東邦ガスと中部電力ミライズを比較!電気ガスをまとめてお得なのはどっち?デメリットや一人暮らし料金も解説

中部エリアにお住まいの方なら、東邦ガスと中部電力ミライズは一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
どちらも電気・ガスの提供を行っており、電気とガスをまとめて契約できる会社です。
「東邦ガスと中部電力、電気とガスをまとめるならどっちがお得?」と迷う方も多いはず。
結論、電気とガスをまとめて安いのは東邦ガスです。

さらに、東邦ガスではお得なキャンペーンを実施中。ポイント制度なども含め、総合的にみても中部電力よりお得な傾向があります。
本記事では、東邦ガスと中部電力を料金・特典・サービス面で徹底比較し、どちらを選ぶべきか分かりやすく解説します。
この記事でわかること
電気とガスをまとめるなら東邦ガス!

大手ガス会社&確かな実績で安心の
「東邦ガス」がおすすめ!
東邦ガスなら電気単体契約でも、
電気・ガスセットでもお得に
申込も簡単♪WEBから2STEPで完了!
光熱費の見直しなら今がチャンス
ぜひお申し込みください!
24時間WEBから簡単申し込み!
※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。
この記事の目次
東邦ガスと中部電力ミライズ、電気とガスをまとめてお得なのはどっち?
まず総評として、中部電力ミライズと東邦ガスを比較してみると、以下のような結論が導き出せます。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
電気ガスセット | ◎安い | △ |
電気単体 | ◎安い | △ |
ガス単体 | △ | ◎安い |
東邦ガスと中部電力ミライズ、結局どっちがお得?
- 電気とガスをまとめるなら東邦ガスがお得
- 電気単体なら東邦ガス、ガス単体なら中部電力ミライズがお得
電気・ガスのセット契約の場合は、東邦ガスの方が安くなる可能性が高いという結論に至りました。
また、電気単体の契約でも東邦ガスのでんきの方が安くなります。ガス単体であれば中部電力ミライズの方が安いです。
ここからは、東邦ガスと中部電力ミライズそれぞれの電気・ガスまとめる場合の世帯ごとの料金や、電気・ガス単体の料金について、詳しく解説していきます。
東邦ガスと中部電力ミライズの電気・ガスセット料金を比較!一人暮らしやファミリーではどっちが安い?
東邦ガスと中部電力ミライズはどちらも、電気ガスをまとめて契約することができ、まとめることでそれぞれセット特典・割引が適用されます。
電気ガスセット特典・割引 | |
---|---|
![]() | ①「ファミリープラン」の適用で電気基本料金がお得に ②使用しているガス機器に応じてさらに電気基本料金5~10%割引 |
![]() | セット割でガス料金から2%割引 |
ここでは、電気ガスセットで契約した場合の料金はどちらが安くなるのかを世帯や使用量別に比較・検証していきます。
料金シミュレーション 対象プラン
- 東邦ガス
電気:ファミリープラン
ガス:がすてきトクトクプラン - 中部電力ミライズ
電気:従量電灯B
ガス:カテエネガスプラン1
※別途シミュレーションに含める割引:ガス料金から2%割引
- 東邦ガスの電気プラン名に注意!
申込時、電気単体契約の場合は「シンプルプランⅠ」
電気・ガスのセット契約をする場合「ファミリープラン」を選択しましょう!
※「ファミリープラン」とは電気・ガスのセットプランのこと。一人暮らしやファミリーでない家庭でも契約できるプランです。
一人暮らしの電気ガスセット料金を比較
一人暮らしの場合は、東邦ガスの方が安い結果となりました。
一人暮らしの 使用量 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
少なめ 電気:20A/110kWh ガス:5㎥ | 4,553円 | 4,554円 |
普通 電気:30A/190kWh ガス:8㎥ | 7,368円 | 7,369円 |
多め 電気:30A/250kWh ガス:10㎥ | 9,221円 | 9,225円 |
※燃料費調整額は2025年9月分を使用して算出。
※再生可能エネルギー発電促進賦課金は含みません。
※中部電力ミライズのガス料金にはセット割の2%割引を適用しています。
※東邦ガス・中部電力ミライズともにポイント特典は含みません。
※2025年9月時点のシミュレーション結果です。
かなり微差ですが、どの使用量においても東邦ガスの電気ガス料金の方が安い結果となりました。
微差とはいえ、電気・ガス代は毎月必ずかかるもの。1円でも安い方がいい!という方には東邦ガスがおすすめです。
また、東邦ガスにはガス機器に応じたセット割引もあるので、場合によってはシミュレーション結果よりも安くなる可能性があります。ご自宅のガス機器使用状況などを踏まえて判断するのが良いでしょう。
二~三人暮らしの電気ガスセット料金を比較
二~三人暮らしの場合は、東邦ガスの方が安い結果となりました。
二~三人暮らしの 使用量 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
少なめ 電気:40A/250kWh ガス:15㎥ | 10,439円 | 10,515円 |
普通 電気:40A/300kWh ガス:18㎥ | 12,267円 | 12,320円 |
多め 電気:40A/350kWh ガス:20㎥ | 13,941円 | 14,078円 |
※燃料費調整額は2025年9月分を使用して算出。
※再生可能エネルギー発電促進賦課金は含みません。
※中部電力ミライズのガス料金にはセット割の2%割引を適用しています。
※東邦ガス・中部電力ミライズともにポイント特典は含みません。
※2025年9月時点のシミュレーション結果です。
二~三人暮らしでも、どの使用量においても東邦ガスの方が安い結果となりました。
やはり大きな差額ではありませんが、使用量が増えると差額も少しずつ大きくなる傾向があるので、電気・ガスを多く使用する方は特に東邦ガスでまとめることをおすすめします。
ファミリー世帯の電気ガスセット料金を比較
ファミリーの場合は、東邦ガスの方が安い結果となりました。
ファミリー世帯の 使用量 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
少なめ 電気:50A/380kWh ガス:27㎥ | 16,143円 | 16,144円 |
普通 電気:50A/450kWh ガス:32㎥ | 18,776円 | 18,795円 |
多め 電気:60A/560kWh ガス:38㎥ | 23,010円 | 23,012円 |
※燃料費調整額は2025年9月分を使用して算出。
※再生可能エネルギー発電促進賦課金は含みません。
※中部電力ミライズのガス料金にはセット割の2%割引を適用しています。
※東邦ガス・中部電力ミライズともにポイント特典は含みません。
※2025年9月時点のシミュレーション結果です。
ファミリー世帯でも、どの使用量においても東邦ガスの方が安い結果となりました。
ファミリー世帯でも差額は大きくありませんが、毎月少しずつでも節約したい!という方は東邦ガスで電気ガスをまとめるのがおすすめですよ。
東邦ガスは、暖房・床暖房・エネファームなどのガス機器を使用していればガス機器割引で電気基本料金からさらに5~10%割引されます!
東邦ガスと中部電力ミライズの電気料金を比較
ここからは、電気単体の料金はどちらが安いのかを比較していきます。
結論、電気料金単体では東邦ガスのほうが安いです。
両社の一般家庭用電気プランを基本料金と電力量料金で比較してみましょう。東邦ガスはシンプルプラン1、中部電力ミライズは従量電灯Bです。
基本料金・・・電気の使用有無にかかわらず毎月必ずかかる料金のこと。東邦ガスと中部電力ミライズは契約アンペアにより決まる
電力量料金・・・電気を使用した分だけかかる料金のこと
毎月の電気代は基本料金+電力量料金+その他(燃料費調整額など)で算出されます。
契約アンペア数 | ![]() | ![]() |
10A | 617.28円 | 321.14円 |
15A | 617.28円 | 481.71円 |
20A | 617.28円 | 642.28円 |
30A | 938.42円 | 963.42円 |
40A | 1,131.56円 | 1,284.56円 |
50A | 1,452.70円 | 1,605.70円 |
60A | 1,773.84円 | 1,926.84円 |
基本料金は20Aまでは中部電力ミライズのほうが割安で、以降は東邦ガスの方が安くなっています。
使用量に応じた電力量料金は以下となります。
電力使用量 | ![]() | ![]() |
~120kWh | 21.18円 | 21.20円 |
120~200kWh | 25.62円 | 25.67円 |
200~250kWh | 25.64円 | 25.67円 |
250~300kWh | 25.66円 | 25.67円 |
300~350kWh | 26.59円 | 28.62円 |
350~400kWh | 27.12円 | 28.62円 |
東邦ガスの電力量料金は40A以上契約の場合を想定しています。いずれの段階でも東邦ガスのほうが安くなっています。
ちなみに、東邦ガスは1,000kWhまで段階的に金額が上昇しますが、中部電力ミライズの28.46円よりは安く設定されています。
ガス機器利用で最大10%が割引される

また、東邦ガスはご利用のガス機器に応じて電気料金が5〜10%安くなります。
対象となるガス機器は床暖房・暖房機・家庭用燃料電池(エネファーム)の3つ。
ガス機器を利用している方は東邦ガスの電気を契約するとさらにお得にすることができますね。
東邦ガスと中部電力ミライズのガス料金を比較
ここからは、ガス単体の料金はどちらが安いのかを比較していきます。
結論、ガス料金単体では中部電力ミライズのほうが安いです。
まずは、基本料金を比較してみましょう。
使用量 | ![]() | ![]() |
0㎥~20㎥ | 759.00円(±0円) | 759.00円 |
21㎥~50㎥ | 1616.39円(+27.51円) | 1588.88円 |
51㎥~100㎥ | 1947.41円(+114.08円) | 1833.33円 |
101㎥~250㎥ | 2243.80円(+166.03円) | 2077.77円 |
251㎥~500㎥ | 2513.70円(-134.44円) | 2648.14円 |
501㎥~ | 6597.96円(-511.29円) | 7109.25円 |
基本料金だけを見ると、全体的に東邦ガスのほうが安めになっています。次に、1㎥あたりの基準単位料金を確認してみましょう。
使用量 | ![]() | ![]() |
0㎥~20㎥ | 204.52(-6円) | 210.52円 |
21㎥~50㎥ | 156.29円(-12.74円) | 169.03円 |
51㎥~100㎥ | 149.66円(-14.48円) | 164.14円 |
101㎥~250㎥ | 146.70円(-15円) | 161.70円 |
251㎥~500㎥ | 145.62円(-13.79円) | 159.41円 |
501㎥~ | 137.45円(-13.04円) | 150.49円 |
基準単位料金については、すべての段階で中部電力ミライズのほうが安くなっています。
よって、ガスの使用量が多ければ多いほど東邦ガスよりもオトクに利用できると結論付けられます。
東邦ガスと中部電力ミライズのキャンペーンを比較
東邦ガスと中部電力ミライズで現在実施中のキャンペーンを比較します。
現在はそれぞれ下記のキャンペーンを実施しています。
東邦ガスと中部電力ミライズで実施中のキャンペーン
- 東邦ガス
・ガス契約で4,000円分の値引きポイントプレゼント - 中部電力ミライズ
・友達紹介でAmazonギフトカード最大5,000円分プレゼント
東邦ガスで4,000円分ポイントがもらえる!今だけのお得なキャンペーン

東邦ガスでは今、対象のガス料金プランに加入して専用ページからエントリーするだけで、がすてきポイント4,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
進呈されるがすてきポイントは、毎月のガス料金の支払いに充当でき、実質4,000円分の値引きになるので、家計の節約にぴったり。
手続きも簡単で、Webからエントリー可能です。
なお、キャンペーンの締め切りは2026年1月20日までですが、2025年12月20日までに東邦ガスの都市ガスを使用開始している方が対象です。12月21日以降の開始は対象外となるため、お早めの申し込みがおすすめです。
中部電力ミライズで1人紹介ごとに最大5,000円分のAmazonギフト券プレゼント中!

カテエネでは、今だけ「お友達紹介キャンペーン」を実施中!
あなたの紹介でお友達やご家族がカテエネ経由で新規契約をすると、1人紹介ごとに最大5,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
ただし、契約内容によって以下の違いがあります。
- 電気+ガスを同時に契約した場合 → 5,000円分のAmazonギフト券
- ガスのみ契約の場合 → 3,000円分のAmazonギフト券
紹介された方にもおトクな特典があるので、双方にメリットのあるキャンペーンになっています。
紹介方法もカンタン!専用の紹介URLを送るだけでOKなので、気軽に始められます。
電気・ガスの見直しを検討している方に、今がチャンスです!
中部電力ミライズで電気とガスをまとめるデメリット
ここでは、中部電力ミライズで電気とガスをまとめるデメリットをご紹介します。
中部電力ミライズで電気とガスをまとめるデメリット
- 中部電力ミライズに切り替える場合はプラン変更が必要な場合も
- 中部電力ミライズの対象プランには燃料費調整の上限が無い
- 電気単体では安くない
各デメリットを以下で解説していきます。
中部電力ミライズでセットにするにはプラン変更が必要
中部電力ミライズでガスと電気のセット契約をする際には、現在のプランでは適用対象外になってしまう可能性があります。
電気の対象プランは「ポイントプラン」「おとくプラン」「とくとくプラン」「スマートライフプラン」「Eライフプラン(3時間帯別電灯)」「タイムプラン(時間帯別電灯)」「ピークシフト電灯」、低圧高利用契約)、あるいは高圧です。
「従量電灯B」を利用している方は適用対象ではないので、プラン変更の必要性があります!
プラン変更の手間があるとはいえ、手数料や違約金などは発生しません。また、「ポイントプラン」や「おとくプラン」の方がポイント分で料金が安くなりメリットも大きいので、切り替えをおすすめします。
中部電力ミライズの対象プランには燃料費調整の上限が無い
中部電力ミライズの対象プランには、燃料費調整額の上限がありません。
- 燃料費調整額とは?
発電に必要な燃料(原油、LNG、石炭など)を調達するためにかかるコストのこと。日本は燃料のほとんどを輸入に頼っているため、近年ではウクライナ侵攻などの影響で燃料価格が高騰しました。
燃料費調整額の上限がないとどのようなことが起こるかと言うと、燃料費が上昇した場合、限度なく値上がりする可能性があるということです。
燃料費調整額が上がる=電気代が上がるということになるため、他社新電力や東邦ガスとのセット契約よりも高くなってしまうケースも十分に考えられます。
料金は予測できないため難しいところではありますが、「電気代が少なからず変動するリスクもある」と覚えておきましょう。
電気単体では安くない
ここまででもお伝えしてきた通り、中部電力ミライズの電気料金は東邦ガスの電気料金よりも高く設定されています。
電気単体での契約を検討していて安さ重視!という方には中部電力ミライズではなく東邦ガスの電気プランを契約することをおすすめします。
ただし、反対にガス単体契約であれば中部電力ミライズの方が安くなります。ガス単体契約を検討している方や、既に中部電力ミライズの電気を利用しておりガスもまとめたいという方はぜひ中部電力ミライズのカテエネガスを申し込んでみましょう。
東邦ガスで電気とガスをまとめるデメリット
電気とガスをまとめると中部電力ミライズよりもお得な東邦ガスですが、やはりまとめるの際のデメリットはあります。
申し込む際はデメリットも理解した上で申し込みましょう。
20A未満での契約は高くなる
電気料金を比較する項目でも解説しましたが、東邦ガスの電気が安くなるのは契約アンペア数が20A以上からです。
- アンペアとは?
一度に流れる電流を表す単位のこと。実質的に、一度に利用できる電化製品の数や量とも言えます。
15A、10Aなどでは東邦ガスの基本料金が高いため、中部電力ミライズと比べて電気代が割高になってしまう可能性が高いです。
一人暮らしの方でも20A以上で契約している方が大半かと思いますが、20A未満で契約している方は注意が必要です。
ちなみに、アンペア数は電力会社へ申し込めば変更することが可能です。
すぐブレーカーが落ちてしまうという方は契約アンペア数が低い可能性があるため、電気会社を乗り換える際に一緒に見直してみてくださいね。
ガス会社を変更すると電気料金が高くなる
東邦ガスで電気とガスをまとめた際に適用される電気料金プラン「ファミリープラン」は、ガス会社を変更してしまうと適用外となってしまいます。
ファミリープランは電気のみの契約で利用できるシングルプランに比べて安い料金設定となっているため、ファミリープランが適用外となってしまうとお得感は減ります。
東邦ガスで電気とガスをまとめるつもりの方が多いと思いますが、引っ越し先が指定のプロパンガスしか契約できないなどガス会社の変更を余儀なくされる際は注意が必要なので覚えておいてくださいね。
中部電力ミライズから東邦ガスの電気・ガスに切り替える方法
ここでは、電気・ガスの契約を中部電力ミライズから東邦ガスに変更する方法を引っ越しの場合と、現住所で切り替える場合の2パターン解説します。
当サイトの申込みボタンから東邦ガス公式サイトへアクセスした先で、引っ越しか切り替えかを選ぶボタンがあるので、まずは該当する方をタップして申し込み画面へ進みましょう。

引っ越しに伴う切り替えの場合
引っ越しに伴う切り替えで申し込み画面へ進むと、注意事項の記載のあとに下記のような選択画面が出てくるので、『ガス・電気の使用開始』にチェックを入れて申込に進みましょう。

次に、申し込み情報を入力するページに切り替わるので、必要な情報を入力していきましょう。
このページの途中で、電気の申込みをするかどうかを選択する項目もあるので、電気ガスをセットで申し込む予定の方は忘れずにチェックを入れましょう。


あとは画面の指示に従って申込を進めていけば完了となります。
現住所のまま切り替える場合
現住所のまま切り替える場合は次のような画面に遷移するので、まずは申込内容を「ガスのみ」「電気のみ」「ガス・電気」の中から選択しましょう。

あとは続けて名前や連絡先、住所などの情報を入力を進めていくだけで申し込みが完了します。簡単ですね。
契約中の電力会社のお客さま番号と供給地点特定番号の入力が必要なため、検針票やマイページなどで確認をしましょう。
スマートメーター未設置の場合は設置が行われる
スマートメーターが未設置の家の場合は設置が行われます。
スマートメーターとは、通信機能を備えた検針装置のこと。
このスマートメーターがあれば遠隔で電力会社の変更が可能なため、未設置の場合は設置が行われますが、費用などはかからないので安心してください。
東邦ガスのガスから中部電力ミライズのガスに切り替える方法
最後に、東邦ガスから中部電力ミライズのカテエネガスに切り替える方法を解説していきます。
ガスの切り替えはとてもカンタンで、難しいことは何ひとつありませんが、流れを確認しておくとスムーズです。
中部電力ミライズ公式サイトから申込む
ガスの切り替えは、中部電力ミライズの公式サイトから行えます。
電気、あるいは電気とガスのセット契約も上記から申し込めます。
ガスの切り替え手続きを送信したら、申込みは完了です。
電気・ガス・カテエネBankを利用すると2年間で最大約38,000円おトク!

中部電力ミライズの電気・ガス・カテエネBankを利用すると、2年間で約38,000円相当がおトクに。
38,000円相当のオトクの内訳は以下の通り。
- 電気・ガスそれぞれ対象プランの契約 ⇒ 最大約20,000円相当
- カテエネBANKを電気・ガスの支払い口座に設定⇒ 最大約18,000円相当
新生活や引っ越しのタイミングは、光熱費節約のチャンスです!
(※おトク①)
※一定の算定条件に基づくものです。
※特定小売供給約款による契約(従量電灯B・C等)の電気料金には燃料費調整単価に上限がある一方で、基本契約要綱および個別要綱による契約の電気料金(おとくプラン,とくとくプラン等)にはその上限がないため、燃料費調整額の増加分がおトクになる金額を上回る場合があります。※東邦ガスの料金メニュー「一般ガス料金」は原料費調整単価に上限がある一方で、中部電力ミライズはその上限がないため、原料費調整額の増加分が、おトクになる金額を上回る可能性もあります。※中部電力ミライズのガス料金メニューは東邦ガスの供給区域で都市ガスをご利用のお客さまを対象に販売しています。
(※おトク②)
※ポイントの還元には一定の条件を満たす必要がございます。
※ポイント還元率は、銀行取引の条件達成状況に応じて算定します。ポイント進呈の上限は3,000P/月となります。
※ポイント還元額は、算定の過程で端数を切捨処理するため、その総額が電気・ガス料金のお支払総額に還元率の合計を乗じた値と異なる場合があります。詳細はカテエネBANKポイントサービス規約をご確認ください。
解約手続きは必要なし
切り替えを申し込んだら、現在のガス会社への解約手続きは必要ありません。
中部電力ミライズ側が解約・切り替え手続きを進めてくれますので、開通を待ちましょう。
解約金もかからない
東邦ガスから中部電力ミライズのガスに切り替える場合は、解約金や手数料の類はかかりませんので、安心して申込みができます。
東邦ガス以外だったとしても、基本的には解約金・違約金などはかかりませんので、お気軽に切り替えを検討してみてくださいね。
ガス設備やメーター工事は不要。あとは待つだけ
ガス設備やメーターなどは、現在利用しているものをそのまま流用しますので、工事は不要です。
ガスの切り替えというと、いろいろな面倒がかかりそうと思われている方も少なくありませんが、これまでの解説のとおり、申込みのみで切り替えは完了です。
補足:電気の切り替えも基本的に同じ
電気の切り替えも、基本的にはガスと同じで、申込みさえすれば自動的に切り替わります。解約手続きも必要ありません。
これは電気・ガスのセット契約も同じです。
各種切り替えを希望の場合は、中部電力ミライズの「各種手続き」から行ってください。
まとめ|お得な東邦ガスに切り替えよう!
今回は、中部電力ミライズと東邦ガスの電気やガス料金、セット契約を比較・検証してきました。
中部電力ミライズと東邦ガスを比べてみると、電気ガスセット契約や電気単体の契約の場合は東邦ガスが安いことがわかりました。
通常料金ももちろんですが、キャンペーンの動向を追うことも重要ですので、申し込み前にチェックするようにしましょう。
「東邦ガスの電気に興味はあるけど、高いって本当?」「東邦ガスで電気とガスをセットで契約すると安くなると聞いたので、気になる」 この記事では、そんなあなたのために、東邦ガスに電気とガスをまとめるメリットやデメリット、お得な […]
続きを読む東邦ガスで電気とガスをまとめて契約したい方へ、この記事では東邦ガスの電気のキャンペーンについてまとめています。 この記事でわかること 東邦ガスのキャンペーンコードはある? 東邦ガスで実施中の最新キャンペーン一覧 東邦ガス […]
続きを読む「一人暮らしだけど東邦ガスの電気を契約して安くなる?」 「東邦ガスの一人暮らし向けプランはどれ?」 大手ガス会社である東邦ガスの電気プランについて、これらのお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。 一人暮らしを始め […]
続きを読む【簡単】東邦ガスの電気料金診断
現在のガスの契約状態と世帯人数を選択するだけで
月額料金を算出します
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
オクトパスエナジーはガス契約できる?セットの有無とおすすめの組み合わせ
-
ENEOSでんきは本当に安い?口コミ・評判から分かるメリット・デメリット【2025年最新】
-
燃料費調整額の上限設定がある新電力を徹底解説【2025年最新】失敗しない選び方ガイド
-
中部電力ミライズは一人暮らしでもお得?おすすめのプランやメリット・デメリットを解説
-
ストエネと中部電力ミライズはどっちが安い?電気料金を徹底比較!
-
中部電力ミライズとPinTでんきはどっちが安い?電気料金やプランを徹底検証
-
中部電力とENEOSでんきを徹底比較!契約するメリットとは?
-
中部電力と静岡ガスの電気(SHIZGASでんき)の料金を徹底比較!サービスなどもあわせて紹介
-
【2025年】中部電力ミライズの電気料金が値上がり?原因を徹底解説!乗り換え先におすすめの電力会社も紹介