1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. ネット回線比較シミュレーション
  3. ネット回線お役立ちコラム
  4. ビッグローブ光でルーターを利用する3つの方法!おすすめは代理店プレゼント
最終更新日:2025年07月16日

ビッグローブ光でルーターを利用する3つの方法!おすすめは代理店プレゼント

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
ビッグローブ光でルーターを利用する3つの方法!おすすめは代理店プレゼント

ビッグローブ光のルーターは、代理店で無料プレゼントされるものを活用するのがおすすめです。

とはいえ、ビッグローブ光でレンタルできるルーターや、市販の製品を使うのも検討に値します。

今回は、ビッグローブ光のルーターの選び方やおすすめ商品、設定や交換の方法など、ルーターに関するさまざまなトピックを解説していきます。

  • ビッグローブ光のルータープレゼントはおすすめ?
  • ビッグローブ光で使える市販ルーターのおすすめを教えて欲しい
  • ルーターが繋がらなかったり届かなったりした時の対処方法は?

などなど、気になる疑問や抑えるべきポイントについても余すこと無くお答えしていきます。

クラシェルジュ編集部
監修者

私たちは、ネット電気・ガスのプロフェッショナルとして、日々の暮らしに欠かせないインフラの選び方をサポートしています。 電気・ガス料金の最適化を支援するシミュレーションサイトを運営し、わかりやすく、正確な情報を発信。 「人と向き合い、人と生きる。」という理念のもと、ひとりひとりの暮らしに寄り添いながら、より良い選択のお手伝いをしています。

…続きを表示

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。

この記事の目次

ビッグローブ光でルーターを利用する3つの方法

ビッグローブ光のルーターを選ぶ方法としては、主に以下の3つが挙げられます。

  • ビッグローブ光からレンタルする
  • 市販のルーターを購入する
  • 代理店のルータープレゼントキャンペーンで貰う

それぞれの方法について、以下でくわしく解説していきます。自分に合ったルーターを見つけるためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ビッグローブ光からレンタルする

ビッグローブ光は、ルーターのレンタルサービスを行っています。

初期費用は0円で、月々550円のレンタル料金がかかります。

月額料金はかかってしまうものの、ビッグローブから直接レンタルするためサポート面が安心といったメリットもありますので、インターネットにあまり詳しくない方とっては便利だといえるでしょう。

市販のルーターを購入する

市販のルーターは自分でスペックや価格を選んで購入できることが大きなメリットです。

ルーターは高スペックな製品でも1万円ほどで購入できますから、長期的に見ればビッグローブでレンタルするよりもオトクになります。

とはいえ、ルーターに関しての知識が少ない方にとってはハードルが高いかもしれません。そのような場合は、ビッグローブからのレンタル、または次に解説する代理店の特典を利用するのがおすすめです。

代理店のルーター無料レンタルキャンペーンを利用する

ビッグローブ光を扱う代理店のなかには、新規契約の特典としてルーターを一定期間、無料で貸し出ししている会社もあります。

無料レンタルといっても、低スペックなルーターなわけではなく、通常利用としては十分なスペックで、ビッグローブ光のレンタルルーターと比べても何ら遜色はありません。

詳しくは後述の「おすすめは代理店アウンカンパニー」をご覧ください。

結論:ビッグローブ光は代理店のルーター無料レンタルがおすすめ

3つの選び方を紹介してきましたが、ルーターの性能面、価格面を考えると、代理店が行っているルーター無料レンタル特典を利用するのが最もオトクです。

ビッグローブ光を扱う代理店は多岐にわたりますので、そのなかで「ルーターを無料もらえる」かつ「ルーターの性能が高い」業者をピックアップしてみました。

おすすめは代理店アウンカンパニー!

ビッグローブ×アウンカンパニー|トップ画

ルーター無料レンタルキャンペーンを行っている代理店のおすすめは「アウンカンパニー」です。

対象のルーターは申し込みプランによって異なります。

ビッグローブ光×アウンカンパニー|提供ルーター

10ギガプラン対応のルーターはBUFFALOの「WXR9300BE6P」とNTTの「XG-100NE」の2機種。
「WXR9300BE6P」は販売機種で、「XG-100NE」はレンタル機種です。

ともに高性能ですが、「WXR9300BE6P」は高速Wi-Fi規格である「Wi-Fi 7」を採用しています。
そのため、より高速で安定した無線通信を求めるなら「WXR9300BE6P」がおすすめです。

今なら、ビッグローブ光と同時申し込みで11,600円がキャッシュバックされるから、お得に利用できるよ!

avatar

一方で、コストを抑えたい場合や設定の手間を減らしたい場合は、レンタルの「XG-100NE」でも十分な性能を発揮します。

用途や予算に応じて、自分に合ったルーターを選びましょう。

1ギガプラン対応のルーターはNECの「Aterm WG1200HP4」。 「メッシュ中継機能」を搭載しているため、家中にくまなく電波をしっかり届けることができます。

さらに、「バンドステアリング機能」により、電波の混雑を解消し、快適な通信状況でインターネットを利用できます。

なお、ルーター購入キャッシュバック特典は代理店独自の特典です。
Wi-Fiルーターをお得に手間なく利用したい方には最もおすすめだといえるでしょう。

\高額キャッシュバック&Wi-Fiルーター1年間無料/
他社違約金も20,000円まで負担

ビッグローブ光公式のルーターはおすすめではない?

1番のおすすめは代理店ですが、とはいえビッグローブのルーターも性能は申し分ありませんし、サポートも手厚いため、損をしてしまうようなことは絶対にありません

では、何がちがうかというと提供機種とルーター特典です。

代理店アウンカンパニーでは「ルーター同時申し込みで11,600円キャッシュバック」がありましたが、公式では5,808円値引きとなります。

ビッグローブ光|取り扱いルーター(購入機種)

代理店アウンカンパニーの方が約6,000円ほど特典額が高いため、その分お得です。

しかし、代理店アウンカンパニーではTP-Linkの取り扱いはないため、機種にこだわりがある方はビッグローブ公式からの申し込みがよいでしょう。

なお、レンタル機種は10ギガはNTTの「XG-100NE」、1ギガは「NEC Aterm WX1800HP」の2機種。
どちらも月額550円で利用できます。

長期的に利用するなら購入がおすすめ!

代理店アウンカンパニーのルーターレンタルの月額料金は550円です。

仮に3年プランに契約した場合の合計支払額は、550円 × 36ヵ月 = 19,800円 となります。

NEC「Aterm WG1200HP4」の市場販売価格はだいたい7,000円前後なので長期間利用する場合は購入したほうがオトクであるといえます。

しかし、市販のルーターは数多くのモデルが販売されていますので「どれを選んでいいのかわからない」といった方も多いでしょう。

そこで、以下の項目でルーターの選び方を解説していきます。

市販のルーターを購入する時のポイント

市販のルーターを選ぶ際に、重視したいポイントは以下の4つです。

  • IPv6に対応している
  • 通信速度が1Gbps(ビッグローブ光の速度)に対応している
  • 複数の周波数に対応している
  • ビームフォーミングに対応している

それぞれのチェックポイントを、くわしく解説していきます。

ちなみに、ビッグローブ光のレンタルルーターは上記の条件を満たしていますので、ご安心してください。

IPv6に対応している

IPv6は現在使われている最新の通信規格です。まずは、このIPv6に対応しているかをチェックしましょう。

とはいえ、現在の市販品はほぼすべての機種が対応していますし、もちろんビッグローブ光のレンタルルーターも対応済みです。

通信速度が1Gbps(ビッグローブ光の速度)に対応している

ビッグローブ光の最大通信速度は1Gbpsとなっています。

そのため、ルーターの最大通信速度も1Gbps以上のものを選びましょう

とはいえ、最大通信速度はあくまで目安ですので、実際にこの速度が出るわけではありません。

電波の届き具合や距離、同時接続台数、住まいの状況によっても大きく変わる点は覚えておきましょう。

複数の周波数に対応している

Wi-Fiルーターには2.4GHz帯と5GHz帯、6GHz帯があります。

2.4GHzは遠くまで電波が届きやすい特長があるものの、一方で他の電子機器と干渉を起こしやすいといったデメリットがあります。

一方、5GHzや6GHzは電子機器の干渉を受けにくく、安定した通信が可能です。しかし、遮蔽物などに弱く、電波が遠くへ届きにくいといった特徴があります。

ルーターを選ぶ際には、この3つの周波数帯を切り替えられるものを選びましょう

くわえて、最新の通信規格であるWi-Fi7、あるいはWi-Fi6に対応していれば、さらに高性能なルーターであるといえるでしょう。

ビームフォーミングに対応している

「ビームフォーミング」とは、利用している端末の位置を自動で判別し、その端末に対して最適な電波で通信してくれる機能のこと。

転送速度や安定性の向上が見込める機能ですので、搭載しているものを選ぶのがおすすめです。

ビッグローブ光公式がおすすめしているか

上記の選び方に加えて、ビッグローブ光の公式では「IPv6サービス対応動作確認機種」が公開されています。

近々に発売されたルーターであれば基本的にどのモデルでも問題ないとは思いますが、上記の確認済み機種から選ぶのもおすすめです。

公式で動作確認済みの機種からおすすめ商品をピックアップしてみました。

  • NEC
  • エレコム

いずれも人気の会社ですので、ルーターの選択に迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

NEC「Aterm WX3600HP」

NECの「Aterm WX3600HP」は、「ASCII BESTBUY AWARD 2021(Wi-Fiルーター部門)」を受賞した高性能な商品です。

規格はWi-Fi6で、最大通信速度は2.4Gbps(5GHz帯)をほこります。2.4GHz帯でも1.147Gbpsですので、どちらもビッグローブ光の最大通信速度をカバーしています。

接続台数は36台となっており、家族が別々の端末を利用していても、高速かつ安定した通信が可能なハイスペックモデルです。

価格は12,000〜15,000円ほどで、少々高いものの、性能を考えれば十分検討に値します。

ファミリー世帯や、高性能なルーターを探している方におすすめです。

エレコム「WRC-X3000GS」

エレコムの「WRC-X3000GS」は最新規格であるWi-Fi6に対応したルーターです。

最大通信速度は5GHz帯で2.4Gbps、2.4GHz帯では0.574Gbpsとなっています。2.4GHz帯はやや物足りないかもしれませんが、Wi-Fi6の安定性などを考えると十分なスペックだといえるでしょう。

また大手のアンテナメーカーと共同で設計したアンテナを採用しているため、360度全方向に対して安定した通信が可能となっています。

実売価格は10,000円弱といったところですので、スペックと価格のバランスが取れたモデルだといえるでしょう。

ビッグローブ光のルーターの設定手順

ここからは、ビッグローブ光のルーターを設定する方法を解説していきます。

とはいえ、ビッグローブ光独自の設定方法があるわけではなく、通常のルーター設定ができる人であれば読み飛ばしていただいて構いません。

ビッグローブ光でレンタルできる「Aterm WG1200HP4」を例として説明していきます。

まずはモデムとルーターをLANケーブルで接続

まず最初に、モデム(回線終端装置(ONU)、VDSLモデム、またはホームゲートウェイ)とルーターをLANケーブルで接続しましょう。

その後、本体のパワーランプやアクティブランプが緑点灯・または点滅しているかを確認してください。

とくに面倒な設定はありませんのでご安心ください。

PCやスマホ側の設定方法

次に、端末のつなぎ方や設定方法ですが、PCであればWi-Fiの一覧から、ルーターのネットワーク名(SSID)が一致するものを選び、パスワードを入力すれば接続できます。

ネットワーク名、パスワードはルーター本体に記載されています。

スマホも同様に、Wi-Fiの設定から該当するネットワーク名を選択し、パスワードを入力すれば完了です。

ビッグローブ光のルーターはいつ届く?

ここからは、ビッグローブ光のルーターの到着時期について解説していきます。

「レンタルしたのに届かない」「いつ届くのか知りたい」といったお悩みのある方は、ぜひ参考にしてみてください。

レンタルした場合は約10日で届く

ビッグローブ光でルーターをレンタルした場合は、約10日で届きます

もし届かない場合は、後述する「届かない場合はサポートに問い合わせよう」を参照してください。

無料プレゼントの場合は代理店によって届く日が異なる

代理店の無料プレゼントを利用する場合は、代理店によってルーターの到着時期は異なります。

今回おすすめとして紹介した「NNコミュニケーションズ」では、開通確認後1週間ほどで発送されます。

よって、ルーターを持っていない方は、開通してから1週間はインターネット接続ができませんので注意が必要です。

届かない場合はサポートに問い合わせよう

ビッグローブ光でレンタルしたモデムが届かない場合は、以下に問い合わせてみてください。

ビッグローブ光の問い合わせ先

代理店の無料プレゼントを利用した場合は、その代理店の問い合わせ窓口まで問い合わせをしましょう。ちなみに、今回紹介したNNコミュニケーションズは0120-987-759(11〜20時)です。

ビッグローブ光ルーターについてのよくある質問

ビッグローブ光のルーターが遅い/繋がらない場合の対処法は?

ビッグローブ光のルーターが遅い、または繋がりにくい場合は、まずは通信障害を疑いましょう。

通信障害の情報はビッグローブ光の公式ページに記載されています。

また、ルーターやLANケーブルが経年によって劣化していると、速度が遅い原因になる場合もあります。その際は、交換を検討するとよいでしょう。

ほかには、ルーターを再起動してみると速度が改善することもあります。

ビッグローブ光のルーターの返却方法は?

ビッグローブ光でレンタルしたルーターを返却するときは、ビッグローブ側から返却キットが送られてきます

その返却キットのなかに機器を同梱し、所定の期日までに返送してください。

ちなみに、返送には1,430円の返送手数料がかかります。また、解約から1ヶ月過ぎてもルーターが返却されない場合は、未返却費用として6,000円が請求されてしまいますのでご注意ください。

NECのルーターはおすすめ?

ビッグローブ光のレンタルルーターはNECの「Aterm WG1200HP4」です。スペック的には申し分ありませんし、おすすめできる商品です。

さらにハイスペックなモデルが欲しい方は、「Aterm WX3600HP」がおすすめ。価格は12,000〜15,000円ほどですので、およそ2年以上使えるのであれば、購入したほうがオトクになりますよ。

問い合わせ先

ビッグローブ光に関する問い合わせ先は、以下となります。

ビッグローブ光の問い合わせ先

代理店で契約を申し込んだ場合、キャンペーンの特典などについては、代理店の問い合わせ窓口まで連絡してください。

まとめ

今回は、ビッグローブ光のルーターについて、選び方やおすすめ商品、設定方法などなどを解説してきました。

ビッグローブ光で利用するルーターは、代理店で無料プレゼントされているものを活用するのがおすすめです。

とはいえ、ビッグローブ光でルーターをレンタルするのも悪くはない選択肢です。本記事を参考に、ぜひ自分にあったルーターを見つけてみてくださいね。

\ネット回線の料金を比較してみよう/

年間3,000人以上が、ご利用!

【簡単10秒】3ステップで一番お得なインターネット回線が分かる!

当サイトでは、「住所」「マンションか一軒家か」「現在契約しているネットの有無」の3つを選ぶだけで、お得なネット回線をシミュレーションできます。

特典やキャッシュバックなど、コミコミであなたに一番お得なネット回線が見つかります。

コメントを残す


目次を見る
×