1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. 電気料金比較シミュレーション
  3. 電気お役立ちコラム
  4. シン・エナジーと中部電力を徹底比較!電気料金やメリット・デメリットを解説
最終更新日:2025年02月06日

シン・エナジーと中部電力を徹底比較!電気料金やメリット・デメリットを解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
シン・エナジーと中部電力を徹底比較!電気料金やメリット・デメリットを解説

「シン・エナジーと中部電力はどっちが安い?」
「料金プラン以外で違う点はある?」

シン・エナジーと中部電力には、料金プランやサービス内容にさまざまな違いがあります。

本記事では、シン・エナジーと中部電力の料金・サービス・メリット・デメリットを比較し、最適な電力会社の選び方を解説します。

実際の世帯別の電気代も紹介しているため、中部電力エリアで電気料金を抑えたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • シン・エナジーと中部電力の料金プランの比較
  • シン・エナジーと中部電力の実際の電気代の比較
  • シン・エナジーと中部電力のサービス面の比較
  • シン・エナジーと中部電力のメリット・デメリット
クラシェルジュ編集部
監修者

私たちは、ネット電気・ガスのプロフェッショナルとして、日々の暮らしに欠かせないインフラの選び方をサポートしています。 電気・ガス料金の最適化を支援するシミュレーションサイトを運営し、わかりやすく、正確な情報を発信。 「人と向き合い、人と生きる。」という理念のもと、ひとりひとりの暮らしに寄り添いながら、より良い選択のお手伝いをしています。

…続きを表示

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。

シン・エナジーと中部電力の電気料金単価を比較

シン・エナジー

電気料金を安くしたいなら、電力会社ごとの料金単価を比較するのが大切です。

本章では、中部電力の「従量電灯B」とシン・エナジーの「きほんプラン」を比較していきます。

結果は以下のとおりです。

シン・エナジーと中部電力の比較

  • 基本料金はシン・エナジーの方が安い
  • 電力量料金もシン・エナジーの方が安い
  • 燃料費調整額は中部電力の方が安いことが多い

それぞれの料金体系を見ていきましょう。

基本料金はシン・エナジーの方が安い

電気の基本料金は、契約するアンペア数に応じて設定されており、毎月一定額を支払う必要のある固定費です。

シン・エナジーの「きほんプラン」は、中部電力の「従量電灯B」よりも割安に設定されています。


きほんプラン
基本料金の比較
シン・エナジー 中部電力
従量電灯B
10A321.14円
15A481.71円
20A642.28円
30A857.95円
-105.47円
963.42円
40A1,145.59円
-138.97円
1,284.56円
50A1,430.25円
-175.45円
1,605.70円
60A1,715.91円
-210.93円
1,926.84円

月の差額は100〜300円程度ですが、年間を通すと数千円の節約につながります。

電力量料金もシン・エナジーの方が安い

電力量料金は、使用した電気量に応じて発生する料金です。

シン・エナジーは、すべての段階の単価が中部電力よりも低く設定されています。

電力量料金の比較
シン・エナジー
きほんプラン
中部電力
従量電灯B
〜120kWh20.69円
-0.51円
21.20円
121kWh〜24.16円
-1.51円
25.67円
301kWh〜25.53円
-3.09円
28.62円

電気の使用量が多い家庭ほど料金の差が大きくなるため、電気料金を抑えたい家庭にはシン・エナジーのほうが適しています。

燃料費調整額は中部電力の方が安いことが多い

電気料金には、燃料価格の変動に応じて調整される「燃料費調整額」が加算されます。

シン・エナジーの場合は「電源調達調整費」と呼ばれますが、同様の仕組みです。

直近3ヵ月のデータを比較すると、シン・エナジーの電源調達調整費は中部電力よりも高い傾向があります。

燃料費調整額の比較
シン・エナジー中部電力
2024年11月2.14円0.30円
-1.84円
2024年12月2.39円
-0.20円
2.59円
2025年1月4.25円2.33円
(-1.92円
平均2.89円1.74円
-1.15円

燃料費調整額は毎月変動するため、一概にどちらが安いとは言えません。

基本料金・電力量料金・燃料費調整額を総合的に判断するのが大切です。

以降では、基本料金・電力量料金・燃料費調整額を考慮した世帯別の電気代を比較していきます。

\電気代応援キャンペーン実施中/
8月の電気料金から3,000円割引!

シン・エナジーと中部電力の実際の電気代を比較

中部電力

シン・エナジーと中部電力の電気代を、以下の世帯別に比較しました。

シン・エナジーと中部電力の電気代の比較

  • 1人暮らしの場合
  • 2人暮らしの場合
  • 3~4人暮らしの場合
  • 5人暮らし以上の場合

以降の計算では、基本料金、電力量料金、直近3ヵ月間の平均燃料費調整額を基に計算しています。

1人暮らしの場合

1人暮らしの場合の電気代は、以下のとおりです。

1人暮らしの電気代を比較
条件シン・エナジー中部電力
基本料金:30A857.95円963.42円
電力量料金:200kWh4,415.60円4,597.60円
燃料費調整額578円348円
電気代5,851円
-58円
5,909円

※電気代は小数点以下を切り捨てています。

若干ではあるものの、シン・エナジーのほうが電気代を抑えられます。

2人暮らしの場合

2人暮らしの場合の電気代は、以下のとおりです。

2人暮らしの電気代を比較
条件シン・エナジー中部電力
基本料金:30A857.95円963.42円
電力量料金:300kWh6,831.60円7,164.60円
燃料費調整額867円522.00​​円
電気代8,556円8,128円
-428円

※電気代は小数点以下を切り捨てています。

中部電力のほうが400円ほど安く利用できます。年間に換算すると、約5,000円ほどの節約が可能です。

3~4人暮らしの場合

3〜4人暮らしの場合の電気代は、以下のとおりです。

3〜4人暮らしの電気代を比較
条件シン・エナジー中部電力
基本料金:40A1145.591284.56円
電力量料金:350kWh8,108.108,595.60
燃料費調整額1,011.50609.00
電気代10,265円
-244円
10,489円

※電気代は小数点以下を切り捨てています。

3人以上の家庭になると、シン・エナジーのほうが安く利用できる可能性が高くなります。

5人暮らし以上の場合

5人暮らしの場合の電気代は、以下のとおりです。

5人暮らしの電気代を比較
条件シン・エナジー中部電力
基本料金:50A1430.251605.7円
電力量料金:400kWh9,384.60円10,026.60円
燃料費調整額1,156円696.00円
電気代11,970円
-350円
12,328円

※電気代は小数点以下を切り捨てています。

5人暮らし以上の場合、シン・エナジーのほうが年間を通して4,000円以上安くなる可能性があります。

\電気代応援キャンペーン実施中/
8月の電気料金から3,000円割引!

シン・エナジーと中部電力のサービス面を比較

シン・エナジーと中部電力では、電気料金だけでなく、サービス面でも違いがあります。

サービス面の比較
シン・エナジー中部電力
契約期間なし1年
解約金なしなし
ガスとのセット割なしあり
(ガス料金が2%割引)
支払い方法・口座振替
・クレジットカード払い
・口座振替
・クレジットカード払い
・振込証紙
・電子決済
ポイント制度独自のポイント制度はないカテエネポイント

シン・エナジーは電気の供給のみを行っているので、ガスのセット割がありません。

一方、中部電力ではガスの供給もしており、セットで契約すれば割引も適用されます。

支払い方法も、中部電力のほうが豊富です。サービス面での充実を求めるなら、中部電力のほうが充実していると言えます。

\今なら!最大53,000円がお得に!/

シン・エナジーと中部電力のメリット・デメリット

シン・エナジーと中部電力には、それぞれメリット・デメリットがあります。

ご自身のライフスタイルや、求めている料金プランに応じて電力会社を選択するのもおすすめです。

それぞれのメリット・デメリットは以下のとおりです。

シン・エナジーと中部電力のメリット・デメリット
シン・エナジー中部電力
メリット・料金プランが中部電力より安い
・ライフスタイルに合ったプランを選べる
・最適なプランを提案してくれるサービスがある
・長年運営してきた信頼と実績がある
・ガスとセットをまとめて契約できる
デメリット供給実績が少ない電気代が必ず安くなる訳ではい

シン・エナジーは中部電力と比較して料金プランが安く設定されています。

燃料費調整額の影響はありますが、基本的にはシン・エナジーのほうが電気代を抑えられるため、安く済ませたい家庭におすすめです。

また、昼に電気代が安くなる「【昼】生活フィットプラン」や、夜に電気代が安くなる「【夜】生活フィットプラン」のように、生活スタイルに合わせたプランを選択できるのも魅力です。

どのプランが最適か分からない方には、毎月自動でプランを診断し、簡単に変更できるサービスも用意されています。

一方、中部電力は、長年の運営実績に基づく信頼があります。ガスも供給しているため、電気とガスをセットで契約し、どちらもお得に利用したい方におすすめです。

まとめ

シン・エナジーは、基本料金や電力量料金が安いため、電気代を抑えたい方におすすめです。

サービス面は、シン・エナジーの場合、新電力ならではの柔軟なサービスが魅力です。

一方、供給実績の少なさが不安要素となるため、安心できる電力会社をお探しの場合は、中部電力を選択するのもよいでしょう。

シン・エナジーに乗り換えるかどうかは、自身の電気使用量やライフスタイルに応じて判断するのが大切です。

電気代の削減を目指すならシン・エナジーがおすすめですが、信頼できる供給元である点をを重視する場合は中部電力を選ぶのもよいでしょう。

\電気代応援キャンペーン実施中/
8月の電気料金から3,000円割引!

\【簡単】2ステップで一番お得な電気料金を診断/

あなたにピッタリな電気料金が分かる!

お住まいの地域」「世帯人数」の2つを選ぶだけで、お得な電気料金を診断できます。

\契約者数20,014人突破!/

コメントを残す


目次を見る
×