1. 電気料金・光回線のシミュレーションサイトならクラシェルジュ
  2. 電気料金比較シミュレーション
  3. 電気お役立ちコラム
  4. 関西・大阪の電力会社おすすめランキング11選《2025最新》世帯別のおすすめやプランの選び方についても比較・解説!
最終更新日:2025年04月08日

関西・大阪の電力会社おすすめランキング11選《2025最新》世帯別のおすすめやプランの選び方についても比較・解説!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
関西・大阪の電力会社おすすめランキング11選《2025最新》世帯別のおすすめやプランの選び方についても比較・解説!

関西・大阪エリアにはさまざまな電力会社がありますが「どこが一番安いの?」と悩んでいる人や「自分にあったプランがわからない」と迷っている人も多いのではないでしょうか。

2016年の電力自由化以降、関西・大阪エリアで契約できる新電力は数多く存在しますが、それぞれ料金プラン・サービス・特典が様々なため、どの電力会社を選べば良いのか判断が難しいですよね。

そこで今回は、関西・大阪でおすすめの電力会社と、安い電気料金プランを紹介するとともに、オール電化向けプランや、世帯人数別で安い新電力会社を、電気代のシミュレーションを交えて解説します。

今よりも電気代を少しでも抑えたいと考えている人や、電力会社の乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

クラシェルジュ編集部
監修者

私たちは、ネット電気・ガスのプロフェッショナルとして、日々の暮らしに欠かせないインフラの選び方をサポートしています。 電気・ガス料金の最適化を支援するシミュレーションサイトを運営し、わかりやすく、正確な情報を発信。 「人と向き合い、人と生きる。」という理念のもと、ひとりひとりの暮らしに寄り添いながら、より良い選択のお手伝いをしています。

…続きを表示

※クラシェルジュは、商品を公平かつ中立的に紹介し、評価には影響を与えません。これは当サイトが設定したコンテンツポリシーに従ったものです。

関西・大阪のおすすめの電力会社11選

関西・大阪エリアでは、さまざまな電力会社が電気の販売を行っています。

そのなかでも、とくにおすすめできる安い電気料金プランを提供している電力会社を紹介します。料金プラン以外にも、サービスなどの特徴も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼電力会社名をクリックで詳細にジャンプ▼
電力会社
(プラン名)
おすすめポイント
大阪ガスロゴ
(ベースプランA)
電気+ガスの契約でお得!
使用量に応じて選べる電気プランあり
Looopロゴ
(スマートタイムONE)
電気の使い方次第で
大幅な節約が可能!
はりま電力ロゴ
(シンプル電灯ECOプラン)
基本料金0円!
シンプルな料金設定が魅力
オクトパスエナジーロゴ
(グリーンオクトパス)
低価格で環境に優しい電気を使用できる!
キャンペーンが超お得
関西電力ロゴ
(従量電灯A)
地域電力で安心!
電気+ガスの契約が安い
auでんきロゴ
(でんきMプラン)
Pontaポイントを貯めている人や
UQモバイルユーザーにおすすすめ
teraselでんきロゴ
(TERASELプラン)
楽天ポイントが貯まる!
ライフスタイルに合わせて選べるプランが豊富
idemitsuでんきロゴ
(Sプラン)
車を持っている人にピッタリ!
ミツウロコでんきロゴ
(従量電灯A)
Pontaポイントが貯まる!
ライフスタイルに合わせてプランを選べる
HTBエナジーロゴ
(ベーシックプラン)
基本料金・従量料金が一律で分かりやすい!
独自の特典やサービスが豊富
アルカナエナジーロゴ
(アルカナおうちでんき)
電気使用量の多いファミリー世帯におすすめ!

大阪ガスの電気

ベースプランA
最低料金
(1契約)
466.57円
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで20.21円
120kWhを超え350kWhまで25.20円
350kWhを超える28.01円

関西・大阪エリアの大手ガス会社である、大阪ガスも電力サービスを提供しています。地域ガス会社だけあって、信頼性が高く、安心して契約できるのがメリットです。

また電気とガスのセット契約が可能で、上記のベースプランAに比べて、121kWh以上だと割安になる設定です。電気をたくさん使う家庭に向いたプランだといえるでしょう。

\引っ越し先で新規契約する方はこちら/
\現住所で乗り換える方はこちら/

大阪ガスの電気については、こちらの記事でも詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

関西電力と大阪ガスはどっちが安い?料金を徹底比較!電気とガスをまとめるデメリットも解説

関西で二大エネルギー会社として馴染みの深い関西電力と大阪ガス、電気とガスをまとめるとどちらがおすすめなのか気になりますよね。 結論、電気とガスをまとめた際に料金がより安くなるのは関西電力ですが、サービスや特典をふまえて総 […]

続きを読む

Looopでんき

スマートタイムONE
最低料金
(1契約)
0円
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで30分ごとに変動
120kWhを超え300kWhまで
300kWhを超える

Looopでんきは、新電力会社のなかでも知名度の高い会社です。最大の魅力は、最低料金が0円であること。関西エリアの多くの電力会社では、電気の使用量に関わらず最低料金が発生しますが、Looopでんきではその心配がありません。これにより、電気料金を節約することができます。

さらに、Looopでんきの電力量料金は30分ごとに変動するといった特徴があります。料金単価はリアルタイムで確認でき、単価が低い時間帯に電力を集中して使用することで、さらなる節約が可能。電気を効率的に使いたい方には非常に魅力的なプランだといえるでしょう。

また、現在Looopでんきでは、他社からの乗り換えで10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。多くの新電力会社がキャッシュバックキャンペーンを提供していますが、10,000円のキャッシュバックは非常にお得です。

\ピークシフトの活用で大幅節約!/

Looopでんきのサービスや評判について詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。

Looopでんきの評判は本当に悪い?アンケート調査と口コミをもとに徹底解説

「Looopでんきの評判は最悪って本当?」 「Looopでんきは高くなったってどれくらい?」 「Looopでんきは市場連動型になったけど契約して大丈夫?」…と気になっていませんか? 結論からお伝えすると、Looopでんき […]

続きを読む

はりま電力

はりま電力は、兵庫県姫路市に本社を置くLPガス会社であるダイワがつくった新電力です。

おすすめプランはシンプルな料金体系で電気使用量の多いファミリー層がお得になりやすい「シンプル電灯ECOプラン」。料金は以下の通りです。

シンプル電灯ECOプラン
最低料金
(1契約)
0円
電力量料金
(1kWh)
24.00円

電気料金の単価が使用量に関わらず一律で24円に設定されているため、料金体系が非常にシンプルであることが特徴です。

どれだけ電気を使用しても単価が24円のままなので、電気を多く使用するファミリー世帯はお得になりやすくおすすめです。

また、「シンプル電灯ECOプラン」は再生可能エネルギーから作られた電気が供給されるという特徴も。電気プランを切り替えるだけで地球環境に貢献できるのは嬉しいポイントですよね。

さらに、はりま電力の提携先プロパンガスとセットで契約することで電気料金が3%お得になるセット割もあります。現在プロパンガスを利用している方は、セット契約も検討してみてはいかがでしょうか。

\シンプルな料金体系!/

オクトパスエナジー

グリーンオクトパス
基本料金
(1契約)
12.40円 / 日
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで20.21円
120kWhを超え300kWhまで23.81円
300kWhを超える26.61円

オクトパスエナジーは、イギリス発の新電力会社で、日本では東京ガスとの合弁で設立された企業です。馴染みの薄い電力会社かもしれませんが、日本を含む9カ国で事業を展開する、信頼性の高いグローバル企業です。

関西電力に比べて最低料金と電力量料金が安く、電気代を節約できる点が大きな魅力です。毎月の電気代を少しでも抑えたい方にとっては、大きなメリットとなるでしょう。

併用できるキャンペーンがお得!

オクトパスエナジーはキャンペーンが充実しており、2つのキャンペーンを実施中です。

実施中キャンペーン

①当サイト限定!電気代15,000円割引

②紹介人数無制限!友達紹介でひとり8,000円割引

①の15,000円割引は当サイトからの申し込み限定で適用されるキャンペーンで、当サイトから申し込むだけで高額割引が受けられます

②の友達紹介割引はオクトパスエナジーの契約者が友達を紹介すると、8,000円×人数分の電気代割引が受けられます
友達に限らず、SNSなどでコードを掲載して知り合いではない人が申し込んでもOKです。
紹介人数に制限はないので、永久的に割引を受けられる権利があるのが魅力です。

どちらも他の電力会社では見られないほど高額還元のキャンペーンにもかかわらず、併用ができます(※)。
そのため、他の電力会社よりも高額割引を受けられるでしょう。

※併用できるのは、紹介者として受けられる割引になります。
紹介を受ける側として割引をもらうには、 “紹介専用URL" から申し込まなければならず、「当サイト限定の15,000円割引」は適用外となります。

オクトパスエナジーは新電力会社が行うキャンペーンの中でもかなり高額なので、お得に乗り換えることができますよ。

当サイト限定!
新規15,000円割引&友達紹介8,000円割引

関西電力

従量電灯A
最低料金
(1契約)
522.58円
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで20.21円
120kWhを超え300kWhまで25.61円
300kWhを超える28.59円

関西・大阪エリアの地域電力会社である、関西電力も見逃せない電力会社です。大手なので安心して利用できる点がメリット。信頼性は抜群だといえるでしょう。

また、なっトクプランという電気・ガスのセット割プランが用意されていて、大阪ガスの一般料金に比べて、ガス代をかなり節約することが可能です。

\地域電力会社で安心/

auでんき

でんきMプラン
最低料金
(1契約)
522.57円
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで20.20円
120kWhを超え300kWhまで25.60円
300kWhを超える28.58円

auでんきは、auが提供する電力サービスです。主な魅力は、電気料金に応じてPontaポイントが貯まる点にあります。例えばau PAY カードで電気代を支払うと、100円ごとに1ポイントが還元され、効率的にポイントを積み上げることができます。

さらに、au PAY ゴールドカードを使用して決済すると、還元率が最大3%にまで上昇します。ポイントを積極的に貯めたい方にとっては、この高還元率は非常に魅力的だといえるでしょう。

加えて、UQモバイルユーザーがauでんきと契約すると、条件によっては自宅セット割が適用される場合があります。UQmobileのトクトクプラン、ミニミニプラン、くりこしプラン +5G(S・M・L)に加入している場合、最大で月1,100円の割引がスマホ代から引かれる可能性があります。

料金面の優秀さが光っているわけではないものの、Pontaポイントを貯めている方やUQモバイルを利用している方にとって、auでんきはお得な選択肢となるでしょう。

【WEB新規申し込み特典】
\5,000円相当プレゼント!/

auでんきのサービスや評判について詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。

auでんきは高い?電気料金プランや評判、申込み方法などをわかりやすく解説!

「auでんきにすると高くなるって本当?」 「実際に使っている人の評判はどうなの?」 auでんきは、大手電力会社より大幅に電気代が節約できるサービスではありません。 しかし、auモバイル・UQモバイルユーザーに向けたお得な […]

続きを読む

TERASELでんき

TERASELプラン
最低料金
(1契約)
505.53円
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで19.19円
120kWhを超え300kWhまで24.32円
300kWhを超える27.16円

TERASELでんきは、ライフスタイルに合わせて選べるプランの豊富さが魅力です。

電気使用量が少ない方にはTERASELプランが、電力消費が多い家庭には超TERASELプランが最適です。

また、市場価格に連動したTERASELマーケットプランを選ぶこともできます。

毎月の電気代に応じて、楽天ポイントが貯まるのもTERASELでんきの特徴です。

楽天ポイントを日常的に利用する方にとっては、嬉しい特典だといえるでしょう。

加えて、新規契約時には2,000円相当の特典が用意されています。
この特典では楽天ポイントやPayPayポイント、Amazonギフト券など6つの中から好きなものを選ぶことできます。

自分のニーズに合わせてポイントやギフトカードに交換できるので、使い勝手も良好です。

さらに今なら、ガスプラン導入にともなってお得なキャンペーンを実施中です。

4月末までの期間限定通常の6倍である最大12,000円分相当がプレゼントされます。

TERASELガスでも販売開始を記念して、4,000円分の特典が用意されているのであわせてチェックしてみてください。

TERASELでんきに申し込むなら今が絶好のチャンスです!

\6種類から選べる特典/
【期間限定】最大12,000円分もらえる!
TERASEL(テラセル)でんきの口コミと評判を徹底解説!4つのデメリットを紹介!

「TERASEL(テラセル)でんきの評判や口コミを知りたいな」 「TERASEL(テラセル)でんきのデメリットは何があるんだろう?」 伊藤忠グループの新電力会社であるTERASEL(テラセル)でんき。 TERASEL(テ […]

続きを読む

idemitsuでんき

Sプラン
最低料金
(1契約)
522.58円
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで20.21円
120kWhを超え300kWhまで24.24円
300kWhを超える26.58円

idemitsuでんきは、サービスステーションで知られる出光興産株式会社が提供する新しい電力サービスです。電気をたくさん使う家庭ほどお得になる料金設定になっていて、具体的には120kWh以上の電力使用量がある方にとっては、電気代を効率的に節約できます。

出光系のサービスステーションを利用すると、特別な割引が受けられるのも特徴です。ガソリンを購入する際には1リットルあたり2円の割引が適用され、EVユーザーであれば、毎月の電気料金が200円割引されるという特典があります。

さらに、電気代に応じてポイントが貯まるプログラムも充実しており、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイントの中から選んで貯めることができます。自分がよく利用するポイントを選べる勝手のよさも魅力です。

\入会で3,000円割引き/

ミツウロコでんき

従量電灯A
最低料金
(1契約)
515.29円
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで22.06円
120kWhを超え300kWhまで24.23円
300kWhを超える25.61円

ミツウロコでんきは、ミツウロコグリーンエネルギー株式会社が提供している新電力です。

一般的な従量電灯Aに加えて、一人暮らしや電気の使用量が少ない人向けのシングル応援プラン、夜間の電気代が安くなるとくとくナイトなど、ライフスタイルにあわせて選べるプランが豊富な点が魅力です。

また、ミツウロコでんきを契約すると、2年間で最大5,000ポイントのPontaポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。Pontaポイントを日頃からよく使う人にとっては、お得かつ便利に利用できる電力会社だといえるでしょう。

\ライフスタイルに合わせて選べるプランが豊富!/

HTBエナジーの電気

ベーシックプラン
最低料金
(1契約)
330円
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで26.30円
120kWhを超え300kWhまで
300kWhを超える

HTBエナジーは、九州で生まれた新電力会社で、ユニークなプランが豊富に用意されている点が特徴的です。

基本料金・電力量料金が一律のベーシックプラン、決まった時間帯の電気代が無料になるママトクプラン、オール電化向けのぜんぶでんき、ほかにも社会貢献・環境配慮ができるプランなど、ライフスタイルによって選べる点が魅力です。

また電気とガスをセットで契約すると、毎月102円が割引されるセット割も用意されています。さらに、水漏れなどの緊急対応やスマホ保険などが付帯した、あんしんサポート365プラスのサービスが無料でついているのもメリットです。サービス面も充実した新電力会社だといえるでしょう。

\電気・ガスセットで毎月102円割引!/

アルカナエナジー

アルカナおうちでんき
最低料金
(1契約)
0円
電力量料金
(1kWh)
15kWhを超え120kWhまで25.45円
120kWhを超え300kWhまで
300kWhを超える

アルカナエナジーは、料金の安さがウリの新電力会社です。最低料金は0円で、電力量料金が一律であることが大きな特徴。

電力量料金はどの使用量でも25.45円です。関西電力の従量電灯Aと比較した場合、2・3段階目よりも安く設定されています。そのため、120kWhを大きく超える家庭ではお得に利用できる電力会社だといえるでしょう。

\業界最安水準の電気料金/

アルカナエナジーのサービスや評判について詳しく知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。

アルカナエナジーの評判!高い?怪しい?実は超安いプランのメリット・デメリットを解説

「アルカナエナジーってどんな会社?」 「本当に電気料金が安くなるの?」 「悪い口コミや評判をよく見るけど、怪しい業者なんじゃない?」 不動産会社の紹介や訪問営業で契約者を伸ばしているアルカナエンジー。 しかし、検索してみ […]

続きを読む

関西・大阪のオール電化におすすめな電力会社は?

大阪エリアのオール電化におすすめの電力会社は、idemitsuでんきとミツウロコでんきの2社です。

以下で、各社のプランの料金や特徴を解説します。オール電化住宅にお住まいの人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

idemitsuでんき

オール電化プラン
基本料金
(1契約)
10A2,178.93円
電力量料金
(1kWh)
デイタイム
(平日10時~17時)
27.42円(夏季)
24.92円(その他季)
ホームタイム
(平日7時~10時、17時~23時、休日7時~23時)
21.66円
ナイトタイム
(平日休日23時~7時)
14.60円

idemitsuでんきのオール電化向けプランは、関西電力のオール電化プランと比較して、最低料金が低く設定されています。これにより、毎月の電気代を効率的に抑えることが可能です。また、電力量料金も関西電力よりも安くなっているため、お得に利用できます。

さらに、idemitsuでんきならではの特典として、給油や電気自動車(EV)に対する割引が受けられる点も魅力です。ガソリン給油時にはリッターあたり2円の割引が適用され、EVを利用している場合には毎月の電気料金が200円割引されます。自動車を頻繁に利用する人なら、より実質的に電気代を節約できますよ。

\ガソリン割でお得に!/

ミツウロコでんき

オール電化プラン
基本料金
(1契約)
10A1,419.40円
電力量料金
(1kWh)
デイ
(午前7時~午後11時)
〜90kWhまで:21.13円
90〜230kWhまで:26.71円
230kWhを超える:29.82円
ナイト
(午後11時~翌午前7時)
15.37円

ミツウロコでんきも、オール電化向けの電気料金プランを提供しています。大きな特徴は、最低料金が関西電力のオール電化プランよりも安いこと。

また、キャンペーンで5,000Pontaポイントがもらえるため、実質的な電気代はより抑えられるといえるでしょう。Pontaポイントをよく利用する人は、検討候補に入れてみてくださいね。

\ライフスタイルに合わせて選べるプランが豊富!/

関西・大阪あの世帯人数別におすすめな電力会社は?

ここからは、大阪エリアの世帯人数別におすすめの電力会社を紹介していきます。

一人暮らし・二人暮らし・3〜5人暮らしのシミュレーションを行い、実際にどの程度の電気代になるのかを試算しています。自分の世帯人数や電力使用量に応じて参考にしてみてくださいね。

一人暮らしにおすすめな電力会社

一人暮らしの場合のシミュレーション条件と、おすすめの電力会社の月額料金は、以下を参照してみてください。

大阪・関西で一人暮らしにおすすめの電力会社
料金プラン月額料金
アルカナエナジー
(アルカナおうちでんき)
5,149円
Looopでんき
(スマートタイムONE)
5,652円
大阪ガスの電気
(新生活応援プラン)
6,364円

※電力使用量:194kWhを想定したシミュレーション結果です。
※燃料費調整額は2024年8月の単価で計算しています。

シミュレーションの結果、最も安いのはアルカナエナジーのアルカナおうちでんきとなりました。次に安いのはLooopでんきですが、30分ごとに変動する電力量料金のため、単価が安いときに集中的に電気を使えれば、アルカナエナジーよりも安くなる可能性があります。

一人暮らしで安い電力会社を探している人は、下記の記事も参考にしてみてくださいね。

一人暮らしにおすすめの安い電力会社ランキングTOP5!節約するならどこがおすすめ?【2025年4月】

一人暮らしの家計を大きく圧迫しがちな、電気代。近年の電気代の上昇をうけて「電気代を今よりも安くしたい」「電力会社を変えたら電気料金は安くなるの?」など、悩みや疑問をお持ちの人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、一 […]

続きを読む
Looopでんきは一人暮らしだと高い?評判は?実際の節約額を地域別にシミュレーション!

「Looopでんきって一人暮らしだと割高になるの?」 「市場連動型のプランを一人暮らしで契約しても大丈夫?」 一人暮らしでLooopでんきの契約を検討しているものの、このような不安や疑問を持っていて申し込みには踏み切れな […]

続きを読む
大阪ガスの電気は一人暮らしにおすすめ?電気ガスセットで関西電力とどっちが安い?

「自分は一人暮らしだけど、大阪ガスの電気はどんな人が合ってる?」そんな疑問をお持ちのみなさん。 結論、大阪ガスはAmazon PrimeやABEMAなどのサブスクをお得に契約できたりdポイントなどのポイントが貯まるプラン […]

続きを読む

二人暮らしにおすすめな電力会社

二人暮らしの場合のシミュレーション条件と、おすすめの電力会社の月額料金は、以下を参照してみてください。

大阪・関西で一人暮らしにおすすめの電力会社
料金プラン月額料金
auでんき
(でんきMプラン)
7,773円
Looopでんき
(スマートタイムONE)
9,918円
アルカナエナジー
(アルカナおうちでんき)
8,944円

※電力使用量:337kWhを想定したシミュレーション結果です。
※燃料費調整額は2024年8月の単価で計算しています。

二人暮らし向け世帯のモデルケースでは、auでんきのでんきMプランが優秀です。次点はアルカナエナジーのアルカナおうちでんき。アルカナエナジーは一律の電力量料金を採用しているので、電力使用量に関わらず優秀な印象です。

3社のなかではLooopでんきが最も高くなっていますが、一人暮らしの場合と同様に、電気が安い時間帯に利用できれば、試算よりも電気代を抑えられるでしょう。

3~5人暮らしにおすすめな電力会社

3〜5人暮らしの場合のシミュレーション条件と、おすすめの電力会社の月額料金は、以下を参照してみてください。

大阪・関西で一人暮らしにおすすめの電力会社
料金プラン月額料金
アルカナエナジー
(アルカナおうちでんき)
10,616円
auでんき
(でんきMプラン)
9,474円
ミツウロコでんき
(従量電灯B)
8,112円

※電力使用量:400kWhを想定したシミュレーション結果です。
※燃料費調整額は2024年8月の単価で計算しています。

3〜5人暮らしの場合は、ミツウロコでんきが優秀です。ただし、ミツウロコの最低料金は1kVAあたりの料金を採用しているので注意が必要です。例えば5kVAの場合は、9,901円となり、auでんきのでんきMプランのほうが安くなります。

とはいえ、3kVA・4kVAなどであれば、最も安くなるので、電気をたくさん使う家庭で、かつ契約kVAがそれほど高くない世帯であれば十分におすすめです。

関西・大阪の電力会社の選び方・比較のポイント

ここからは、関西・大阪の電力会社を選ぶにあたって、選び方で抑えておきたい点や、比較するのに役立つポイントを解説します。

電力会社は電気料金だけでなく、サービスやキャンペーンなども加味して考えるのがおすすめです。各ポイントを参考にして、自分にあった電力会社を見つけてみてくださいね。

世帯人数やライフスタイルに合った料金プランか

電力会社を選ぶ際には、世帯の人数に応じた料金プランを選ぶことが大切です。電気の使用量が少ない一人暮らしの方には、一人暮らし向けのプランが適しています。一方、電気を多く使用する家庭では、ファミリー世帯向けのプランを選ぶと、よりお得に利用できます。

また、自分のライフスタイルに合った料金プランを選ぶことも重要です。夜間に電気を多く使う方は、夜間の電力量料金が割安になるプランが適しています。効率的に節電をしたい方には、時間帯によって電力量料金が変動するLooopでんきのようなプランが最適です。

電気とガスをまとめて契約できるか

電気とガスを一緒に契約したい場合、電気・ガスのセット契約を提供しているかどうかを確認することが大切です。

セット契約を利用すると、多くの場合はセット割引が適用され、ガス代や電気代が割引されることがあります。割引内容は電力会社によって異なりますが、ガス代が数%安くなったり、電気代が割引されたりといった特典を受けられます。

ただし、セット契約が必ずしも最も安くなるとは限らない点は理解しておきましょう。安い電気とガスを個別に契約したほうが、結果として安くなるケースも少なくありません。自分にとって最適なプランを選ぶために、個別契約をした際のシミュレーションも行ってみるとよいでしょう。

関西・大阪エリアで電気とガスをまとめて契約できるおすすめプランは以下の記事で紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

【2025年最新】関西・大阪でおすすめの電気ガスまとめプランを比較!安くなるかシミュレーション

「関西・大阪で電気とガスをまとめたいけど、どこでまとめるのがお得?」 「関西・大阪で電気とガスをまとめる際の注意点はある?」 関西・大阪エリアにお住まいで、これらのお悩みや疑問を持っている方へ。 電気とガスをまとめること […]

続きを読む

お得なキャンペーン・割引があるか

電力会社を選ぶ際には、お得な割引やポイントサービスがあるかどうかも、重要なチェックポイントとなります。

仮に電気代に対して1%のポイントが貯まるとすると、実質的に電気代が1%節約できることになります。また、契約の継続年数に応じて電気代が割引されるプランも存在し、長く利用するほどお得になることがあります。

電力会社を選ぶ際には、単に電気料金だけを見るのではなく、割引やポイントサービスも含めた「実質的な料金」を基に判断することが大切です。そうすることで、よりお得なプランを見つけることができるでしょう。

電力会社を切り替えるときに確認すべきこと

ここからは、電力会社を切り替えるときに確認するべきことや、用意しておくと便利な情報などを解説します。

いずれも切り替えの際には必須の項目なので、ぜひご一読ください。

契約アンペア数や電気使用量

電力会社を切り替える際には、契約アンペア数(最低料金)はどのくらいかを確認しておきましょう。電気の使用量に関わらず発生するので、安いプランを選べば確実に電気代を抑えられます。なかには最低料金がかからないプランを提供している電力会社もありますよ。

また、電気をどれくらい使うかもチェックしておきたい項目です。検針票などを確認して、1ヶ月にどのくらい電気を使用しているのかを把握しておくと、ぴったりのプランを選びやすくなります。使用電力が少ない場合は、一人暮らし向けのプランがおすすめ。電気をたくさん使う家庭なら、ファミリー世帯向けのプランが適しています。

電気を多く使用する時間帯

電気を多く使用する時間帯も把握しておくと、適したプランを選びやすくなります。

電力会社のなかには、夜間の電気代が安くなるプランを提供しているところもあります。また、Looopでんきのように変動型の場合、電力の需要が低い時間帯によく電気を使う人であれば、電気代を大幅に節約することも可能です。

供給地点特定番号や契約者番号などの情報

電力会社の切り替えを申し込む際には、供給地点特定番号や、契約者番号などの情報が必要になります。

いずれも検針票に記載されているので、申し込み時に手元に用意しておくとスムーズに手続きを進められます。検針票がない場合は、電力会社のマイページなどで確認できる場合があるので、チェックしてみてください。

まとめ

今回は、関西・大阪エリアの電力会社のなかで、電気料金が安くておすすめできる事業者をピックアップして紹介しました。

電力会社を選ぶ際には、どのくらい電気を使うかを確認して、適した料金プランを選択するのが重要です。ぴったりにプランを選べれば、電気代を大幅に削減することも可能ですよ。電力会社の乗り換えを検討している人は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

\【簡単】2ステップで一番お得な電気料金を診断/

あなたにピッタリな電気料金が分かる!

お住まいの地域」「世帯人数」の2つを選ぶだけで、お得な電気料金を診断できます。

\契約者数20,014人突破!/

コメントを残す


目次を見る
×