
- さすガねっとのネット回線を調べてみたら6つもプランがある。Jプラン1Gは他のプランと何が違うだろう?
- Jプラン1Gのネット回線提供元はJ:COMと聞いたけど、どちらがお得かな?
- Jプラン1Gのメリットデメリットを把握したい
さすガねっと「Jプラン1G」は、大阪ガスでまとめたい人で、auかUQ mobileを利用している方におすすめのネット回線サービスです。
本記事でわかること
- Jプラン1Gと、他のさすガねっとのプランとの違い
- Jプラン1Gの提供元の回線であるJ:COMや他社回線との比較
- Jプラン1Gのメリット・デメリット
- Jプラン1G最新キャンペーン情報
さすガねっとは6つの豊富なプランを用意しており、様々なニーズに対応できるネット回線サービスですが、一方でどれが自分に最適か迷ってしまうことも事実ですね。
本記事では、Jプラン1Gを中心に、他のプランとの違いや提供元回線のJ:COMとの違い、他社との違いについて解説します。
本記事を読んで、Jプラン1Gがご自身に最適かどうか、判断できるようになりましょう。
さすガねっとは2025年2月4日~プラン名称が改定されました。
改定前 (2025年2月3日以前) | 改定後 (2025年2月4日以降) |
---|---|
めちゃはやプラン | Sプラン |
はやとくプラン | Nプラン |
とくとくプラン | Jプラン |
▼ 全員キャッシュバックキャンペーン ▼

▼ 【10ギガプラン限定】開催中キャンペーン ▼

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。
この記事の目次
【結論】さすガねっと「Jプラン1G」はこんな方におすすめ

こんな方におすすめ
- auもしくはUQモバイルを利用している
- 電気・ガス・ネットの支払いを大阪ガスにまとめたい
さすガねっと「Jプラン1G」は大阪ガスでまとめたい人で、auもしくはUQモバイルを利用している方におすすめです。
さすガねっとは大阪ガスが提供しているため、ネット回線をさすガねっとで契約することで、ガス・電気に加えてネット回線の支払いが大阪ガス1つにまとめられます。
その上で、スマホがauかUQモバイルであれば、「Jプラン1G」は1台につき最大で月額1,100円割引が適用できるため、おすすめです。
しかし、Jプラン1Gは光回線ではなく、ケーブル回線を使用しているため、光回線よりも通信速度や安定感では劣ります。
Jプラン1Gはメリットがあるのは間違いありませんが、デメリットもあります。
これから詳細を見ていきますので、他のプランと比較しながらメリット・デメリットを把握して、Jプラン1Gと契約すべきか判断しましょう。
WEB申し込み限定!最大1万円キャッシュバック!
さすガねっと「Jプラン1G」の特徴

さすガねっと「Jプラン1G」の概要と特徴を見ていきましょう。
概要については、以下のとおりです。
さすガねっと「Jプラン1G」の概要 | 月額料金 (戸建て) | ~6ヶ月:2,970円 以降:5,390円 |
---|---|
月額料金 (マンション) | ~6ヶ月:2,970円 以降:5,390円 |
最大通信速度 | 上り:1Gbps 下り:100Mbps |
実測速度 | 上り:306.28Mbps 下り:51.57Mbps |
平均ping値 | 22.82ms |
セット割 | ガス、スマホ |
キャンペーン | ・スタート割(6か月間) 最大2,420円/月 ・工事費実質無料 ・他社違約金負担19,800円 |
契約期間 | 2年間 |
解約金 | 3,300〜5,390円 |
提供エリア | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県 |
さすガねっと「Jプラン1G」の特徴は次の6つです。
さすガねっと「Jプラン1G」の特徴
それぞれ見ていきましょう。
最大速度1GbpsのJ:COMと同軸ケーブルを使用したネット回線
さすガねっと「Jプラン1G」は、上り最大通信速度1Gbps、下り最大通信速度100MbpsのJ:COMが提供する同軸ケーブルを使用したネット回線です。
同軸ケーブルは、光回線と比べると、最大通信速度は同等でも実測値は遅い、通信が不安定になりやすいといった特徴があります。
実際、実測値の上り速度は306.28Mbps、下り速度は51.57Mbpsと下り速度がやや遅めの印象。
日常的に使用する分には十分ですが、動画視聴やオンラインゲームでの安定性を求めている方や、ライブ配信に使用される方には「Nプラン」や「Sプラン」の方が向いている可能性があります。
回線の提供元である「J:COM NET 1Gコース」の口コミ・評判
さすガねっと「Jプラン」はJ:COMと同軸ケーブルです。
そこで、提供元である「J:COM NET 1Gコース」の口コミ・評判から通信速度に関する実態もあわせて、確認してみましょう。
良い口コミ・評判は次のとおりです。
我が家のネット速度を測って見ました!
— ココ (@peach_wa_mama) October 15, 2024
マンションについてる無料のJ:COMなので少々心配でしたが、意外と数値高め😄(30Mbps以上だと快適とのことです✨)
使用中のインターネットの速度は: 110Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/WqOn1fX0GF
引っ越すのにJ-COMを開通させ、ネット環境が格段に快適に😊😊😊
— だい ソニ(株) (@relaykamome8857) May 3, 2024
今、彼女がネット使ってお勉強中だけど、サクサク動いて快適って喜んでいる😊😊😊
さて、ワールドプロレスリターンズの時間😊😊😊
トイレに行くと回線が途切れるvdsl からJ:COMネットに変えてから動画視聴が快適でアニメばかり見てる。導入してくれた大家さんありがとう😭
— 蒲焼き師匠!? (@SsPw9uw0trr) May 13, 2023
快適に使えているという口コミがありました。
口コミの内容を見ると、動画視聴を目的としている人たちから良い評判が多い傾向がありますね。
ネットを使って何をするかによっても評価は変わってきそうです。
一方で、悪い口コミ・評判は次のとおりです。
おはようございます😃
— こーでぃ (@SK01665332) September 11, 2024
朝からネットへの接続がすこぶる悪く、切断しまくりな上にアップロードが異常に遅い状況が続いています。全く嫌になる〜早く復旧して欲しいです。J:COMさん頼むよー
本日も宜しくお願いします🚴♀️🍠🍂#ロードバイク#三井大橋#JCOMどうした pic.twitter.com/TDbGadnZjv
j:com回線が終わりすぎてて笑えない
— 🥩 (@nikuya_8) September 4, 2024
昨日discordブツブツだったし、、、普段から頻繁にネットが落ちるのは目をつぶってたけどめちゃくちゃ遅い回線が1日以上続くのは許せない
J:comのネット回線酷すぎて、天気悪いと一気に繋がらなくなる
— ののやん@10/31🍏 (@mixstra5) May 9, 2024
回線の速度も普段から遅いし、安いと言っても良くなさすぎるので、格安SIMでJcom選ぶのはお勧めしないです。
口コミを見てみると、光回線ではなく同軸ケーブルによる通信の不安定さが目立っていることがわかります。
友達とDiscordやLINEを使って通話しながらオンラインゲームをする、といった遊び方は増えていると思いますが、こういった使い方だと不安定な通信環境に、ストレスが溜まるかもしれません。
au・UQモバイルとのセット割で最大月額1,100円割引
さすガねっと「Jプラン1G」は、auかUQモバイルのスマホをセットで利用することで、スマホ1回線につき、月額550〜1,100円をスマホの料金から割引されます。
4人家族で全員auかUQモバイルを利用していれば、毎月4,400円もの割引が受けられる可能性も。
最大10回線まで適用できるため、家族で適用できるならとてもお得なスマホセット割です。
ガスセット割で毎月330円割引
大阪ガスのガスを利用していれば、ガスセット割で、Jプラン1Gの料金から330円割引が適用されます。
基本的には、大阪ガスでガスを利用しているから、ネット回線も大阪ガスにまとめる場合が多いはずなので、Jプラン1Gを使うほとんどの方は330円割引されると考えて良いでしょう。
ガス会社が提供するネット回線だからこそ受けられるガスセット割は、他のネット回線サービスではあまり見られないメリットになります。
豊富なキャンペーンでお得に使える
詳細は、後ほど解説しますが、Jプラン1Gは以下3つの豊富なキャンペーンが用意されているので、非常にお得に使えるネット回線です。
Jプラン1Gのキャンペーン
他社違約金負担や工事費実質無料があり、スタート割で最初の6か月間は【戸建て 2,420円、マンション 1,540円割引】が適用されるため、乗り換え時の負担を少なくできます。
他のネット回線とJプラン1Gどちらにしようか迷った際には、キャンペーンの内容にも注目してみましょう。
Wi-Fiが標準で使える
Jプラン1Gを利用する際に、さすガねっとから提供されるルーターにはWi-Fiが標準で搭載されています。
ネット回線サービスによっては、Wi-Fiを使う場合は別途オプションで料金が発生することも。
Wi-Fiでインターネットを使うことが当たり前になってきている中で、Wi-Fiを標準で使えるのは嬉しいですね。
提供エリアは関西が中心
提供エリアは、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県の2府4県と関西が中心になっています。
提供エリアから引っ越しで出る予定がない方は問題ありませんが、転勤でエリア外に行く可能性があるといった方は注意が必要ですね。
WEB申し込み限定!最大1万円キャッシュバック!
さすガねっと「Jプラン1G」とさすガねっとの他プランとの違い

さすガねっとはJプラン1Gも含めると全部で6つのプランを提供しています。
ここでは、6つのプランを比較して、違いを明確にします。
まず、6つのプランの比較表を見てみましょう。
Sプラン | Nプラン1G | Nプラン10G | Jプラン10G | Jプラン1G | Jプラン320M | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 (戸建て) | 5,830円 | 5,720円 | N7,260円 | 7,260円 | 5,720円 | 5,280円 |
月額料金 (マンション) | – | 4,400円 | 7,260円 | – | 4,400円 | 4,180円 |
最大通信速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:10Gbps 上り:10Gbps | 下り:10Gbps 上り:10Gbps | 下り:1Gbps 上り:100Mbps | 下り:320Mbps 上り:10Mbps |
実測値通信速度 | 下り:656.83Mbps 上り:636.46Mbps | 下り:288.98Mbps 上り:379.82Mbps | 下り:2201.92Mbps 上り:2387.9Mbps | 下り:2201.92Mbps 上り:2387.9Mbps | 下り:306.28Mbps 上り:51.57Mbps | 下り:68.23Mbps 上り:4.24Mbps |
平均ping値 | 11.46ms | 12.88ms | 4.0ms | 5.0ms | 22.82ms | 31.0ms |
提供元ネット回線 | NURO光 | フレッツ光 | フレッツ光 | J:COM NET光 | J:COM NET | J:COM NET |
スマホセット割 | Softbank | なし | なし | au、UQ mobile | au、UQ mobile | au、UQ mobile |
Wifi標準搭載 | あり | オプション | オプション | あり | あり | あり |
表を見ると、各プランの違いが見えてきますね。
ここでは、Jプラン1Gと比較した各プランの違いを簡単に記載します。
Jプラン1Gと比較した各プランの違い
- sプラン:下り通信速度が2Gと速く、NURO光の回線を使用しているSoftbankのスマホを利用しているとセット割がある
- Nプラン1G:後ほど説明します
- Nプラン10G:後ほど説明します
- Jプラン10G:最大通信速度10Gbpsと高速な通信回線
- Jプラン320M:最大通信速度320Mbpsと低速な通信回線
おそらく、「Sプラン」や「Jプラン320M」と「Jプラン1G」の違いは明確ですが、「Sプラン」や回線提供元であるJ:COMと「Jプラン1G」の違いは何が違うのか気になると思います。
Nプランと、Jプラン1Gの提供元であるJ:COMとの違いを確認します。
「Jプラン1G」と、最大通信速度が同じ「Nプラン」は何が違う?
「Jプラン1G」と、最大通信速度が同じ「Nプラン」の共通点、メリット・デメリットを見ていきましょう。
「Jプラン1G」と「Nプラン」の共通点
「Jプラン1G」と「Nプラン」の共通点は次の2点です。
- 戸建て、マンションとも料金は同じ
- 下りの最大通信速度は同じ
比較表の通り、料金と下りの通信速度は同じですね。
「Nプラン」と比べた「Jプラン1G」のメリット
「Nプラン」と比べた「Jプラン1G」のメリットは次の2点です。
- Wifiを標準で使える
- 固定電話かテレビの契約をするとスマホセット割がある
近頃はWifiに接続して、家の中であれば場所を問わず、スマホ、PC、タブレットと複数の端末でインターネットを使用する機会が増えました。
このことを考えると、Wifiが標準で使えることは重要ですね。
また、Nプランにはスマホセット割はなく、Jプラン1Gは固定電話かテレビの契約が条件ですが、auかUQ mobileを対象にスマホセット割があります。
該当するスマホを利用している場合は、Jプラン1Gの方が安くなります。
「Nプラン」と比べた「Jプラン1G」のデメリット
「Nプラン」と比べた「Jプラン1G」のデメリットは次の2点です。
- 上りの最大通信速度は、Nプランの方が速い
- 通信速度の安定感は、Nプランの方が優れている
上りの最大通信速度がNプランは1Gbpsなのに対して、Jプラン1Gは100Mbpsです。
また、ネット回線の提供元であるJ:COM NET 1Gコースの口コミで確認したように、Jプラン1Gは通信が不安定になりやすいです。
特徴で解説したようにJプラン1Gが採用しているネット回線は同軸ケーブルです。
同軸ケーブルはNプランが採用している光回線よりも、外部のノイズや混雑の影響を受けやすいため、Jプラン1GはNプランと比べると、通信が不安定になるんですね。
「Jプラン1G」と、提供元の「J:COM NET 1Gコース」は何が違う?
使っているネット回線が同じものである、「Jプラン1G」と「J:COM NET 1Gコース」の共通点、メリット・デメリットを見ていきましょう。
「Jプラン1G」と「J:COM NET 1Gコース」の共通点
「Jプラン1G」と「J:COM NET 1Gコース」の共通点は次の3点です。
- 上り下りの通信速度は同じ
- WiFiは標準で使える
- 固定電話かテレビもセットで契約することで、au、UQ mobileとのスマホセット割が使える
同じ通信環境である他、スマホセット割も同様になっています。
「J:COM NET 1Gコース」と比べた「Jプラン1G」のメリット
「J:COM NET 1Gコース」と比べた「Jプラン1G」のメリットですが、料金は2年以上で考えると、「Jプラン1G」の方が安いです。
マンションプランを例に見てみましょう。
月額料金とキャンペーンの情報を整理した表を以下に掲載します。
Jプラン1G | J:COM NET 1Gコース | |
---|---|---|
月額料金 | 4,400円 | 5,280円 |
キャンペーン | ・3ヶ月月額料金0円 ・10,000円のキャッシュバック | 6ヶ月間2,860円 |
2年間料金 | 96,360円 | 120,880円 |
表のように、J:COMはキャンペーンが3ヶ月間無料で10,000円キャッシュバックと大変魅力的です。
しかし、月額料金が「Jプラン1G」と比べると月880円高くなっています。
結果として2年間のシミュレーションをすると、Jプラン1Gは96,360円、J:COM NET 1Gコースは120,880円となり、Jプラン1Gの方が24,511円安くなりました。
なお、Jプラン1Gは大阪ガスが提供してるため、ガスとセットで利用する場合が多いでしょう。
ガスとセットで利用すると月額330円割引されるため、この金額差はさらに大きくなります。
「J:COM NET 1Gコース」と比べた「Jプラン1G」のデメリット
「J:COM NET 1Gコース」と比べた「Jプラン1G」のデメリットは以下3点です。
- J:COMの方が提供エリアが広い、とはいえ他社も含めればむしろJ:COMも狭い
- J:COMはお友達紹介割引がある。紹介者と紹介された人それぞれが5,500円割引(1,100円×5ヶ月)で割引を受けられる
- J:COM In My Roomの物件だと、無料か特別料金でネットが使える
Jプラン1Gの提供エリアは、2府4県の関西にのみしかなく、J:COMの方が提供エリアは広いです。
とは言っても、J:COMも全国で提供しているわけではなく、他のネット回線と比べると広くはありません。
また、J:COMには友達紹介割や、大家さんがJ:COMと契約することで、住居者は無料か格安の特別料金で利用できるJ:COM In My Roomというキャンペーンもあります。
このようなキャンペーンや割引制度を活用すればJ:COMの方が安くなる場合もあるとはいえ、基本的にはJプラン1Gの方が安いと考えて良いでしょう。
WEB申し込み限定!最大1万円キャッシュバック!
さすガねっと「Jプラン1G」と他社ネット回線5社との比較

さすガねっと「Jプラン1G」と他社ネット回線5社との比較します。
まずは比較表を確認してみましょう。
Jプラン1G | ビッグローブ光 | auひかり | GMOとくとくBB光 | NURO光 | とくとくBB ホームWi-Fi | |
---|---|---|---|---|---|---|
戸建て 月額料金 | 5,720円 | 5,478円 | 6,160円 | 5,390円 | 5,200円 | 0〜5ヶ月:390円 6〜35ヶ月:4,158円 36ヶ月以降〜4,928円 |
マンション 月額料金 | 4,400円 | 4,378円 | 4,730円 | 4,290円 | 3,850円 | |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:100Mbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:2Gbps 上り:1Gbps | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
実測値通信速度 | 下り:306.28Mbps 上り:51.57Mbps | 下り:313.44Mbps 上り:312.7Mbps | 下り:565.01Mbps 上り:569.73Mbps | 下り:334.8Mbps 上り:352.29Mbps | 下り:662.05Mbps 上り:636.61Mbps | 下り:28.15Mbps 上り:10.91Mbps |
平均ping値 | 22.82ms | 17.71ms | 14.39ms | 18.75ms | 11.48ms | 36.63ms |
スマホセット割 | au、UQ mobile | au、UQ mobile、BIGLOBEモバイル | au、UQ mobile | なし | Softbank | au、UQ mobile |
Wi-Fiレンタル | 無料 | 550円/月 | 660円/月 | 無料 | 無料 | – |
提供エリア | 関西(2府4県) | 全国 | 全国(沖縄を除く) | 全国 | 22都道府県 | 全国 |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | – |
キャンペーン | ・スタート割9,240円割引 ・最大19,800円違約金負担 ・ガスセット割で月額330円割引 | ・最大キャッシュバック ・3か月 月額500円 ・ルーター1年間0円 | ・20,000円キャッシュバック ・最大30,000円違約金負担 | ・5,000円キャッシュバック ・最大60,000円違約金負担 | ・マンションタイプは初月利用料無料 ・戸建てタイプは3年間月額1350円値引 | ・30,000円キャッシュバック ・最大70,000円違約金負担 |
解約違約金 | 戸建て:5,390円 マンション:4,070円 | 0円 | 戸建て:4,730円 マンション:2,290円 | 0円 | 0円 | 0円 |
この中でおすすめのネット回線はビッグローブ光です。
ビッグローブ光は、最大上り・下り通信速度が1Gbpsでau・UQ mobileとのスマホセット割が使えるネット回線です。
Jプラン1Gはスマホセット割がお得でしたが、同軸ケーブルであるため通信が不安定で上りの速度が最大100Mbpsであることがデメリットでした。
しかし、ビッグローブ光であれば、光回線を使用しているため、Jプラン1Gのデメリットを打ち消しながらも、同じくスマホセット割が使えます。
Wifiが別途オプションで発生してしまうことはデメリットです。
しかし、Wifiを1年無料、1年間は414円割引、40,000円キャッシュバックがあることを考えれば、Jプラン1Gよりも安く利用できるでしょう。
また、住んでいる家が光回線に対応していないとか、ネット回線をどれにしようか迷っている、という方はホームルーターのとくとくBBホームWi-Fiもおすすめです。
ホームルーターは通信環境は光回線や同軸ケーブルには劣るものの、工事不要で、ルーターをコンセントに差すだけでインターネットの環境が整います。
初期費用無料、解約金も無料なので、じっくりネット回線を検討したいけど、取り急ぎネット環境を整えたいという場合は、とくとくBBホームWi-Fiを検討してみましょう。
さすガねっと「Jプラン1G」のメリット

ここまでさすガねっと「Jプラン1G」を様々な点から見てきました。
ここからはメリットを整理しましょう。
さすガねっと「Jプラン1G」のメリットは次の6点です。
- 電気・ガス・ネット回線を大阪ガスでまとめることができる
- ガスとスマホのセット割で毎月の料金がお得になる
- 契約時に豊富なキャンペーンでお得に利用できる
- Wifiが標準で使える
- 開通までの間、ホームルーターを限定価格で利用できる
- スマホ・タブレットの修理を無料で受けられる
それぞれ見ていきましょう。
電気・ガス・ネット回線を大阪ガスでまとめることができる
電気・ガス・ネット回線を大阪ガスでまとめることができることは大きなメリットですね。
支払先が1つにまとまりますし、何かあったときもとりあえず大阪ガスに連絡すれば良いです。
バラバラだと住所や名義の変更手続きもそれぞれの会社で行う必要がありますが、大阪ガスにまとめていれば、最小限の手続きで済みます。
生活のインフラの契約先が、関西であれば誰もが知る大阪ガスで1つにまとまっているので、突然事業撤退といった心配もなく、安心して生活が送れます。
ガスとスマホのセット割で毎月の料金がお得になる
ガスとスマホのセット割で毎月の料金がお得になります。
特に、ネット回線サービスの中にはスマホセット割はよくありますが、ガスまでセット割が使えるところはなかなかありません。
スマホのセット割に加えてガスもセット割が適用できるのは、さすガねっとならではの割引です。
契約時に豊富なキャンペーンでお得に利用できる
契約時にスタート割、乗り換え時の違約金負担、工事費実質無料といった、豊富なキャンペーンでお得に利用できるメリットがあります。
さすガねっと「Jプラン1G」は、費用面では非常に負担が少なく乗り換えできるようになっています。
各キャンペーンの詳細は後述します。
Wi-Fiが標準で使える
Wi-Fiが標準で使えることは、大きなメリットでしょう。
他社のネット回線サービスではWifiが標準で使えないところも多くあります。
Jプラン1Gと他社との比較表でもありましたように、だいたい月550円ほど発生する場合がありますね。
インターネットを活用した生活が当たり前になり、複数のデバイスを様々な場所から接続することも増えている中、Wi-Fiはもはや必須と言ってもいいぐらいです。
開通までの間、ホームルーターを限定価格で利用できる
開通までの間、ホームルーターを限定価格で利用できます。
具体的には、通常、初期費用3,300円、月額使用料3,520円のところ、初期費用無料で月額使用料が3ヶ月間2,970円で利用できます。
さすガねっと「Jプラン1G」と契約をしたけれども、4月等の引っ越しが多く乗り換えの繁忙期には、インターネットが使えるようになるのに2ヶ月かかるといったことも。
この間インターネットが使えないと非常に不便ですが、さすガねっとでは、ルーターをコンセントに差すだけでインターネットが使えるホームルーターを限定価格で提供してくれます。
さすガねっととの契約が繁忙期と重なってしまっても、安心して契約できますね。
スマホ・タブレットの修理を無料で受けられる
さすガねっとでは、スマホ・タブレットの修理を無料で受けられます。
具体的には以下のような内容を対応してくれます。
- 画面にヒビが入った
- ジュースをこぼしてしまった、雨に濡れて動かなくなった
- 電源が入らない、充電できない
スマホやタブレットは日常的に使うものなので、何かしらの故障・トラブルは頻繁に起きます。
スマホやタブレットの購入先と保証契約をすることもあると思いますが、こちらは有償であることが多いでしょう。
さすガねっとに契約すれば、無料で受けられる修理サポートはメリットが大きいですね。
WEB申し込み限定!最大1万円キャッシュバック!
さすガねっと「Jプラン1G」のデメリット

さすガねっと「Jプラン1G」のデメリットは次の3点です。
それぞれ見ていきましょう。
上りの最大速度が遅い
Jプラン1Gは、光回線ではなく同軸ケーブルを使用しているため、上りの最大速度が100Mbpsと遅いです。
Jプラン1Gの下りの最大速度が1Gbpsと同じ光回線の上りの最大速度は1Gbpsであることがほとんどです。
これを考えると、100Mbpsは大きなデメリットでしょう。
動画を視聴する、ゲームをする等であれば、上りの速度は関係ありません。
一方で、動画のアップロードや動画配信をする等を考えているのであれば、上りの速度が遅いとストレスに感じるため、Jプラン1G以外のネット回線を検討することをおすすめします。
下りの最大速度1Gと同じ速度の光回線よりも不安定で遅くなりがち
Jプラン1Gは、下りの最大速度1Gと同じ速度の光回線よりも不安定で遅くなりがちです。
原因は、上りの最大速度が遅いのと同じく、ネット回線に光回線ではなく同軸ケーブルを使用しているためです。
光回線は光で情報伝達を行うのに対して、同軸ケーブルは電波で情報伝達を行います。
光よりも電波の方が外部のノイズや混雑状況に影響を受けやすいため、最大通信速度は同じでも、実際の通信速度は遅く不安定になりやすいことには注意しましょう。
指定期間外の解約は違約金が発生する
Jプラン1Gは2年の契約期間があり、指定期間外で解約すると違約金が発生します。
なお、違約金は戸建てとマンションで異なっていて、以下のようになります。
最初の契約期間内 | 最初の契約期間更新後 | |
---|---|---|
戸建て | 3,410円 | 5,390円 |
マンション | 3,300円 | 4,070円 |
いつ解約するかによって若干の解約金の変動はありますが、おおよそ1ヶ月分の月額料金が発生します。
他社によっては解約金は0円にしているので、万が一乗り換えてみたけど思うように安くならなかった等何かしらの理由があった際に、負担なく解約できます。
解約金が発生してしまうのは、Jプラン1Gのデメリットですね。
さすガねっと「Jプラン1G」最新キャンペーン情報

さすガねっと「Jプラン1G」最新キャンペーン情報を見ていきましょう。
現在開催中のキャンペーンは以下の4つです。
それぞれ見ていきましょう。
6か月間 毎月最大2,420円割引される「スタート割」
さすガねっと「Jプラン1G」では、半年間月額料金が割引される「スタート割」のキャンペーンがあって、戸建ては2,420円、マンションは1,540円毎月割引されます。
- 戸建て 5,720円 ⇒ 3,300円
- マンション 4,400円 ⇒ 2,860円
6か月分の割引総額を見ると戸建ては14,520円、マンションは9,240円です。
デメリットでキャッシュバックがないとお伝えしましたが、この割引がキャッシュバックと考えても良さそうですね。
最大19,800円の他社違約金負担
さすガねっとでは、最大19,800円の他社違約金負担をしてくれます。
具体的には以下の内容が違約金負担の対象になります。
- 回線撤去に関する違約金
- 開通時の工事費の残債
特に開通工事費の残債は、契約時に工事費を実質無料としているネット回線と契約した時に注意が必要です。
工事費の実質無料とは、工事費を24ヶ月分に分割して毎月請求しますが、分割された工事費と同額分を毎月値引きするため無料になるという仕組みです。
そのため、工事費が支払い終わる前に解約した場合は、残った工事費を違約金とは別途で支払う必要が出てきます。
このような乗り換えに関する費用を最大19,800円まで負担してくれるため、Jプラン1Gには乗り換えやすくなっています。
工事費47,520円が実質無料
工事費47,520円が実質無料で、Jプラン1Gを契約できます。
先ほど説明したように、実質無料は毎月あたりに分割された工事費と同額の割引をしてくれるため、無料になる仕組みです。
工事費が支払い終わる前に解約すると、工事費の残債も支払う必要があるため注意しましょう。
【9月7日まで】WEB申し込み限定!新規で最大10,000円キャッシュバック!

さすガねっとでは、2025年8月27日(水)~9月7日(日)の間、「さすガねっと」を新規で契約された方を対象にキャンペーンを開催中です。
期間中にWEB申し込みサイトから新規契約された方から抽選で、最大10,000円が現金キャッシュバックされます。
契約するプランによって、金額が異なるので以下の表を参考にしてください。
プラン | キャッシュバック金額 |
---|---|
Sプラン 2G | 10,000円 |
Nプラン 1G | |
Nプラン 10G | |
Jプラン 1G | |
Jプラン320M | 5,000円 |
さすガねっとが開通してから7ヶ月経過した翌々月を目途に、ご自宅にキャッシュバック申請書が届くので必要事項を記入して返送しましょう。その後、登録口座に入金されます。
キャッシュバックを現金で受け取れるというのも、嬉しいポイントですね。
【9月末まで】実質1ギガ料金で10ギガが使える!さすガねっとの限定キャンペーン

「高速なネットが欲しいけど、10ギガは高そう…」そんな方に朗報です!
さすガねっとの「10ギガコースキャンペーン」なら、実質1ギガコースと同じ料金で10ギガが使えるチャンス。
その理由は、キャッシュバック特典にあります。
現在、対象期間中に10ギガコースへ申し込むと、月額料金の差額相当がキャッシュバックされるため、実質的に1ギガコースと変わらない負担で、超高速な10ギガインターネットを体験できます。
・10ギガコース:3,080円(税込)
・1ギガコース:2,970円(税込)
→ 差額:110円×6ヶ月=660円
・10ギガコース:6,930円(税込)
・1ギガコース:5,390円(税込)
→ 差額:1,540円×6ヶ月=9,240円
→ この分がキャッシュバック!
キャンペーン期間は2025年5月12日(月)~9月30日(火)。
期間限定のキャンペーンなのではやめの申込みがおすすめです。
「回線速度に不満がある」「家族でネットをよく使う」そんな方は、このタイミングで10ギガコースに切り替えるのが断然おトクです。
WEB申し込み限定!最大1万円キャッシュバック!
さすガねっと「Jプラン1G」申込み方法

ここでは、さすガねっと「Jプラン1G」申込み方法から利用開始までの流れを確認していきましょう。
申込みの手順は以下のとおりです。
さすガねっと「Jプラン1G」申込みから利用開始までの手順
なお、申込みから早ければ約1週間、3,4月の引っ越しが多く込み合う時期は3ヶ月ほどで利用開始になります。
また、すでに大阪ガスと契約している場合は、検針表に記載されている「大阪ガスのご使用番号」の入力が必要になります。
事前に準備しておきましょう。
それでは、申込みから利用開始までの手順を見ていきます。
公式サイトから申し込む
まずはさすガねっとの公式サイトにアクセスして、「エリア判定・お申込み」をクリックします。
提供エリアの確認で、建物区分・郵便番号を入力します。
住所を選択すると、その住所で申込み可能なプランの一覧が表示されます。
横にスクロールできるので、見落とさないように注意しましょう。
Jプラン1Gを見つけたら、「申込みへ進む」をクリックします。
申込みの画面では、大阪ガスに契約しているかどうか、固定電話やテレビ等のオプションは契約するかの確認と、住所等申込みに必要な情報を入力します。
このタイミングで、大阪ガスのご使用番号が必要になります。
最後に、申込内容を確認して、問題なければ2箇所のチェックボックスにチェックを入れて、同意して「同意して申し込む」をクリックすれば、申込み完了です。
>工事の実施
申込後、書類による案内と電話による工事日の調整を行います。
工事日当日は立ち会いのもと工事する必要があることに注意しましょう。
>利用開始
工事が完了したら、その場ですぐにインターネットが使えるようになります。
WEB申し込み限定!最大1万円キャッシュバック!
さすガねっと「Jプラン1G」に関するよくある質問
さすガねっと「Jプラン1G」に関するよくある質問を見ていきましょう。
さすガねっと「Jプラン1G」と大阪ガスはどのような関係がある?
さすガねっと「Jプラン1G」は、大阪ガスが提供するネット回線サービスです。
大阪ガスから提供されているため、ガスとさすガねっとを利用することで、ガスセット割が適用できる特徴があります。
さすガねっと「Jプラン1G」の料金は安い?
さすガねっと「Jプラン1G」の月額料金は、戸建てが5,720円、マンションが4,400円と他社と比較すると標準的な料金です。
ですが、ガスセット割やauやUQ mobileのセット割を適用することで、安い金額で利用できます。
各種セット割の条件に当てはまる方には、Jプラン1Gは安いと言えるでしょう。
詳細が気になる方は、さすガねっと「Jプラン1G」と他社ネット回線5社との比較を確認してみましょう。
さすガねっと「Jプラン1G」と他のプランとの違いは何?
さすガねっとは、6つのプランを用意していますが、Jプラン1Gは他のプランと比較すると次のような特徴があります。
- 最大下り通信速度1Gbps、上り通信速度100Mbpsで下りは標準的、上りは遅め
- J:COM NETが提供する同軸ケーブルのネット回線を使用
- au、UQ mobileとのスマホセット割が使える
Jプラン1Gは、大阪ガスでまとめたい方で、auかUQ mobileを使っている方におすすめのプランになります。
詳細が気になる方は、さすガねっと「Jプラン1G」とさすガねっとの他プランとの違いを確認してみましょう。
さすガねっと「Jプラン1G」と「J:COM NET 1Gコース」の違いは何?
さすガねっと「Jプラン1G」と「J:COM NET 1Gコース」は同じ通信回線を使っているため、通信品質は同じです。
しかし、料金を見ると月額料金だけで見ても、キャンペーンを含めても、さすガねっと「Jプラン1G」の方が安くなります。
詳細が気になる方は、「Jプラン1G」と、提供元の「J:COM NET 1Gコース」は何が違う?を確認してみましょう。
さすガねっと「Jプラン1G」を解約したい場合、どうすれば良い?
さすガねっと「Jプラン1G」を解約したい場合は、電話またはWebから解約の申し出をすることで、解約手続きを行えます。
なお、解約を当月中に行いたい場合は、当月の月末日の前々日までに手続きをする必要があるため、早めに手続きするようにしましょう。
さすガねっと「Jプラン1G」の問い合わせ先はどこ?
さすガねっと「Jプラン1G」の問い合わせがある際は、「さすガねっと」専用ダイヤルに電話しましょう。
電話番号は、0120-001-021です。全日9〜19時で問い合わせできます。
まとめ
以上、さすガねっと「Jプラン1G」について解説しました。
さすガねっとには6つの料金プランがあり、特に最大下り通信速度が同じ「Nプラン」との違いが気になった方は多いと思います。
同じく、回線提供元であるJ:COMとの違いも気になったことでしょう。
Jプラン1Gと比べて、Nプランは状況によっておすすめは変わりますし、回線提供元であるJ:COMと比べると基本的にはJプラン1Gの方がオトクであることを説明しました。
ただし、Jプラン1Gと同じようにスマホセット割引が適用できて、光回線を採用している通信環境が安定したビッグローブ光があります。
auやUQ mobileを利用していて、大阪ガスにどうしてもまとめたいという方はJプラン1Gは最適なプランとなるでしょう。
この記事を読んで、ご自身に最適なネット回線を選べるようになりましょう。
\ネット回線の料金を比較してみよう/
年間3,000人以上が、ご利用!
【簡単10秒】3ステップで一番お得なインターネット回線が分かる!
当サイトでは、「住所」「マンションか一軒家か」「現在契約しているネットの有無」の3つを選ぶだけで、お得なネット回線をシミュレーションできます。
特典やキャッシュバックなど、コミコミであなたに一番お得なネット回線が見つかります。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
関西エリアのおすすめ光回線10社を比較!選ぶときのポイントも解説
-
GMOとくとくBB光・10ギガプランの評判とは?メリットや注意点
-
大阪ガスのさすガねっと「Jプラン(旧とくとくプラン)10G」は速い?プラン料金や速度を徹底解説
-
大阪ガスのさすガねっと「Jプラン1G」って?料金や速度、他プランとの比較を解説
-
とくとくBBホームWi-Fi(ホームルーター)の評判!新登場Wi-Fiの評判や速度・デメリットは?
-
コミュファ光ゲーミングカスタムの評判!圧倒的速度・Ping値の理由や対象地域、月額料金なども解説
-
ドコモ光の正規代理店NNコミュニケーションズがおすすめできる5つの理由!評判や申し込みの流れも紹介!
-
So-net光minico(So-net光S)の評判まとめ!「速度が遅い」「料金がずっと安い」という口コミは本当?So-net光プラスとの違いも解説
-
ドコモ光10ギガは本当に速いのか?評判や実測値を徹底解説