1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. 電気料金比較シミュレーション
  3. 電気お役立ちコラム
  4. 楽天でんきの値上げに伴う乗り換え先を厳選紹介!楽天でんきは高くてやばい?解約・切り替え方法も解説
最終更新日:2025年04月18日

楽天でんきの値上げに伴う乗り換え先を厳選紹介!楽天でんきは高くてやばい?解約・切り替え方法も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
楽天でんきの値上げに伴う乗り換え先を厳選紹介!楽天でんきは高くてやばい?解約・切り替え方法も解説

楽天でんきが料金改定を行い、電気代が大幅に値上げされることになりました。

この記事では、楽天でんきから他社へ乗り換えようと考えている方に、楽天でんきより安い乗り換え先や、楽天でんきの解約方法、切り替えにかかる期間やタイミングなどをわかりやすく解説しています。

結論、楽天でんき契約者はすぐにでも「CDエナジー」「東京ガス」「大阪ガス」「東邦ガス」「ドコモでんき」のいずれかに乗り換えることを推奨します。

クラシェルジュ編集部
監修者

私たちは、ネット電気・ガスのプロフェッショナルとして、日々の暮らしに欠かせないインフラの選び方をサポートしています。 電気・ガス料金の最適化を支援するシミュレーションサイトを運営し、わかりやすく、正確な情報を発信。 「人と向き合い、人と生きる。」という理念のもと、ひとりひとりの暮らしに寄り添いながら、より良い選択のお手伝いをしています。

…続きを表示

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。

楽天でんきは大幅値上げで高くなった

楽天でんきは2022年11月1日から市場連動型の燃料調整費を採用することを決定。市場連動型の料金はそうでない料金より極めて割高となるため、これにより月々の電気代が大幅値上げとなります。

電気使用量やエリア、またその月の燃料調整費によって変わりますが、東京電力エリアの一般的な家庭であれば月に4,000円もの値上げが想定されています。

▼公式サイトによる想定値上げ額(電気使用量300kWhの場合)
※一番右の列が値上げ金額です。 楽天でんきの値上げ額

燃料調整費とは、海外からの燃料輸入価格の変動を調整するために導入されている料金のこと。楽天でんきはこれまで他の電力会社と同程度の料金設定でしたが、2022年11月1日からは取引市場の価格に連動させた独自の料金へと変更。これにより大幅な値上げとなります。

なお、実は2022年6月1日の時点で電気代の単価自体の値上げも行われていました。そのため、2022年6月以前と比較すると上記のテーブルに加えさらに1,000円ほど高くなっています。

※上記は、公式サイトに例示されている電気使用量300kWhの場合の料金です。夏場などはこの2倍ほどの電気使用量になることも多く、場合によっては今の電気料金から月10,000円ほどの値上げになる可能性もあります。ご注意ください。

楽天でんきからの乗り換え先【厳選5社】

料金改定により、以前の楽天でんきの料金より高くなっただけでなく、他の電力会社と比べても極めて割高な料金となりました。

楽天でんきからの乗り換え先として、市場連動型でなく、かつ楽天でんきより安い電力会社を5社紹介します。

電力会社月額料金
(楽天でんきとの差額)
楽天ポイント
CDエナジーロゴ11,497円
(-2,575円)
◎貯まる
TERASELでんきロゴ11,276円
(-2,796円)
◎貯まる
東京ガスロゴ11,965円
(-2,107円)
×
大阪ガスロゴ9,848円
(-2,234円)
×
東邦ガスロゴ11,294円
(-3,034円)
×

※料金シミュレーションはファミリー世帯の平均的な電気使用量(50A/400kWh)を想定して算出
※燃料費調整額は2025年3月の単価を使用

CDエナジー|豊富なプランで幅広い乗り換えニーズに対応

CDエナジーは、大阪ガスと中部電力が共同で設立した電力会社。抜群の供給安定性とお得なプランが魅力です。

豊富なプランで幅広い乗り換えニーズに対応

一人暮らしから大家族まで、使用量に応じた料金プランを展開し、幅広く乗り換えに対応しています。

CDエナジーの料金プラン

  • 1人暮らし:「シングルでんき」
  • 2~3人暮らし:「ベーシックでんき」
  • 4人以上の家族:「ファミリーでんき」

特に家族が多く、電気をたくさん使う家庭では、「ファミリーでんき」プランは新電力の中でもお得です。

ほかにも電気代に応じて貯まるポイントは電気代の支払いにも充てられます。ガスとセットで契約するとセット割を受けることもできます。

家族で暮らしている方はぜひCDエナジーを乗り換え先として検討してみてください。

【期間限定】電気の新規契約で3,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント!

今なら、CDエナジーダイレクトの対象電気プランに新規お申し込み&契約すると、 「3,000円分のAmazonギフトカード」 をプレゼント!

申し込みは公式サイトから簡単にできて、電気料金の見直しとお得な特典の両方をゲットできます。

当キャンペーンは2025年3月31日までの期間限定なので、契約を検討している方はお早めの申し込みをおすすめします!

さらに電気とガスセット割で0.5%割引!

CDエナジーダイレクトについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください!

CDエナジーダイレクトの評判・口コミを徹底調査!本当に安い?おすすめのプランは?

CDエナジーダイレクトってホントに電気代が安くなるの?実際の評判は?と気になっていませんか。 結論から述べると、CDエナジーダイレクトは豊富な料金プランから自分に合ったものを選択でき、どんな生活スタイルの方でも電気代をお […]

続きを読む
CDエナジーは一人暮らしにおすすめ?プランのメリットやデメリットを徹底解説

CDエナジーって一人暮らしでも安くなるの?プランがたくさんあるけど一人暮らしだとどれがいいの?と悩んでいませんか。 結論、CDエナジーは電気の使用量が少ないなら「シングルでんき」が最適で、一人でもたくさん電気を使うなら「 […]

続きを読む

TEASELでんき|選べるプラン&ポイント特典が豊富!

TERASELでんきは、ライフスタイルに合わせて選べるプランの豊富さが魅力の電力会社。自分に合ったプランを選ぶことで、効率的に電気代を節約することができます。

また、月々の電気料金に応じて楽天ポイントが貯まります!日頃から楽天ポイントをよく使う人には嬉しいポイント制度ですね。

世帯人数やライフスタイルに合わせて選べるプラン

TERASELでんきは、ベーシックな電気料金プランとして「TERASELプラン」と「超TERASELプラン」の2種類を用意しています。

「TERASELプラン」は電気使用量が少ない人向け、「超TERASELプラン」は電気使用量が多い人向けとなっています。

上のグラフから分かる通り、月の電気使用量がおおよそ250kWh以下の場合は「TERASELプラン」、それ以上の場合は「超TERASELプラン」を選ぶと効率的に電気の節約ができます

TERASELでんきを一番お得に利用するためにも、契約の際にはご自身の電気使用量をあらかじめ確認しておくとよいですね。

楽天ポイント含む6種類から選べるポイント12,000円分進呈キャンペーン

TERASELでんきは、電気の新規申込時に受け取れる、楽天ポイントやAmazonギフトカードなど含む6種類から選べるポイント特典があります。

通常は2,000円分のプレゼントですが、4/30までの期間限定でなんと最大12,000円分がもらえます

TERASELでんきは電気料金の節約ができるだけでなく、ポイント制度や特典も豊富で総合的にみてかなりお得なので、楽天でんきからの乗り換え先としてぜひ検討してみてくださいね。

\6種類から選べる特典/
【期間限定】最大12,000円分もらえる!

東京ガスの電気|電気使用量が少なくても節約が実現できる

楽天でんきからの乗り換え先:東京ガスの電気

ご存じ東京ガスが提供する『東京ガスの電気』。料金プランは「基本プラン」の一つだけですが、東京ガスの都市ガスを利用しているならセット割が自動的に適用されます。

電気使用量が少なくても節約できる

東京ガスの電気は、電気をあまり使わない一人暮らしや二人暮らしであっても電気料金が安くなる料金設定となっています。

先ほど紹介したCDエナジーは電気使用量が比較的多い方に向いていましたが、逆に使用量が少ないという方は東京ガスに乗り換えると良いでしょう。

\引っ越し先で新規契約する方はこちら/
\現住所で切り替える方はこちら/

大阪ガスの電気|関西で電気・ガスセットにするならここ!

楽天でんきからの乗り換え先:大阪ガス

大阪ガスが提供する『大阪ガスの電気』は、関西圏で関西電力に次いで契約件数が多い電力会社。安定性・安さともに信頼のおける企業です。

生活スタイルに合わせたプランを展開

大阪ガスの電気では、電気とガスがセットになるプランのほか、Amazonプライムの年会費が無料になるプラン、dポイントが貯まるプランなど豊富に用意しています。

大阪ガスの電気の料金プラン

  • ベーシックな電気料金プラン:「ベースプランA-G」
  • 1~2人暮らしにおすすめのプラン:「新生活応援プラン」
  • 3人暮らし以上のファミリーにおすすめのプラン:「ファミリー応援プラン」

全てガスとセットで契約できるプランです。

特におすすめなのは、実質最大13,270円お得になる新生活応援プラン

ガスとセットで契約することで、なんと電気の基本料金がずっと0円で利用できるんです。

電気・ガスセットでお得に利用したい関西電力エリアにお住まいの方は、大阪ガスが超お得でおすすめです。

\お得なキャンペーン開催中/
ガスとセット契約で基本料金がずーっと無料!

東邦ガスの電気|楽天でんきや中部電力よりも安い料金設定で安心

東邦ガストップページ

※下記ではアフィリエイト広告を利用しています

中部電力エリアでは、楽天でんきからの乗り換え先として最も適切なのは東邦ガスの電気です。

名古屋を中心に都市ガスを提供している東邦ガスは、電気の提供も行っています。ガスとまとめて契約することができ、セットでお得にすることができます。

楽天でんきよりも大幅に安く、当然市場連動型でもありません。

電気&ガス基本料金が6ヵ月間半額キャンペーン

現在東邦ガスでは、電気・ガスの申し込みで基本料金が半年間半額になるキャンペーンを実施しています。

基本料金とは、使用量にかかわらず毎月固定でかかる料金のこと。その料金がキャンペーン終了までに東邦ガスの電気やガスに申し込むだけで半年間半額になり、最大16,000円ほどオトクになります。

基本料金割引キャンペーンは他社でも見かけますが、基本的には1ヵ月ほどのため、半年間もの間電気ガス両方とも割引が続くというのは近年稀に見る超お得なキャンペーンと言えます。

キャンペーン終了は5月31日とされていますが、注意書きには「予告なく終了する場合がある」と書かれているため早めの申し込みが吉です。

\期間限定!/
電気・ガスの基本料金が半額に!

※電気単体で申し込む方はこちら

東邦ガスの基本料金6ヵ月間半額キャンペーンについて詳しく知りたい方は東邦ガスの電気&ガスの基本料金6ヵ月半額キャンペーン全解説!の記事をご覧ください。

東邦ガスの電気&ガスは基本料金6ヶ月間半額!適用条件や注意点は?【2025最新】

東邦ガスでは、2024年10月21日より電気・ガスの基本料金が6カ月半額になるBIGキャンペーンを実施しています。 大幅な割引が期待できる反面「キャンペーンの適用条件が厳しいのでは?」「総額でいくら安くなるの?」と疑問を […]

続きを読む

新規契約で電気&ガスの基本料金
6ヵ月半額キャンペーン実施中!

電気とガスをまとめるなら東邦ガス!

東邦ガス6ヶ月無料CP

大手ガス会社&確かな実績で安心の
「東邦ガス」がおすすめ!

さらに今なら、新規契約で電気&ガスの基本料金
6ヵ月半額キャンペーン実施中!

1年間で最大16,000円もお得になります♪

当キャンペーンは2025年5月31日まで
このお得な機会にぜひお申し込みください!

24時間WEBから簡単申し込み!

楽天でんきの解約方法は?

楽天でんきから乗り換えるにあたり、楽天でんきを解約する必要があります。

解約方法や手続きをお伝えします。

次の電力会社へ申し込むだけ

実は楽天でんきを解約するには、次に利用する電力会社へ契約申し込みをするだけで済みます。

具体的には以下のような流れです。

楽天でんきの解約の流れ

  1. 上記で紹介した乗り換え先の公式サイトから「申し込み」を行う
  2. 契約申し込みが成立する
  3. 乗り換え先の電力会社が、楽天でんきの解約手続きを代行する
  4. 楽天でんきの解約手続きが完了する

このように、乗り換え先の電力会社が楽天でんきの解約手続きを完全に代行するため、利用者は何もする必要はありません。

なお、楽天でんきの解約手続きが完了しても、次の電力会社に切り替わる日までは供給自体は続くので、電気が使えないという事態は生じません。

また、解約や新規契約にあたって工事なども一切ありませんので安心してください。

引っ越しを伴う際は自分で手続きを行う

引っ越しを伴い、旧居の楽天でんきの契約を解除する際は、自分で手続きを行う必要があります。

楽天のマイページ内の、解約フォームより手続きをしてください。

解約は解約希望日の7日前までに行う必要があります。

引っ越しに伴う解約の疑問点等は以下のカスタマーセンターにお問い合わせください。

楽天でんき カスタマーセンター

TEL:050-5490-9070

受付時間:9:30~17:30 月曜日~日曜日(年末年始等の期間は除く)

補足:解約金はかからない

楽天でんきを解約しても、解約金や違約金は一切かかりません。

Q. 契約期間はありますか?また解約した場合、解約金は発生しますか?

A. 回答
契約期間は、供給開始日以降1年契約の自動更新となります。
契約期間内に契約を解除されても、解約金は発生いたしません。

出典:楽天でんき 公式サイト

楽天でんきは契約期間が1年間の自動更新となっていますが、途中で解約しても費用は発生しませんのでご安心ください。

楽天でんきの乗り換えにかかる期間とタイミング

ここでは、楽天でんきの乗り換えにかかる期間とタイミングを説明します。

重要な内容なので、ぜひ目を通してください。

乗り換えにかかる期間は約2週間~1か月半

電気の乗り換えには、時期や込み合い状況によりますがおおよそ2週間~1か月半程度かかります。

電気の乗り換えは、月に一度の検針日に行われます。検針日は1か月の電気代を確定させる日で、建物によって異なります。

そのため、例えば検針日の2週間程度前に手続きができれば、最短で2週間後から次の電力会社へ切り替わります。

一方、検針日の直前過ぎる場合(例えば1週間以内など)は次々回の検針日切り替えとなってしまうため、約1カ月半後となります。

乗り換えタイミングは11月の検針日の2週間前までがベスト

楽天でんきの値上げされた料金は、11月以降の検針日より適用となります。

例えば検針日が毎月の10日であった場合、10月10日~11月9日までの1か月は値上げ前の料金、11月10日~12月9日の1か月から値上げ後の料金となり、以降続いていきます。

楽天でんきの乗り換えタイミング

つまり、最善は11月の検針日までに切り替えを行うことであり、検針日直前では切り替えができない場合があることを想定すると、遅くても「11月の検針日の2週間前まで」がベストタイミングとなります。

言い換えれば、この記事をご覧になったらすぐにでもWEB申し込みを済ませておくべきということです。

なお、11月の検針日までに間に合わなかった場合、解約までの期間は値上げ後の料金が適用される形になります。もし過ぎている場合でも、一刻も早い切り替えをおすすめします。

※ご自身の検針日は、楽天でんきのWEB明細書で確認できます。

楽天でんきの乗り換えに関するQ&A

最後に、楽天でんきの乗り換えに関する質問をまとめました。

楽天でんきからの乗り換え方法は?

楽天でんきから他社へ乗り換えるには、申し込みたい電力会社にWEBから申し込むだけで完了します。

楽天でんきの解約手続きも、乗り換え先の電力会社が代行してくれます。

乗り換えに際して工事や立ち合いは一切不要で、費用もかかりません。切り替え当日は停電なども起きません。

楽天でんきの乗り換えにかかる期間は?

乗り換えはご自身の検針日や、申し込みを行ったタイミング、込み合い状況などによりますがおおよそ2週間~1カ月半かかります。

楽天でんきの値上げ後の料金が11月の検針日以降に適用されることを考えると、遅くても11月の検針日の2週間前までに切り替え手続きを完了させることをおすすめします。

楽天でんきを解約した月の支払いは?

楽天でんきを解約した月の支払いは、楽天でんきの支払いに登録しているクレジットカード宛てに1~2か月後に請求が来ます。

基本的に検針日切り替えのため、11月の検針日までに切り替えが完了している場合は値下げ前の1か月分の料金が請求されます。一方、11月の検針日以降に解約した場合は、次の検針日=解約日まで値上げ後の料金が請求されます。

楽天でんきの値上げはいつから?

楽天でんきの値上げは2022年11月1日以降のご自身の検針日より適用になります。

楽天でんきより安い電力会社は?

楽天でんきより安い電力会社として、「CDエナジー」「東京ガスの電気」「大阪ガスの電気」「東邦ガスの電気」「ドコモでんき」があります。

いずれも市場連動型ではなく、楽天でんきより月に1,000円~4,000円以上安いです。

楽天でんきから東京電力などへ戻す方法は?

楽天でんきから、東京電力など地域の電力会社へ戻す際は、各電力会社の公式サイトから申し込み手続きを行います。

申し込み手続きや楽天でんきの解約の流れなどは、この記事で紹介したものと変わりません。

まとめ

楽天でんきからの乗り換え先と、解約方法や切り替えタイミング、切り替え方法などを説明してきました。

楽天でんきは2022年11月より、電気代が大幅に値上げします。

特に冬場にかけて電気使用量が増えるため、場合によっては月に10,000円もの急騰の可能性もあります。楽天でんき利用者は一刻も早く、他の電力会社へ切り替えましょう。

エリアおすすめ乗り換え先
東京電力エリアCDエナジー
東京ガスの電気
関西電力エリア大阪ガスの電気
中部電力エリア東邦ガスの電気(PR)
沖縄・離島を除く全国ドコモでんき
伊藤 雄次
執筆者
クラシェルジュ編集部

経歴
元ゲーム好き・節約好きのブロガー、クラシェルジュを運営する株式会社クラシェルジュのWEBエンジニア。ゲームを快適に遊ぶためネット環境構築に詳しくなる。専門知見を活かして始めた通信サービスのブログを月間1,200万が訪れるサイトに成長させる。現在は通信費削減・見直しコンサルティングをおこなう傍ら、記事を執筆しながら多くの人の悩み事を解決し続けている。参考:クラシェルジュ開発ストーリー
所属
株式会社クラシェルジュ(グループ会社:株式会社ブレイブ)
取得資格
SPREAD情報セキュリティマイスター
デジタル庁 デジタル推進員
SNS
LinkedIn
Facebook
読者へのメッセージ
インターネット上には不確かな情報ばかりですが、私のポリシーは正しい情報を伝え誠実であること。正確な情報発信を心掛け記事執筆に取り組んでいます。

…続きを表示

\【簡単】2ステップで一番お得な電気料金を診断/

あなたにピッタリな電気料金が分かる!

お住まいの地域」「世帯人数」の2つを選ぶだけで、お得な電気料金を診断できます。

\契約者数20,014人突破!/

コメントを残す


目次を見る
×