
- オクトパスエナジーで電気を使用しているけど、ガスも契約できるのかな?
- オクトパスエナジーを契約している場合に最適な電気ガスセットの組み合わせを知りたい
電気で安いと評判のオクトパスエナジーですが、光熱費の観点からは、電気ガスのトータルで最適な組み合わせが気になりますね。
オクトパスエナジーは"現在は"ガスを提供していません。
そのため、ガス会社は別に契約する必要があります。
本記事では、各エリアごとにオクトパスエナジーとガスの最適な組み合わせを紹介。
また、今後オクトパスエナジーがガスを提供する予定はあるのかについても、現段階で分かる範囲で徹底調査しました。
オクトパスエナジーと相性ぴったりのガス会社を確認してみたい方は、このまま続きを読んでみてください。
※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。
この記事の目次
現在オクトパスエナジーではガスの契約は受け付けていない
冒頭でもお伝えしたように、結論、現在オクトパスエナジーではガスの契約は受け付けていません。
そのためガスは他社を契約する必要があります。
東京23区のみ特定サイトでのテスト契約は過去に行われていた

過去に、東京23区でテスト的に特定サイト経由限定でガスを提供していました。
しかし、特定サイトは現在では見つけられません。
オクトパスエナジーが提供しているガスの約款最終更新日は2024年4月、セット割に関する特設ページが2025年6月に存在することから、その当時にテストが行われていた可能性はあるでしょう。
いずれにせよ、現在はガスの契約は受け付けていないので、他社のガス会社を契約する必要があります。
参照:ガス約款(2024 年 4 月 25 日)、セット割特別ページ(2025年6月30日)
オクトパスエナジーとガスの最適な組み合わせ
ここからは、以下4つのエリアでオクトパスエナジーとガスの最適な組み合わせを実際の数値でシミュレーションしながら紹介します。
- 関東エリア
- 関西エリア
- 中部エリア
- その他のエリア
なお、シミュレーション条件は以下のとおりです。
- 一人暮らし:30A120kWh/7m³
- 二人暮らし:30A210kWh/16m³
- ファミリー世帯:40A380kWh/38m³
- ※燃調・原調は2025年8月分を使用。政府補助の値引きを含む
それぞれ見ていきましょう。
関東エリアの場合|オクトパスエナジー+CDエナジー
関東エリアの場合、ガスはCDエナジー「ベーシックガス」との組み合わせがお得です。
どの程度お得になるのかを、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」+東京ガス「一般料金」、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」+CDエナジー「ベーシックガス」でシミュレーションしてみます。
一人暮らし | 二人暮らし | ファミリー世帯 | |
---|---|---|---|
オクトパスエナジー+東京ガス | 5,219円 | 8,991円 | 17,236円 |
オクトパスエナジー+CDエナジー | 5,164円 | 8,895円 | 17,049円 |
差額 | -55円 | -96円 | -187円 |
表を見ると、オクトパスエナジー+CDエナジーの方が安く、一人暮らしで55円、二人暮らしで96円、ファミリー世帯で187円と世帯が増えるごとに、差額も大きくなっています。
関東エリアで都市ガス供給エリアにお住まいの方は、オクトパスエナジー+CDエナジーで電気ガスを利用するとお得になります。
関西エリアの場合|オクトパスエナジー+エルピオ都市ガス
関西エリアの場合、ガスはエルピオ都市ガス「スタンダードプラン」との組み合わせがお得です。
どの程度お得になるのかを、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」+大阪ガス「一般料金」、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」+エルピオ都市ガス「スタンダードプラン」でシミュレーションしてみます。
一人暮らし | 二人暮らし | ファミリー世帯 | |
---|---|---|---|
オクトパスエナジー+大阪ガス | 4,683円 | 8,518円 | 16,476円 |
オクトパスエナジー+エルピオ都市ガス | 4,582円 | 8,337円 | 16,128円 |
差額 | -101円 | -181円 | -348円 |
表を見ると、オクトパスエナジー+エルピオ都市ガスの方が安く、一人暮らしで101円、二人暮らしで181円、ファミリー世帯で348円と世帯が増えるごとに、差額も大きくなっています。
関東エリアで都市ガス供給エリアにお住まいの方は、オクトパスエナジー+エルピオ都市ガスで電気ガスを利用するとお得になります。
中部エリアの場合|オクトパスエナジー+中部電力のガス(カテエネガス)
中部エリアの場合、ガスは中部電力のガス「カテエネガス」との組み合わせがお得です。
どの程度お得になるのかを、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」+東邦ガス「一般ガス料金」、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」+中部電力のガス「カテエネガス」でシミュレーションしてみます。
一人暮らし | 二人暮らし | ファミリー世帯 | |
---|---|---|---|
オクトパスエナジー+東邦ガス | 5,623円 | 9,727円 | 18,253円 |
オクトパスエナジー+中部電力のガス(カテエネガス) | 5,581円 | 9,631円 | 17,796円 |
差額 | -42円 | -96円 | -457円 |
表を見ると、オクトパスエナジー+中部電力のガス(カテエネガス)の方が安く、一人暮らしで42円、二人暮らしで96円、ファミリー世帯で457円と世帯が増えるごとに、差額も大きくなっています。
関東エリアで都市ガス供給エリアにお住まいの方は、オクトパスエナジー+中部電力のガス(カテエネガス)で電気ガスを利用するとお得になります。
その他のエリアの場合
その他のエリアは都市ガス提供者がいません。
そのため、各地域のガス会社を利用すると良いでしょう。
プロパンガス(LPガス)の場合
集合住宅のプロパンガスは基本的には建物全体で契約しており、居住者が自由に切替できません。
そのため、集合住宅にお住まいでプロパンガスの場合は、今のガス会社を使い続けることになります。
一方、戸建てでプロパンガスを利用している場合はエネピのような見積サイトで探すことを推奨してください。
オクトパスエナジーの今後のガス事業について
元々電気のみ提供していたオクトパスエナジーですが、東京都の23区に限定してガスをテストで提供していました。
そのため、現在は提供していなくてもテスト結果を反映させて、今後再び供給開始する可能性はあります。
なお、23区以外の場合は、下記画像のようにサービス拡大のリクエストを送ることもできます。

参考)テスト契約におけるオクトパスエナジーのガス料金
テスト契約におけるオクトパスエナジーのガス料金表と東京ガスのガス一般料金を見てみましょう。
料金表 | 1か月のガス使用量 | 東京ガス | オクトパスエナジー | ||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 基準単位料金 | 基本料金 | 基準単位料金 | ||
A表 | 0m³〜20m³ | 759.00円 | 145.31円 | 759.00円 | 145.31円 |
B表 | 20m³超〜80m³ | 1,056.00円 | 130.46円 | 1,056.00円 | 130.46円 |
C表 | 80m³超〜200m³ | 1,232.00円 | 128.26円 | 1,232.00円 | 128.26円 |
D表 | 200m³超〜500m³ | 1,892.00円 | 124.96円 | 1,892.00円 | 124.96円 |
E表 | 500m³超〜800m³ | 6,292.00円 | 116.16円 | 6,292.00円 | 116.16円 |
F表 | 800m³超 | 12,452.00円 | 108.46円 | 12,452.00円 | 108.46円 |
参照:オクトパスエナジー約款
ガスの料金は東京ガスと同じようですね。
実際にガスが提供開始された際は、電気ガスセット割の割引があるかどうか気になるところです。
まとめ
以上オクトパスエナジーを利用している場合のガス会社はどこが良いかについて解説しました。
オクトパスエナジーからも東京23区でテスト的にガスの提供はあったようですが、現状提供はなく、ガス料金は東京ガスの一般料金と同額です。
そのため、現在オクトパスエナジーを利用していて、電気ガスセットで安い組み合わせを検討しているなら、関東エリアはCDエナジー、関西エリアはエルピオ都市ガス、中部エリアは中部電力のガス(カテエネガス)がおすすめです。
オクトパスエナジーと最適なガス会社を組み合わせて、光熱費をトータルでお得にしましょう。
\【簡単】2ステップで一番お得な電気料金を診断/
あなたにピッタリな電気料金が分かる!
「お住まいの地域」「世帯人数」の2つを選ぶだけで、お得な電気料金を診断できます。
\契約者数25,330人突破!/
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
-
オクトパスエナジーとLooopでんきはどっちが安い?世帯人数・生活スタイル別に徹底比較
-
オクトパスエナジーの全プラン徹底比較!選び方や状況別のおすすめプランを紹介
-
オクトパスエナジーとシン・エナジーを徹底比較!最新の料金で安いのはどっち?
-
オクトパスエナジーはガス契約できる?セットの有無とおすすめの組み合わせ
-
電力会社を乗り換えるデメリットは?それでも乗り換えを推奨するメリットも解説
-
再生可能エネルギーの電力会社おすすめランキング!選び方やメリット・デメリットまで徹底解説
-
ENEOSでんきは本当に安い?口コミ・評判から分かるメリット・デメリット【2025年最新】
-
オクトパスエナジーのオール電化プラン「オール電化オクトパス」は高い?評判からメリット・デメリットを解説
-
中部電力ミライズは一人暮らしでもお得?おすすめのプランやメリット・デメリットを解説