
---|---|
Sプラン 2G (旧めちゃはやプラン) | 10,000円 |
Nプラン 1G (旧はやとくプラン) | |
Jプラン 1G (旧とくとくプラン) | |
Jプラン320M (旧とくとくプラン) | 5,000円 |
大阪ガスの電気 | +2,000円 |
さすガねっとが開通してから7ヶ月経過した翌々月を目途に、ご自宅にキャッシュバック申請書が届くので必要事項を記入して返送しましょう。その後、登録口座に入金されます。
キャッシュバックを現金で受け取れるというのも、嬉しいポイントですね。
さすガねっとの申込みから開通までの流れ
さすガねっとの申込みから開通までの流れは、以下のとおりです。
- ①Webやコールセンターなどで申込み
- ②各種書類の到着・工事日調整
- ③工事
- ④利用開始
それぞれの流れを、以下でくわしく解説していきます。
Webやコールセンターなどで申込み
さすガねっとの申込みは、Webや電話、店舗などで受け付けています。
まずWebは、「大阪ガスのインターネット「さすガねっと」のお申込み」から行います。
ちなみに、自分の住んでいるエリアがさすガねっとに対応しているかどうかも上記ページで判定できます。
次に電話は、以下に専用の問い合わせ先が用意されています。
「さすガねっと」専用ダイヤル
- 電話番号:0120-001-021
- 営業時間: 9:00~19:00(年中無休)
大阪ガスの店舗でも申し込みが可能です。お近くの店舗はコチラを参照してください。
また、申込みには以下の情報が必要です。
- 契約者の名前・生年月日
- 利用場所の住所
- 連絡先(メールアドレスもしくは携帯電話の電話番号)
- 支払い方法の情報
- 現在契約中の通信会社名
- 大阪ガスの使用番号
各種書類の到着・工事日調整
申込みが完了したら、設定に必要な書類が届きます。
加えて、さすガねっとから電話で工事日調整の連絡が入りますので、工事日を決定します。
Sプランにおいては、オンライン上で工事日予約ができるURLがSMS(ショートメッセージサー ビス)で送信されて来ます。
工事の開通日が決まったら、加入中の光回線やプロバイダの解約手続きを行いましょう。
工事
工事予定日になると工事が行われます。
工事は後述する「工事が不要な場合も」に当てはまる場合か、Jプランの契約以外は原則的に立ち会いが必要です。
作業時間は2時間ほどかかる場合もありますので、当日は時間に余裕を持っておくと失敗がありません。
Sプランは工事が2回必要
例外として、Sプランは工事を2回行う必要があります。
「宅内工事」と「屋外工事」の2つがありますので注意しましょう。
いずれの工事も、SMSで送られてくるショートメール上で工事日の調整ができます。
工事が不要な場合も
Nプランは光コラボであるため、工事が必要ない場合があります。
工事不要なのは、転用・事業者変更の場合です。
現在フレッツ光回線を使用している方は転用、光コラボレーションを利用している方は事業者変更となります。
利用開始
工事が完了、あるいは無派遣工事での切り替えが完了したら、利用開始となります。
使用しているPCやスマホがインターネットに接続できるかテストし、問題なければ開通までの流れは完了です。
さすガねっとのよくある質問
最後に、さすガねっとのよくある質問についてお答えしていきます。
ピックアップした質問は、以下の5つです。
- さすガねっとのデメリットは?
- さすガねっとのメリットは?
- さすガねっとはIPv6に対応している?
- さすガねっとが繋がらない時の対処法は?
- さすガねっとの解約方法は?
各質問について、それぞれ見ていきましょう。
さすガねっとのデメリットは?
さすガねっとのデメリットは、以下の2点です。
- 2年目からは月額料金が高くなる
- 途中解約は解約金や工事費の残債一括請求が発生する
くわしくは、「さすガねっとのデメリット」を参照してください。
さすガねっとのメリットは?
さすガねっとのメリットとしては、以下の5点が挙げられます。
- 6ヶ月目までの月額料金が安い
- スマホセット割がある
- 「ガスセット割」で330円割引
- 工事費相当額割引
- 他社違約金相当額割引
各メリットについてくわしくは、「さすガねっとのメリット」を参考にしてみてください。
さすガねっとはIPv6に対応している?
SプランのNURO光、Nプランのフレッツ光回線はIPv6に対応しています。
一方、Jプラン320MのJ:COM回線は、現在IPv6サービスの新規受付・提供を終了しています。ただ、今のところ「新たなIPv6サービス提供に向けたシステム更改のため、現在のIPv6サービスは順次終了しております」とアナウンスされていますので、将来的には利用できる可能性があります。
さすガねっとが繋がらない時の対処法は?
さすガねっとが繋がらないときは、まずは通信障害を疑いましょう。
通信障害が起きているかどうかは、プラン別に確認できます。
通信障害が原因でない場合は、ONUやルーター、利用している端末などの再起動を試みてください。
いずれの方法でも解決しないならば、さすガねっと専用ダイヤル(0120-001-021)へ問い合わせてみましょう。
さすガねっとの解約方法は?
解約方法については、以下の専用ダイヤルに問い合わせてください。
「さすガねっと」専用ダイヤル
- 電話番号:0120-001-021
- 営業時間: 9:00~19:00(年中無休)
なお、契約期間中の解約は違約金と工事費の残債(あれば)が請求されますので、問い合わせの際にそれらがかかるかどうかは必ず確認しましょう。
まとめ
今回は、さすガねっとについて各プランの詳細やメリット・デメリットなどを解説してきました。
さすガねっとは6ヶ月目までの月額費用が安いことが特長で、Sプラン以外であればオトクに利用できます。
また工事費無料や他社違約金の補填などのキャンペーンも利用できますので、ネット回線の切り替えには重宝する事業者だといえるでしょう。
ネットの乗り換えを検討している方は、ぜひさすガねっとも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
\ネット回線の料金を比較してみよう/
年間3,000人以上が、ご利用!
【簡単10秒】3ステップで一番お得なインターネット回線が分かる!
当サイトでは、「住所」「マンションか一軒家か」「現在契約しているネットの有無」の3つを選ぶだけで、お得なネット回線をシミュレーションできます。
特典やキャッシュバックなど、コミコミであなたに一番お得なネット回線が見つかります。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
関西エリアのおすすめ光回線10社を比較!選ぶときのポイントも解説
-
GMOとくとくBB光・10ギガプランの評判とは?メリットや注意点
-
大阪ガスのさすガねっと「Jプラン(旧とくとくプラン)10G」は速い?プラン料金や速度を徹底解説
-
大阪ガスのさすガねっと「Jプラン(旧とくとくプラン)1G」って?料金や速度、他プランとの比較を解説
-
【鬼安】GMOとくとくBB光10ギガの月額0円キャンペーン&キャッシュバックを解説!
-
@TCOMヒカリの10ギガってどうなの?速度や料金、キャンペーンを徹底解説
-
とくとくBBホームWi-Fi(ホームルーター)の評判!新登場Wi-Fiの評判や速度・デメリットは?
-
コミュファ光ゲーミングカスタムの評判!圧倒的速度・Ping値の理由や対象地域、月額料金なども解説
-
ドコモ光の正規代理店NNコミュニケーションズがおすすめできる5つの理由!評判や申し込みの流れも紹介!